6月18日開札結果 京都地裁本庁編

今回は4件の入札シミュレーションをしてきました。
3件と思っていたら4件でした。


その開札結果がでましたのでご報告します!

入札をしたのは下記の物件で、それぞれの
1.落札額、2.入札件数、3.落札者の資格として記載しています。

1.令和01年(ケ)第203号 京都市南区東九条 
→入札想定額320万円
開札結果:321万円 3件 法人
ブログはこちら↓↓

【落札】
2.令和01年(ケ)第260号 京都市北区衣笠東開キ町 
→入札想定額336万円
開札結果:3,041,000円 4件 法人
ブログはこちら↓↓

【落札】
3.令和01年(ケ)第155号 京都市下京区西木屋町 
→入札想定額410万円
開札結果:3,334,333円 4件 法人
ブログはこちら↓↓

4.令和01年(ケ)第242号 京都市伏見区東奉行町 
→入札想定額110万円
開札結果:2,000,001円 3件 個人
ブログはこちら↓↓

ということで、落札結果は4件中2件が落札となりました。

何度も言いますが、シミュレーションなので実際には落札できていません。

初の京都地裁本庁の入札シミュレーションを終えての感想は、思っていたよりも落札額は高くなかったと言うことです。

京都の物件は大阪よりも高く、相場観は東京に近いと感じていました。そのため落札できる金額(利回りが低くなる)そう思い込んでいました。

実際にふたを開けて見たら2件落札となりましたが、

1件は30万ほど入札予想額よりも低く入札され落札。
もう1件は約80万ほど入札予想額よりも低く入札され落札。

私が想定した利回りよりも高い利回りをとれている結果となりました。

今回だけの京都地裁本庁の落札額から見る表面利回りを見ると
12%~15%となりました。

次週はいよいよ神戸地裁本庁の開札が行われます。

これで大阪、京都、神戸の3カ所での開札結果がすべて見られるようになります。

果たして神戸の結果はどうなるのか?
来週を楽しみにお待ちくださいね(^^♪

※筆者の紹介

前職の会社で約2年半で競売物件60件程度の落札、占有者交渉、リフォームプランニング、売却を手掛ける。

勤め先の会社では強制執行をしなくても良いように占有者との交渉で対話を重ねる。結果、自身担当での強制執行は0件。現地調査、裁判所記録閲覧、3点資料の読み込みにより写真から占有者の性格等を読み込み、入札する、しないなどを選別する。反社会的勢力の所有が疑わしい物件を写真から判断。そして現地管理人へのヒアリングで確認すると的中するように至る。

やり方がわかれば簡単です。何か難しそうであったり、落札後のリスクが読めないため入札を躊躇される方も多くいらっしゃると思います。ですが、しっかりと注意点を抑えていけば何も難しくもなく参加できるので、安く買いたいとお考えの方は一度競売を考えてみてはいかがでしょう?

現在下記のホームページでも競売投資のお話も書いています。

併せて読んで頂けたら幸いです。


サポートよろしくお願いします!頂いたサポートで競売物件の現地レポートなどの活動費として活用させて頂きます!