君の名前を呼びたい

今日のテーマ→好きなアイドルの名前を褒める
好きなアイドルが増えたら、随時追加で褒めます

焼田侑弥
何回見ても新鮮に「良い……」と思う。まず字の並びが美しい。特に「弥」が綺麗。弓がゆるむ様子を表していて「広く行き渡る」「すみずみまで広がる」といった意味があるらしい。「侑」は「(人に)物を勧める」と、ここから転じて「自分の物を分け与える」「手を取り合う、助ける」といった意味がある。ゆうくんのご両親がどんな願いを込めてつけた名前なのかよく分かる。素晴らしすぎる……。でも口上は「君の愛で満たしてほしい」なの何なんだろう、恋する。これはGS382全員そうだけど382のコンセプト知ってから名前見ると何が好きなのか一瞬で分かるのが良い。
それに、やきたゆうやって声に出した時の響きも爽やかで良い。清音だけで構成されてるからかな。声に出す度こんな景色が見える。

こんな景色

何回でも口に出したいけど何回も呼ぶと良すぎて理解が追いつかないからゆうくんって呼んでる。
渡辺とかいない限り出席番号いつも後ろでクラス替えした時の自己紹介も最後で番号順の席だと窓際に座ってたんだろうな。

青羽朔
エンドクレジット見ながらその「羽」なんだ!?って思った。良すぎ。朔くんって天使とかだからそりゃ羽くらい生えてるよね。分かるよ。調べるまでもなく「朔」ついたち新月陰暦で月の第1日。これ以上ないくらいプライムーンのセンターにふさわしい名前。かわいいからさっくん♡って呼びたいけど「さく」って響きが好きすぎてそう呼ばないともったいない気がして朔くんって呼んでる。フルネームひらがなで書いた時の「あおばさく」のファンシー感もまた可愛い。名が体を表してる。曲線とか丸が多いからかな。中学くらいまで持ち物全てに「あおばさく」って書いてそう。可愛い。

風間雪大
プライムーンGS382と違ってプレゼント◆5は予習ゼロで挑んだから彼の名前はエンドクレジットで初めて見た。でっかわだな……いいな……雪歩だ……と思って見ていた子の名前が風間雪大だったら動揺してしまう。ほぼ風花雪月だよ(意味→四季折々の自然の美しい景色のこと。また、それを見ながら、詩や歌を作ったりする風流なさまのこと。goo辞書から引用)。でもゆきひろの「ひろ」から取って「君のヒーローになりたい」シンプルに恋。漢字が「大」なのも良い。ユッキーの素朴な優しさを感じる。
「かざまゆきひろ」と声に出すと誰の足跡もついていない一面の雪原が見える。今日から雪大くんって呼んでいい? ありがとう……。

青羽要
そもそも漢字1字で3音の読み方をする字が好き。今さら字の意味を説明する必要もないと思えるくらい分かりやすくていい。「要」も「侑弥」と同じくらい、要様のご両親が何を想ってつけたか伝わってくる。要様の残した言葉でプライムーンの物語が始まるのも、ちゃんと名前の通りだと思う。
ひらがなで書いた時の字面も声に出した時の響きもなめらかで美しい。要様ご自身が美しいので、名前が美しいのもそれはそう。名が体を表しまくっている!
朔くんの「羽」はかわいいかわいい天使の羽だけど要様の「羽」は上級天使のでっかくて壮麗な羽が見える。要様を名前の面からも見てみると信仰が生まれてしまいそうになるな。

茅嶋暁
説明不要レベルの美しさ。「茅」はススキを代表としたイネ科の植物の総称、秋の季語。アキラの誕生日は10月31日、秋!完壁。
「暁」の意味は太陽の昇る前のほの暗い頃。ちなみに、10月末の日の出時刻はだいたい6時前後。名前の字を見るだけで燃えるような朝焼けの空が見える。名前が絵画。都美術館に飾りたい。
また、「暁」にはもうひとつ意味があって、待ち望んでいたことが実現する、その際……これ、「待たせてごめん」では!? この名前をもつ彼がGS382の師匠としてまた舞台に帰ってきてくれたこと、なんらかの意味を感じてしまう。
どこからどう見ても名前からして、良すぎる。

最後に、ちらっと見てしまったんですけど天宮王成って名前良すぎませんか? 難しい漢字1つもないのに全部カッコイイ。ずるい。私も名前「天宮王成」が良かった!!!!!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?