2024/06 振り返り

こんにちは、富士獣です。
突然ですが、皆さんは今何連休中ですか?
僕は9連休です。

この記事は2024年6月の振り返りです。
2024目標記事はこちら


日記

いぬぼく展に行きました。
『妖狐×僕SS』、読んだことない人は傑作漫画なので読みましょう。序盤はラブコメ漫画かなという感じですが、伝奇ストーリーがどんどん面白くなります。全11巻なのでぜひ。

テアトル新宿で上映された『カタシロReplica』のなこ回を見に行きました。映画で1回限りの上演って面白いですね。人気回だけあり、チケットが爆速で売り切れましたが、パソコンくんなので中央席を確保しました。
TRPGの映画化ってどうするんだろうなと思っていましたが、基本的には同じ部屋の中のトークで話が進みつつも映像も活かされていて、良かったです。

都庁プロジェクションマッピングは全て僕が払った税金から出ているので見たかったですが、見えない位置でした。

推し活

かわいいね

羊活

『羊肉酒場 悟大』です。カジュアルなジンギスカン店ですが、羊の部位が豊富で、札が付いているのが推せますね。

MENSHOTOKYOの「まぜひつじ」です。

食べ物

俺の株式会社に行ったことなかったので、『俺のイタリアン』に行ってみたました。サイゼとかよりは高いけど本格イタリアンに比べるとはるかにカジュアルな値段で多様なイタリアン料理が食べられて、料理はかなり良い感じです。
案内や注文取りに来るのにめちゃめちゃ時間が掛かりましたが、料理提供は割と早かったので、たまたまホールスタッフが足りなかっただけかもです。

ライブステージがあって、知らないバンドのオシャレな音楽を聴きながらご飯を食べました。そのあとでnayutaさんのディナーショーの詳細が発表されて、会場が『俺のフレンチ』なので楽しみ。

「ホットケーキミックス 極もち」良かったです。

びっくりドンキーはノンアルコールビールも自社生産しています。

津田沼の我馬らーめん。裏我馬らーめんもあるらしい。

BASE PASTA

BASE BREADで有名なBASEがパスタも出していたのでAmazonで買ってみました。BASEなので炭水化物少なめたんぱく質やビタミン多めで固めの麺になっていて、個人的には味も結構好き。

精進

Algorithm(+24)

ABCに3回、ARCに1回参加し、レート1632になりました。
この半年間はコンテスト参加以外何もしていませんでしたが、とりあえず簡単な問題を脳トレとして解くというのをやっていきます。

Heuristic(+63)

短期コンテストに1回参加し、レート1624になりました。
これで青色になって年間目標1つ達成かと思っていましたが、記事を読み返したら目標レート1800になっていました。そんな……。

他コンテスト

2週間かけてゲームAIを作成するコンテストに参加し、参加記を書きました。
参加者上位0.7%なので、結構頑張った方と言っていいでしょう。学びたい要素技術が増えたので、オセロAIとか作って試してみたいです。

個人開発

物理シミュレーション下で強化学習をするというのをやってみたかったので、Unity ML-Agentsを触ってみました。
次のステップとして「自分で作成した3Dモデルに歩行を学ばせる」とかがあって、Blenderで3Dモデルを作ってみたりしましたが、結構大変なので続きをいつやるか不明です。

輪読会

フォロワーのオックスフォード大生が『型システム入門 −プログラミング言語と型の理論』の輪読会を始めたので、参加しています。この書籍自体は日本語でも英語でも読んだことがあるので内容はざっくり知っているのですが、輪読会のレベルの高さに舌を巻いています。
短期留学とかMBAとか帰国子女で海外の有名大に行く人というのは割とよくいて、まぁ勿論それなりに優秀なのですが、この輪読会の主催は日本の高校からストレートで(秋入学なので半年間だけ東大に在籍したあと)オックスフォードに入学して今はNVIDIAでインターンしている超超超超超優秀な学生です。
現役理Ⅲとか新卒ゴールドマンサックスのような「うーん、この人の優秀さは自分では計り知れません(笑)」という友人は何人かいますが、同等以上に優秀な彼については、なまじ得意領域が被るだけにその凄さがよく分かります。
他の輪読会参加者も優秀で、10倍くらい予習してようやく有意義な議論になるという感じで、勉強になります。

技術書

『ロボット創造学入門』
『「技術書」の読書術』

趣味

ラノベ、漫画

今月は特に書くことがないですが、近年の名作で読んだことない作品を読むというのをやっています。『チェンソーマン』めちゃめちゃ面白いですね。

その他読書

『THE MODEL』
営業の名著ですね。セールスフォースの原動力になった営業プロセスモデルについて書かれています。
営業プロセスを「マーケティング」「インサイドセールス」「営業」「カスタマーサクセス」で担当を分けた上で、その情報共有や統括管理をどう行うかという本です。
インターネットが普及し、営業側も購入側も利用できるデータが爆増した時代背景の中で生まれたもので、従来型営業からこの形の営業になるのは半ば必然ではありましたが、真っ先にそれを言語化・導入・運用してきた中で得られた知見が詰まっており、さすがB2B営業のバイブルです。

『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』
第14代天鳳位のお知らせさんが書いた上級者向けの麻雀本。
タイトルからは「微差は気にしないデジタル打ちで打数稼いで収束させる感じなのかな」と思っていましたが、めちゃめちゃ微妙な場面で精度を高めるための判断材料や判断軸の本でした。こんなの毎回意識できるかいという感じで、平面何切るや鉄押し鉄降りが完璧な人しか読んではいけないですが、久々に麻雀のマインドスポーツとしての側面が強調された本を読んで、面白かったです。
ちなみに先月の雀魂は激烈に地獄モードでした。運ゲーとしての悪いとこ出たなぁ!!!

『願ったり叶わなかったり』
宇野なずきさんの歌集です。
「誰ひとりきみの代わりはいないけど 上位互換が出回っている」という短歌がよくパクツイされているので有名で、他にも現代インターネットらしい感性の傑作短歌が多数あり、好きです。

これまでいくつか自主制作の歌集を出していましたが、今回の『願ったり叶わなかったり』が商業出版デビューになります。
現代短歌というのは、俵万智さんの『サラダ記念日』を金字塔とする、現代の言葉で現代を題材にして詠んだ短歌を指すジャンルです。「57577で面白いこと言っていて楽しい」くらいの感性で読んで良く、自分でも何となく作ってTwitterに投稿できたりする気軽さが好きです。特に宇野なずきさんの歌集は、インターネットオモロが好きな人は好きだと思うのでオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?