見出し画像

定型発達と比べ過ぎない

これは僕自身の感じたことです。
子供の発達に関して、大きく2つに
別れてるように感じていて、

・子供の発達に過剰になり過ぎている
・うちの子は大丈夫と思っている

僕はどちらかというと、1番に近い
感じでした。
しかも原始反射を知らなかった時、
僕は中学から30歳くらいまでスポーツ
をやっていて、ゴリゴリの体育会系。

気合が足りないんだ!!

と1番やってはいけないパターン
でした。。。。

原始反射を知って、発達支援のお仕事
をさせて頂いている中で、大切なのは、

・定型発達や他の子と比べない
・赤ちゃんの正しい動きを知る

だと今現在感じております。

定型発達についてはこちら

こんな感じで、3、4ヶ月くらいで首が座って
というように赤ちゃんの成長を記したものです。

正直今、定型発達は1つの指標であって、
絶対では無いという事です。

お子さんに発達の遅れを過剰に感じてる
親御さんは、定型発達と比べて、
他の子と比べてどんどん
不安感を膨らませていく傾向
があるように感じます。

子供の発達に遅れを感じている場合
まずは定型発達のどの動き
で発達の遅れを感じるのか
を見てあげるといいかと思います。

YouTubeで見れば、
赤ちゃんの正しい寝返り
赤ちゃんの正しいハイハイ
といろんな動画が見れます。

専門的に見れなくても大丈夫です。

寝返りだったら、
・寝返りをしようとしてるか
・背中の反りは強くないか
・左右両方できるか

を見てみるといいかと思います。

なので、まずは
・定型発達にこだわり過ぎない
 あくまでも指標
・他のお子さんとは比べない
 自分のペースがある

焦らず育児を楽しんで欲しいです。

分からないことなど有れば、
発達の無料相談も行っておりますので、
いつでもお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?