見出し画像

【ポケカ】MM型黒馬バドレックス

今回はMM型の黒馬バドレックスについての考察や戦い方についてまとめました。

・マホイップVMAXと組み合わせない理由

PJCS2021部門でも黒馬バドレックスとマホイップVMAXを組み合わせたデッキが優勝したり上位入賞していたりしましたが、マホイップVMAXと組み合わせる悪いところとしてエネルギー管理が難しいことがあげられます。確かに苦手な悪対面などにマホイップVMAXを押し付けて青天井の高火力で殴ることは強いと思いますが、そのあとリセットスタンプなどを打たれたりした後エネルギーが枯渇し始めてデッキのまわりがよくなくなるとそのまま負けに転じてしまいます。以上のことからマホイップVMAXと組み合わせるより器用な動きができる超タイプのTAGTEAMのポケモンと組み合わせることにしました。

・デッキの採用カードとその理由

まずデッキリストがこちらです

画像1

リーリエの全力などふつうの黒馬MMには入ってないカードがあると思いますが、それの採用理由は使い道などは後々解説していきます。

・黒馬バドレックスV3-1 基本的にはシャドーミストなどを使いますが、終盤相手の入れ替えソースが切れていたりザマゼンタVを盾にされた場合などを加味して一枚だけホロウバインドのVを採用しています

・黒馬バドレックスVMAX4枚 これは言うまでもありませんね。

・ミュウツー&ミュウGX 1枚 れんげきウーラオス対面のときにミラクルツインGXを打ったりナイトウォッチャーやコズミックバーンなどの技を1匹のポケモンで使うことができたり、悪対面の時にナイトウオッチャーを打つことができるため採用。一枚採用の理由は頂への雪道を張られた際に選択肢がミラクルツインGXしかなくなったり、トラッシュやベンチに技マシンとなるオーロット&ヨノワールやソルガレオ&ルナアーラを用意しなくてはいけないので1枚採用。

・オーロット&ヨノワールGX 2枚 このデッキの主軸といっても過言じゃないです。まず技が強力でナイトウオッチャーで相手の手札を2枚も減らすことができます。非常にマリィと相性がよくマリィを絡めて使えば相手の手札を強制的に2枚にすることができます。またペイルムーンGXも強力でエネルギー加速手段が手張りやキバナしかないデッキ(リーフィアなど)に使うと相手は一ターン止まってくれるので強力です。また入れ替えも要求することもできるため相手の選択肢を狭めていくことができます。なのでサイド落ちや2枚使って戦っていくことがあるので2枚採用。

・ソルガレオ&ルナアーラGX 1枚 ナイトウオッチャーやミラクルツインなどで足りなかったダメージを補ってくれる4エネで安定したダメージが出せるポケモンです。またデッキリストにもあるようにリーリエの全力を使いその後めがみのひかりGXを使うと次の番自分のポケモンは相手が使う技のダメージや効果をうけなくなるので、実質次の番まで自分のポケモンが生存することが確定します。つまり不利対面に関しても盤面を整えることができるので次のターンにナイトウオッチャーを決めたりすることができるので強力です。試合中2枚使うことはほどんどないのと仮に不利対面でソルルナが落ちたとしてもリセスタナイトウオッチャーのプランが取れるので最低枚数の1枚採用

・クロバットV 1枚 これは好みに分かれると思いますが個人的には手札にポケモン通信やポケモンいれかえを抱えながら山札を掘れる動きが強いと思っているので一枚採用、またデデチェンジをしたあとにナイトアセットでさらに山札が掘れるということから1枚採用しました。

・デデンネGX 1枚 山札からボスの指令なりリーリエの全力を引きにいくために必要なので採用。2枚にしなかった理由はめいかいのとびらでも山がある程度掘れるためとデッキの枠的にも減らすカードがデデンネしかなかったので1枚採用

・マーシャドー 1枚 霧の水晶やクイックボールで相手の雪道をはがすことができるので採用、またムゲンダイナなどの不利対面の時はマーシャドーを壁にして後ろの黒馬やオーロット&ヨノワール育てることもあります。

・クイックボール 4枚 ここは正直終盤使わない場面があったりしますがそれでも序盤黒馬をならべる動きが強いので4枚採用

霧の水晶 4枚 基本超エネルギーを持ってきたりコストなしで超タイプの種ポケモンを持ってこれる最強のカードです。4枚採用しない理由がありません。

ポケモン通信 2枚 黒馬VMAXなどを持ってきたり、序盤にベンチに黒馬などを並べたい時などに使うのでしんかのおこうとの兼ね合いも含めて2枚採用

しんかのおこう 2枚 山札から進化ポケモンをサーチするカードは4枚で十分だと今までの経験からわかっているのでポケモン通信との兼ね合いも含めて2枚採用

ポケモンいれかえ・あなぬけのひも 2-1 正直あなぬけのひもはいらない盤面もあると思いますがあったら勝ちという場面がなんかいもあったりするのであなぬけのひもはポケモンいれかえとチェンジしてもいいかもしれないです、ここは個人の好みによって分かれると思います

・ふうせん 3枚 昔まで風船は2枚だったんですが3枚にしたとたんめちゃくちゃ安定感が増すようになりました。そのため先2ナイトウオッチャーの成功率だったり序盤に事故って博士で入れ替えを複数枚切ってしまった場合でもふうせん3枚あれば枯れる心配はありませんなので3枚採用

・リセットスタンプ 2枚 悪対面などに複数回リセットスタンプを打ちたい盤面やリセットスタンプを打つ→ナイトウオッチャーのような強い動きをやりやすくするために2枚採用。

・ツールスクラッパー 1枚 最近の上位入賞のデッキなどをよく見てると入れ替えを風船に頼っているデッキが結構ありました。なので入れ替え札としてのふうせんをツールスクラッパーで破壊することで相手の動きに制限をかけていくことができます、またそれに伴ってホロウバインドで殴ればいいじゃないかという意見も聞きますが自分はツールスクラッパーで風船をはがしながらナイトウオッチャーをするほうが強いと思っているのでツールすくラッパーを採用しました。また最近は少なくなっていますがジュナイパーに関してもビックパラソルで完全に詰むことはなくなったので有利に戦えると思います。

・ふつうのつりざお 1枚 オーロット&ヨノワールが倒された時のエネルギーなどを回収するために使います。また壁にしたマーシャドーを再利用して使うことがあります。

・博士の研究 3枚 序盤に展開していくことが大切なデッキなので3枚採用。4枚じゃなく3枚採用の理由はこのデッキの最大の特徴でもあるリーリエの全力というサポートが入っているからです。サポートの枠を減らすためにも3枚採用という形になりました。実際回してみても博士の研究は3枚で十分だと感じました。

・マリィ 3枚 できればこのカードは4枚にしたいです。ですが先ほど述べたようにリーリエの全力が入っている分サポートの枠で圧迫はしたくないので3枚の採用(後述ですがツールスクラッパーの枠をマリィに変えてもいいと思いました。)

・ボスの指令 3枚 裏のポケモンを持ってこれる手段として大変重宝するカードです序盤に切ってしまったりサイド落ちなどを含めて2枚じゃ少ないと思い4枚じゃ多いと思ったので3枚の採用。

・リーリエの全力 2枚 必ずめがみのひかりを打つというわけでもないので必要な対面の時を考慮して2枚の採用。またリーリエの全力の効果で自分の番が終わった後に手札が2枚になるように山札に自分の手札を戻さないといけないので自分の手札に残すカードはボスの指令or入れ替え系のカード(ボスの指令で縛られたときに動くため)or縦引きするカード(博士の研究など)この3種類になると思います。これはそれぞれの盤面や状況によって異なると思いますが基本的にソルガレオ&ルナアーラにエネルギーがついていて、なおかつ倒したらサイドが3枚もらえるポケモンの時はボスの指令と入れ替えを手札に残すようにしましょう。それ以外の盤面は基本的に入れ替え系のカードとデッキを回すカードでいいと思います。

・混沌のうねり 1枚 このデッキに関しては別にトレーニングコートやトキワの森というスタジアムは採用しなくても十分なデッキなので相手にスタジアムを貼らせない目的として混沌のうねりを1枚採用しました。

・超エネルギー 11枚 一般のデッキはエネルギーが12枚採用だと思うのですがこのデッキはナイトウオッチャーなどを駆使して戦っていくデッキなのでマホイップ型とは違いエネルギーを大量につける意味がありません。なので枠との相談もあってか11枚採用にしました。

また近々新しい黒馬が完成すると思うのでその時にも書きます;;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?