パワプロプロリーグ2019 eドラフト会議寸評

※今回も僕の偏見が多く含まれるのでお気を付けください。
※また、基本的にこの記事ではプレイヤーネームで呼びます。

ドキドキとワクワクのeドラフト会議、終わりましたね。
僕は8時頃までモンハンをやっていて、実は指名の瞬間は夢の中でした。
目が覚めた時はちょうど全球団指名終了したところで、眼鏡を探しながら結果を聞いていました。
きっとパワプロの神様が「お前が中継を見たら泣き崩れるだろうから寝かしておいてやるよ」って言ってくれたんだと思います。
12球団一気に寸評します。前回僕が予想したのと合わせてみると楽しいかも、楽しくないかも。

順番は前回と同じで行きます。選手は指名順。

横浜DeNAベイスターズ
髙羽和宏(じゃむ~)/渡邉 輝哉(tell)

帰ってきたハマの軍師。正直そこまで意外、というわけではなかった。ドラゴンズがじゃむー、BOW川の2名を指名しないであろうことは大体予想できていたのでじゃむーさん獲得の可能性は高かった。やはり若い二人をまとめるじゃむーさんの存在は必須。
それよりも意外だったのはtell君の指名。昨シーズンはナイスピッチが出ずにかなり苦労していた印象だが、今年はじゃむーさんの下でどう知識を得、どう巻き返すか期待したい。

広島東洋カープ
伊勢家雄次(泉川れい)/徳田直也(小早川)

オフラインイベント参加経験豊富な2人を指名。泉川さんは継続のゴジラ、カイにない精密なピッチング能力を持っているので、彼の加入が継続契約選手2人にも大きな影響を与えそう。
小早川さんは特に安定したオフイベ成績を残している印象。
他3人が「剛」であれば小早川さんは「柔」。いや見た目の話ではなく。
チームを和ませる柔のムードメーカーになりそう。

読売ジャイアンツ
高川 健(ころころ)/坂東秀憲(どぅーけん)

予想通りすぎて特に寸評も思い浮かばない。
個人的な話をすると、どぅーけんさんがプロリーグの中で更にどう強くなっていくのかが興味があります。

中日ドラゴンズ
菅原翔太(ぶんた)/岡久将吾(デジうち)/新井宇輝(みかん)/脇直希(みぞれん)

ジャイアンツとは別の理由で寸評が思い浮かばない。
というか多分誰も言わなさそうなのであえて言わせてもらうが、12球団の中で1番、球団の意向がわからないドラフトだったと思う。ぶんたさんの指名はわかるが。球団愛に重きを置いたのか・・・?
またオフ予選のスタッツだけ見ると全球団中1番低いので、ここからプロリーグまでの1か月半、またプロリーグの中でどう強くなっていくのかを見ていきたい。台風の目になれば・・・みぞれんさんが勝ち頭になってくれることを祈る。

阪神タイガース
宇佐川史彬(OKARINA)/岸川虎太朗(★コタ★)

2回くじを外してしまったが、球団愛、実力共に申し分ない2人を指名か。
おかりなさんはオフ予選でも圧倒的な実力を示してきているし、コタさんもオフ予選でこそ苦戦したものの、オンラインでの実力は折り紙付き。
ただ二人ともナイスピッチ率がやや低いのでプロリーグまでにどう調整してくるか楽しみである。

東京ヤクルトスワローズ
大川泰広(BOW川)/藤本洋介(めし原)/加藤誉士典(TAKU)/高良 匡史(えぞひぐま)

強い、強すぎる。
4人指名可能という強みを存分に活かした、最強の布陣だと個人的に思う。
えぞさんの指名が4巡目までなかったというのは意外だが、それ込みでも150点のドラフト。ひらD君あんちもんさんのくじを外してしまったが、それでもオン予選2位のTAKUさんを獲れたのはかなり大きい。プロリーグ経験者、解説経験者が周りにいることが彼のメンタルにも影響してくるだろう。
ぶっちぎり優勝候補。強い。

埼玉西武ライオンズ
前田 恭兵(マエピー)/大上拓海(どいや)

チャンピオンがチャンピオンに。
ロッテとの競合の末まえぴーさんを獲得した。え、まえぴーさん大丈夫?恐ろしいほどのプレッシャーがかかるのではないだろうか。
とにかく強者を獲りに行くと思っていたライオンズ。なるほどまえぴーさんももちろん強者だ。さらにBOW川不在のキャプテンシーも補えるのでかなり合理的。まえぴーさんには是非とも勝利とともにライオンズを引っ張っていってほしい。
またオフ予選強振打率の高いどいやさんを4巡目で指名。強力西武打線を存分に活かしてくれると思う。今年も強いぞライオンズ。

福岡ソフトバンクホークス
平山大輝(ひらD)/大石直弥(ナオピー)

予想では若い力を獲っていくんじゃないかと思ったが、いい意味で予想を裏切られた。
リアル野球の実力も今回の候補者の中ではトップクラス、もちろんパワプロの実力もトップクラスの2人を指名。個人的にはヤクルトに次ぐレベルで最高のドラフト。
なんといってもひらDくん獲得が大きい。すでに完成された強さを持つ彼だが、なぜだろうまだまだ強くなる気がしてならない。
大舞台を経験している3人と一緒に、ピュアピュアメンタル弱めのなおぴー君がどうプロリーグを戦っていくのか楽しみ。

北海道日本ハムファイターズ
及川 裕也(JOY戦士)/相澤一久也(くや)

全球団の中で唯一、昨シーズンとまったく同じメンバーで臨むこととなった。まえぴーさん指名すると思ってたんだがなぁ・・・
そういう意味では、昨年よりも明らかにレベルアップしている新規メンバー含む他チームを相手にどこまでやれるのかが気になる。
オフ予選で好成績を残しているくやさんの活躍に期待。

オリックスバファローズ
松井徳成(とくとく)/高川悠(スーム)

とくとくさんをくじで引き当てたオリックス。スームさんもそうだがどちらかといえば打撃の2人を獲った形だろうか。
これからみっすんによる投球術講座がきっと開かれるであろう。
打撃に関しては申し分のない二人だけに、プロリーグでピッチングがどうなっているか楽しみ。

東北楽天ゴールデンイーグルス
三輪 貴史(ねお)/高田 和博(TKD)

あっ・・・イケメン揃っちゃった・・・!!!!
個人的な予想ではじゃむーさんがヤクルトドラゴンズのどちらかに指名されていた場合ベイスターズがねおさんを指名すると思っていたので、ねおさんを競合なく3巡目というのは継続選手2人にとってはかなりいい結果だったのではないだろうか。
また4巡目ではTKD君を指名、彼の投球術は本当に恐ろしい。彼のスキルが他の3人に波及したら・・・と考えるととても楽しみになる。
カープ女子ならぬe楽天女子ができるんじゃないかな?

千葉ロッテマリーンズ
町田和隆(あんちもん)/柳虎士郎(ゆさ)

強いぞ。
3巡目でまえぴーさんを指名するのは意外だった。ちょっとまえぴーすんすけの2人が同じチームで戦うのも見たくはあったが。
それでもオフ予選最強のあんちもんさんを外れ1位で獲れたのは戦力アップにつながること間違いなし。
またゆささんへの指名はかなり気になっていたが、スンスケイズムを継承したゆささん、というのも怖いものがある。ソフトバンク西武に勝ち越すのはロッテかもしれない。


指名された人、指名されなかった人、予選で敗退していった人、僕。
それぞれにそれぞれの想いがあることは言うまでもないが、こうして小さくではあるがebaseballの歴史のひとつになったことに誇りをもって、胸を張っていてほしい。
決してここで擦(す)れてはいけない。まだ若い人も多いだろうが、前を向いて、正面から向き合って、受け止めてほしい。そして気が向いたときにまた進み始めてくれれば、と思う。別に受け止めなくてもいい。自分のやりたいように、楽しくしてくれれば、それでいい。くどい様だが、絶対に擦れてはいけない。絶対に。その姿勢が、気持ちが、必ずどこかで報われる時がくる。


そしてそうした小さな想いが合わさって、今後ebaseballが益々盛り上がり、繁栄してくれることを切に願う。


では僕はこの辺で、モンハンのラスボスに再チャレンジしてこようと思います。誰か助けて手伝って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?