見出し画像

どーも。
Azamiの普円です。

こんちは。

今回から気が向いた時に気が向いたAzamiの曲の解説なんぞをして行こうと思います。

個人的に好きなバンドのルーツを知る事とか曲を作ってる人のインタビューとかを読んでその人そのものを知るのがすきだし、知った事により今まで「好きだな」って思ってた曲達の事を更に好きになったりするので。

後自分はですけど、今までなんとなく好きだな〜って思ってたものが何で構成されているのかとか、どういった過程で作られていったのかとか、「理解」をしてそのものの「意味」「思い」を知る事により今まで「なんとなく」 だったものが「確信」に変わってどんどんその作品の世界に没入していくので、今後Azamiの曲を更に好きになって貰うためにもこう言う事してもっともっとみんなの深いところに届けたいなと。

とか言いつつ別に好きならそんな深く知らなくても別に良いんだけどね笑
あくまでも自分の好きなアーティストがこう言うことしてたら嬉しいなって思ってやってるだけです。


そんな訳で言ってみましょー!
記念すべき初回は前回も露骨に宣伝してた2021年4月現在のAzamiにとって1番新しい曲

「餞(はなむけ)」

です!
これね!

ここぞとばかりに宣伝しますわ!!!
この曲は特にインストって事もあって色々補完しなきゃいけない部分もあるしね。
勿論既にこの曲めちゃ好きって人は多分なかなかに長くなると思うので読まなくても大丈夫です。笑

んでもってこの曲の成り立ちを知ってもらうためにまずはみんなにこれを観てもらわなくてはいけない。
マジでやばいから出来ればイヤホンでお願いします。


ヤバくない?
ボーカルのボノ大先生の最高すぎる歌声で歌い上げる「Amazing Grace」
これだけでも十分やばいのに
ボノが歌い上げてる所に徐々に入ってくるストリングス
そこに大名曲「Where The Streets Have No Name」のギターイントロ…

全ての流れが完璧すぎて初めてこの映像観た時に鳥肌が立ちすぎて狂った様に何度も何度も何度も何度も見返してました。
U2がいまだに現役で世界最高のライブバンドであり続ける所以の1つにこう言ったライブでのアレンジ力があるんだなって、俺が物凄く感銘を受けた部分でもあります。

そんな事もありつつ、自分自身が感じた言葉に出来ないようなとてつもない感動をAzamiを通してみんなに伝えられないかなあって思い、Azamiのライブではちょこちょこ曲間の繋ぎときて次の曲をもじったちょっとしたインストみないなのをやっていたのですが、今回の新曲「餞」も実はそう言った曲間の繋ぎの延長線上で出来た曲だったりするんですよ。

Azamiのライブにしっかり通ってくれてるみんななら気付いてくれてるとは思うけど!


今回ワンマンをするにあたってやっぱり日も日だし、来てくれてるみんなのことを考えるなら出来る限り沢山曲やりたいじゃないですか。
普段のライブだとなかなかやれてない曲とか、リクエスト貰ったのに出来てなかった曲とか、今までの活動の中で沢山あったけど俺は出来る事ならみんなの希望に全部応えたいって思ってるから。
だからこそこの前のワンマンのセットリストを考えてる時に色んな事を踏まえた上で出来る限りの曲数を詰め込んだんだけど、Azamiの曲ってなかなかボーカル泣かせな曲だから流石に「この曲数を全部ぶっ通しでやったら絶対喉キツイよなあ、それならインストでもやって休憩時間作るか!!」って作り始めたのが今回の新曲「餞」です。元ネタは2020/11/3の企画で「碧」の前に俺が1人で演奏してたやつですね。
(ステージに立つ人間としてこう言う事包み隠さず話すのもどうかと思うけど、身体の限界は流石に隠せないしどうせなら全部知って貰いたいから理解してもらえると。笑)

最初は本当にこの前のワンマン用のそこだけでしかやらない曲のはずだったのですが、自分的な手応えやメンバーからの反応がやたら良かったのでちゃんと曲としてタイトルもつけてみてなんなら映像も良かったので公開までしてみました。
当日もライブ後友達とかからめちゃ褒められてとてもハッピーな気持ちになりました。届いて良かった。

因みに冒頭の俺が1人で演奏してる部分にバイオリンのような音が入ってると思うんだけど、あれ実はギターで出してるんだよね!面白くない?!
こんな感じでドラムのスティックで弦を擦るとあんな音が出ます!!俺がワンマン付近でやたらと「#きのぼう」って騒いでたのはコレだったわけです。

この瞬間を捉えてくれた俺らのカメラマンのぶっちー、マジグッジョブ!!!
@naoto_iwabuchi_ でインスタやってるし俺もライブの写真あげるときいつもタグ付けしてるのでよかったら覗いてみてね。
ライブの写真に関してもいつもぶっちーと色々ディスカッションしながら撮ってもらってるからその辺もいつか書けたらいいな。 


……


話が脱線してしまった。笑


そんなこんなで新曲「餞」が出来上がったわけなんだけど、ではなぜこの曲のタイトルに「餞」と言う言葉を選んだのかを説明していくね。

そもそも餞と言う言葉は

《「馬の鼻向け」の略》旅立ちや門出を祝って、別れて行く人に金品・詩歌などを贈ること。また、その贈り物。餞別 (せんべつ) 。「―の言葉」

って意味なんだけど、

この曲が出来上がった時に自分で作ったデモを聴きながら浮かんだイメージが

「亡くなった方の体から魂が抜け出して空高く高くへと昇っていき、最後には何か大きなものと一つになりその後またこの世界に新しい生命として戻ってくる。」

ってそんな感じだったんですよ。

突然のスピリチュアル笑

言葉にはし辛いんだけどそんな感じの映像が頭の中でずっとながれてて。
だから最初はその現象(輪廻転生的な)そのものを表す言葉ないかなあって思って色んな言葉を探してたんですけど、なかなか見つからないから単純にその現象を眺めている(曲を聴いている)第三者として

「その魂の行く先に幸がある事を祈る言葉を選ぼう」

って思って。

後時系列的には全然曲が出来る前なんだけど、実は自分のプライベートでもそう言う出来事があったんです。
少し前に友達の近しい人の中でまだ一度もお会いした事はないけど自分がすごく会ってみたかった方がいて、でも結局自分は会えないまま旅立たれてしまったの。
暫くして友達から
「めっちゃ泣いたけど、最後は思い出話に花を咲かせてみんな笑顔だった」
って見送る時の話をしてくれて、その話を聞いた時に自分の中でシンプルに、

「こうやって見送れたら、見送られたら幸せだろうな」

って、きっとこの先その人との新しい思い出は増える事はないけどその人との記憶と一緒に生きていく事は出来るんだなって思って上手く言葉には出来ない不思議な感情が湧いて来たんです。
超言葉足らずだけど「なんかそう言うの良いな」って。

例えばお盆の様にご先祖さまが帰ってくるからちゃんと馬を用意して目印立ててお見送りもしたり、
メキシコの死者の日の様に故人と共に楽しく過ごそうって祝日があったり、
台湾のお墓の様に向こう側で快適に過ごせる様にお墓を可愛い家みたいにしてみたり、
他にも世界中に沢山亡くなった方を思いやる風習や文化があると思うんだけど、別れを悲しいものとして捉えるのではなくちゃんと笑顔で見送るものとして、また再会できるものとしてポジティブに受け止めてる文化が何故だかとても好きで、あくまでもただの一時的な別れであってまたきっと再会できるって想いが込められてる気がして。

そういった自分のプライベートで起きた出来事やその時に思った事、そして出来た曲を聴いて思った事が色々重なったからこそ自分の中でそういう曲であり続けるように、自分なりに旅立つ方々の旅路が良いものなるように願いを込めて「餞」って言葉を選んだんですね。

漠然とだけど頭の中でずっと映像は流れ続けてるからいつか感性の合う人と一緒に何かしらの映像作品作れないかなあとかも思ってます。

ちゃんと伝え切れてるのかは分からないけどこの曲は大体こんな感じです!

逆に訳分からなくさせてたらごめんなさい。笑
そもそもで曲聴いて普通思い浮かぶイメージじゃないよね。笑
でもなんか自分自身母親のお腹の中にいる時の記憶って言うかふとお腹の中で「目覚めた」記憶と出てきた時の記憶(眩しっ!!って思った笑)がちゃんと残ってるのもあって意外と輪廻転生までは行かなくとも自分達の理解を超越したなにかはあってもおかしくはないよなあって思っちゃうタイプだからこんな事になるんだと思う。笑
絶対に信じてもらえないと思うけど、お腹の中にいる時も出てきた時もテンション的には年齢を重ねた今と同じ感覚って言うか、寝て起きたら新しい命だったみたいな感覚だからなんか面白いよね。
お腹の中に居る時の記憶がある人って自分以外に会ったこと無いけど居たりします??

そんなこんなで次にこの曲をいつみんなに聴かせられるのかは分からないけど、また早くこの曲を演奏したいなあ。

因みにもっと音楽的な話を話すのであれば、この曲の全体の流れとかは
「mono」

とか

「mogwai」

とか

「CASPIAN」


等所謂轟音系POST ROCKの影響がモロ出てます。これでもかってくらい出てます。
Azamiとしてはまだまだ個人的に完全に落とし込めてる訳じゃないんだけど、この曲があることにより今後新しく出て来る曲達にどんな影響を及ぼす事が出来るのかな〜なんて1人でワクワクしてたりもしてますね。
すげー他人事だけど作るの俺なんだよな。笑
でも意外と俺の作曲はそんな感じです。自分でも何が出て来るのか分からないからどこか他人事になっちゃう。笑
勿論なんとなく意識して書いたりもするけど、大体行き当たりばったり。

いつになるかは分からないけど、新体制になったらちゃんとレコーディングしてライブ映像じゃなくて音源としても届けたいと思ってるからその時を楽しみに待っててもらえると嬉しいです。


てなわけで今回はここまで!
お付き合いいただきありがとうございました。

普円でした。

またねー。

各種ストリーミングサービスにて配信中です!聴いてね!

Azami 「LEAP」

Azami「DAWN」

Azami「Lilac」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?