【英語】仮定法

仮定法:現実とは異なることを仮定する

現実と異なる or 現在実現しないような願望

I wish (that) +主語+動詞の過去形[助動詞の過去形(would/could)+動詞の原形]

I wish I could play the piano. (ピアノが弾けたらなあ。)→現実とは異なる願望
I wish I had a time machine.(タイムマシンを持っていればなあ。)→現在実現しないような願望

現実と異なる or 現在実現しないような仮定をし、願望や想像を表す

If+主語+動詞の過去形・主語+助動詞の過去形(could/would)+動詞の原形

If I were you, I would mall him right away. (私があなたなら、すぐに彼にメールするのに。)→現実とは異なる仮定をした上で想像を表している。
I wish I had a car, I would pick you up at the shop.(私が車を持っていたら、あなたをお店まで迎えに行くのに。)→現実とは異なる仮定をした上で想像を表している。

仮定法におけるbe動詞は、多くの場合主語に関係なくwereが使われる。

問題

1 次の日本語を英文にしなさい。
⑴ギターが弾けたらなあ。
⑵私があなたなら、すぐに彼に電話するのに。

解答

1 次の日本語を英文にしなさい。
⑴I wish I could play the guitar.
⑵If I were you, I would call him right away.