見出し画像

2021/01/24ラジオですいません

2021年1月24日ラジオコーナは
アプリでGO!

今回紹介するアプリはこちら!

【テクテクライフ】

皆さんは覚えていますか?テクテクテクテクを⁉︎

テクテクテクテクはドワンゴより配信されていたスマートフォン向けRPG、位置情報ゲームアプリです。

ジャンルは「地図塗りRPG」。スマートフォンを持って移動しながら、ゲーム画面上に表示された地図をタッチ操作で塗りつぶしていく。キャッチフレーズは「一生歩けるRPG」と言いながらも半年で終わってしまいました。💧

2018年11月29日、配信開始。2019年6月17日、サービスを終了

しかし、2020年7月15日よりクローズドβテスト開始して、2020年10月1日より正式版の配信が開始されました。おかえり〜😊

テクテクライフの遊び方は
基本テクテクテクテクと同じく歩いたところを街区を塗り進める事で、exp経験値が上がります。

「げんちぬり」と「となりぬり」という2種類の塗り方があります。
【げんちぬり】とは?
実際に自分が移動した場所の地図を塗っていきます。実際に移動した場所しか塗れないという制約以外はノールール。←イイですね、この言葉の響き
自分の体力が許す限り無制限に塗れます。
(24時間以内であれば、移動した場所を後から塗ることも可能です)
【となりぬり】とは?
となりぬりは、既に塗られている場所に隣接した場所であれば現地に行かなくても地図を塗れる機能。
タップすると「TTP(テクテクポイント)」を消費して塗ることが可能。塗る面積が大きいほど多くのTTPを消費します。ランク2から使用可能な機能


スポットとは?
日本地図上の駅や観光名所や有名な施設などに
オレンジのチェックマークが入っている部分がスポット。スポットのある場所まで実際に行くと「チェックイン」することが可能。オレンジのマークが光ります。
チェックインは「スタンプラリー」で使用します。スポットにチェックインするだけで、該当するスタンプラリーに自動で挑戦状態になるので、難しい操作は必要ありません。スタンプラリーをクリアすると称号や歩行石などが入手可能です。


スタンプラリー
鉄道や観光名所、グルメなどの様々なスタンプラリーが行える画面にアクセスできます。
スタンプはそれぞれのスタンプラリーに対応する各地のスポットにチェックインすることで集めることができます。ランク4から使用可能な機能です。スタンプラリー の数は半端なく多いです。



看板
タップで看板タブを開きます。看板は好きな場所に立てることができ、写真や説明などを自分で記載することができます。看板は他人には見えない、自分専用のもので、旅のメモや、ピンのように使える機能です。街区ガチャで当たった街区もここに表示されます。ランク5から使用可能な機能です。


便利機能
前回無かった課金要素がこちらになります。

ディスカバリー・コースは、バックグラウンドでの予約機能や、サークルの2倍拡大、字100%ボーナスの増量、となりぬりを便利にする、ぬり残し強調やはなれぬりなど、様々な便利な機能のついた月額制サービスです。ディスカバリー・コースを3時間、8時間で試せるディスカバリー・タイムもあります。街区ガチャ、予約した街区を一気にぬる予約一括ぬりなど、ぬりを便利にする機能を購入することができます。便利機能は、ランク6から使用可能な機能です。
ディスカバリー・コースの2倍拡大と掛け合わせできます。少し遠出する際などに便利です。ランク7から使用可能な機能です。

バックグラウンドボタン
ディスカバリー・コース加入時専用のボタンです。バックグラウンド動作のオン/オフを切り替えることができます。
バッテリーの消費を抑えたいときなどにご活用ください。ランク6から使用可能な機能です。

ぬり残しボタン
ディスカバリー・コース加入時専用のボタンです。
字を80%以上ぬった場合にぬり残し街区を強調する機能がありますが、そちらのオン/オフを切り替えます。”自分でぬり残しを見つけたい”、”ぬり残しが多く画面が見辛くなった”等でオフにしてください。ランク6から使用可能な機能です。24時間経つと塗り残しは消えてしまいます。
街区ガチャ
どこか知らない土地が手に入るガチャポン。遠くをとなりぬりしたいときに便利。確率は全国一律。ダブリなし。トップ画面の便利機能アイコンから利用できます。
自分も新潟県、岡山県、沖縄県、兵庫県の街区をゲットして看板ととなりぬりで陣地を広げています。


ハッピーボタン
一瞬だけ、サークルの大きさを5倍にします。
ハッピーボタンは12時間にで使用できるほか、200歩行石を使用することでも使用可能です。現在地のみで使用できます。ランク8から使用可能な機能です。3倍ボタンやディスカバリー・コースの2倍拡大とサークルの大きさを掛け合わせできますが、ハッピーボタンを使って遠くにチェックインすることはできません。


3倍ボタン
1時間、サークルの大きさを3倍にします。使用には300歩行石が必要です。

3倍ボタンは遠出をする時に便利な機能の1つです。

現地ぬりした街区を再度現地に行ってタップすると収穫ができ、たまに歩行石が手に入る。一度収穫した街区は、3時間で、また収穫できるようになる。ただし、手に入る歩行石は、1日50歩行石が限界。


テクテクポイント(TTP)
となりぬりをするときに使用するポイント。となりぬりをすると減っていくが、時間とともに回復する。一度に回復したいときは歩行石をつかう。時間による回復は上限までしか上がらないが、ランクアップや歩行石による購入のときは、上限を超えて数値があがる。

このゲームの鍵はテクテクポイントがかなり重要です。これがあればとなりぬりだけで実家まで塗りつぶせそうです。


地図を塗っていくあの感動をもう一度体験してみてはいかがですか?
みんなもテクテクしよう!

以上アプリでGO【テクテクライフ】でした。

テクテクライフ公式サイト
https://www.tekutekulife.com/
※機能操作説明参照↑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?