WITH コロナ時代のこれからの見通し

過小評価から過大評価へ

3/12-13日が株式市場の最悪期であったと判断しています。ただし、それは新型コロナウイルス(以下コロナ)が収束したというわけではありません。むしろ逆です。

世界の株式市場の中心は米国です。日本株も欧州株もある意味米国の株式市場の派生商品的な位置づけになっています。なので米国の株式市場の動向がもっとも重要だと思っています。米国の株式市場は当初新型コロナウイルス(以下コロナ)を軽視していました。中国の、それも武漢に変な風土病が広がっているくらいの感覚でしょうか。

それが韓国や日本に広がっているときには、これはアジア人がかかる特殊な病気だと軽視は続いていました。それが劇的に変わったのは、イタリアで感染者が爆発してからです。ええ!!欧米人にも感染するんだ!

さらに欧州で爆発的に広がりそれが米国でも感染が広がり始めると過小評価が過大評価に変わっていきます。恐怖で支配されてしまいました。それがこの2週間の市場の暴落の背景です。そもそも軽い風邪くらい考えていたのが、意外に手強く、多数の死者を出すかもしれないというだけでなくそれと向き合うと経済を止めてしまうという恐怖が市場関係者を支配したんです。SARSやMERSや新型インフルエンザ以上の感染症の恐怖は、少なくとも1918年のスペイン風邪にまでさかのぼるわけで、現存で生きている人でそれを体験したことはありません。

戦争やテロ、地震や原子炉のメルトダウンは経験済みですが、経験のないイベントの発生に多くの投資家が恐怖に支配されてしまい、まずはリスク資産を減らすということで金まで下がるというパニック相場になりました。

過大評価から現実を直視するように

米国においてもトイレットペーパーの買い占めや一部地域での非常事態宣言、外出規制や欧州からの人の入国禁止などが起きて恐怖は最高潮に達しました。どのような株もすべて手放しました。マグニチュードからするとリーマンショックに匹敵するか超えるようなペースで株価が下がっていきました。

そのような中で昨日のトランプ大統領の「非常事態宣言」はとても有意義でした。別に株式市場の参加者がトランプ大統領を尊敬しているとかそんなことはありません。ただ、今回のコロナ問題は国家を揺るがすような非常に重要な出来事であることに対する共通認識が広がったことに意味があります。米国の参加者が中国や日本の人々のそれと同じく、コロナ問題に強い関心を示し、それが容易ならない事態であり、かつ厄介で重苦しい問題ではあるということに覚悟を決めた、というところが大きいと思っています。

インベストメント・トリアージに

先週までの状況で、まずはWITHコロナ時代の新常態に対する一度目の調整を行ったように思います。しばらくコロナ問題と向き合わなければいけなくなり、それによる社会的コストが発生することに対してあらっぽい調整が行われました。とにかくなんでもかんでも売りまくって、一度ベースを大きく下げました。これから起きることはインベストメント・トリアージが行われると私は予想をしています。

トリアージという言葉があります。大事故・大災害などで同時に大災害が起きたときに、手当の緊急度や回復可能性などを見て、医療資源が限られている中で治療の優先度を選別することです。コロナ問題という大厄災が来たことに対しては現実を受け止めて、企業をひとつひとつ選別して、コロナ問題があってもびくともしない会社、打撃が少ない会社、打撃が大きいけれども落ち着けば回復する会社を見極めていく可能性が高いとみています。

ただ今回のコロナ問題は相応に長引くとみているので、今回相当株式が下がりましたが、実際のリアルな状況ではここで下げた以上に調整しなければいけない会社も出てくるように思います。なので、インベストメント・トリアージが行われると捨てられる会社もさらに出てくるかもしれない、ということになりそうです。だが一方、どんどん買い上げられる状況ではないですが、底堅い動きを示す会社も出てくると思います。まずは個別の会社の力によるものが大きいでしょうが、業種による違い、お客様の状況、金融政策の違い、金融支援や財政出動の状況、コロナの広がりや医療体制など総合的にみていく必要があるでしょう。

バリュエーション、いわゆる株価水準も重要になりそうです。PERの高い会社、夢や期待が株価に大きく反映されすぎているものは、シビアな水準まで調整されそうです。

パニックの状況は終わりましたが、血みどろの状況であり、かつ血みどろ患者(企業のこと)が広がる中、投資家の選別能力が問われるところになります。パニックは終わったけれども、厳しい見通しの中で冷静に状況を見定める段階になったといえるでしょう。私としてはここからが腕の見せ所になります。インデックスの上昇はなかなかに難しいとは思いますが、個別企業の中ではがんばる会社が出てくるでしょう。

株価の変動はまだ続きますが、さすがにおさまってくると思います。ただ全体的にはじとじと下がっていく陰湿な相場になってくる可能性が高そうです。

戦う覚悟

WITHコロナは天変地異のようなものだと考えたほうがよいと思います。もちろん東日本大震災で人災による二次被害が起きたりしたことはあったわけですが、原因そのものは天災です。コロナ問題も地震や台風のようなものだととらえる必要があると思います。地震や台風に文句を言っては仕方がないように、コロナも同じでしょう。まずは自分。次に家族。さらには仲間や同じチームの人達と肩を寄せ合い生き残っていくということを優先すべきなのだと思います。

会社もそうで、政府がどうのとか金融機関がどうのとか言っておられず、まずは自分たちがどうすべきなのか腹を決める必要があります。変事のリーダーシップが求められるときです。社員をどうまとめるのか。社員の雇用をどう守るのか。必要ならばどこまでリストラすべきか。何に投資をして何に投資をすべきでないのか。お客様にどのような価値を提供できるのか。どのような商品なら顧客に届くのか。

上場企業でもし株価が不当に安いと言うならば、まずは自分で株式を買うべきです。自社株買いや配当を出すチャンスです。逆に社外流出をおさえなければいけないというならば、頭を下げて減配・無配にするべきときなのかもしれません。

投資家は頭をあげてよい会社をさがすファイティングポーズをとりはじめてよいと思います。インデックスではなくて個別株になります。もしくはアクティブファンドですね。積立投資はこれからがモノをいうので中止をしたりするよりはむしろ増額されるチャンスだと思います。底を這うように投資をできるように思います。

またベンチャー企業を応援するよい機会です。このような変動期には将来のリーダーになる会社が必ず出てきます。

過酷な医療関係者にリスペクトを

いま現状、他国に対して比較的日本が死者が少なく頑張っているのは、コロナが軽い病気というわけではなく、日本の清潔好きで真面目で公衆衛生がしっかりしているのといまだギリギリ持っている医療体制です。

現場でお医者さんや看護師、およびスタッフが懸命に戦っています。また多くの医療現場の人達はこれから厳しい現場が来ることをよく理解されています。日本は高齢化社会への社会コストの増大を医療現場に対するガンバリズムで押し付けてきました。ごくわずかに変なお医者さんはいますが、おおむね真面目で水準が高く社会的使命感が強い方が多いわけです。各国の個別の医療体制のインフラ力がこれから問われてきます。これからは大学病院などの勤務医のがんばりが大事ですが、彼らは実は予想よりも薄給でかつ過酷で厳しい労働現場であり、それがもっとひどくなる可能性があります。

そもそもみずからが一番感染する可能性の高い現場にいるわけです。

なので制度的にどうするのかは別にして、彼らに対する敬意と尊敬の気持ちをもって接していきましょう。わたしたちの家族が今後お世話になる可能性は低くありません。

専門家の話を聞き流言飛語を広めない

新型コロナウイルスは現状はまだ感染拡大期であり、収束の見通しはありません。夏場に一時落ち着くことはあるかもしれませんが、南半球へ拡大したり、秋になって再上陸してきて何度も襲う可能性はあります。結局、時間を稼いでワクチンを開発してそれを普及させるか、もしくは集団免疫を獲得してウイルスを自然消滅させるかしかないのだろうと思います。スペイン風邪も結局、集団免疫の獲得により2年近くかけておさまりました。

1918年に比べるとグローバル化が進んでいるので、集団免疫の獲得は2年もかからないかもしれません。そうなると1年強でおさまる可能性もあります。過去の例からすると、これが3年以上続く可能性は低そうです。終わりのある戦いであるというのは間違いありません。

これからは人類が総力戦でワクチンの開発や治療方法の獲得にいどんでいくことになり、それに対して適切な応援をしていきたいと思います。

こういうときに必ず起きるのが、まやかしや流言飛語の類が飛び交うことです。コロナは○○の陰謀だとか悪魔からのメッセージでこれを飲むと治るとか○○人の陰謀だ、といったような話です。いまもありますが、これからもっともっと増えるでしょう。なるべく複数の専門家の話を聞くことと論理的な確からしさを考える習慣をつける必要があると思います。

低空飛行ながら社会をまわしていくこと

現状のところ、若い人や健康な人の致死率は低く、持病がある人やシニアの人にはリスクの高いウイルスであるということがわかっています。なので、持病がある人やシニアの人を守りつつ、重篤患者の数を抑えて病院のインフラ機能を維持して医療崩壊をおこさないようにしながら、ワクチンが開発されるか集団免疫を作るか、という戦いであるというのがはっきりし始めました。

ただ一方でこのまま社会的活動をとめてしまうと当然ながら、社会的不利益の広がりによる経済敗者が大量に生まれることになります。ということは、一定の条件下で社会的活動を回していく必要があります。一定の感染者を作らないと集団免疫も確保できないので、一定の匙加減での社会的活動を回していく必要があります。

現在のところ、集会はほとんどできない状態ですが、1)マスクをして手指の消毒をする 2)換気をする 3)一定程度、席の間に間隔をもうける 4)懇親会は行わない などの原則を行い、それが徹底されている限りはコンサートやスポーツ観戦、国際会議などを動かしていく必要があるだろうと思います。

また消費者側も不必要におそれずに、手洗いやうがいを徹底しつつ、旅行に行ったり、外食をしたりという活動も行っていかないと少なくともこの状況が一定以上続くだろうことを予想するとやってられませんし、それを行うことが誰かを助けることになります。

企業サイドもできうる限りは時差出勤や在宅ワークを推奨する形で、感染者数をできるだけ抑えていくということは必要になると思います。医療崩壊が起きると、他の治療もできなくなるし、一気にコロナに攻め落とされることになるからです。

非正規雇用とフリーランス

社会全体が低空飛行になると当然企業社会にまわるキャッシュフローが減っていくと、そのしわ寄せが非正規雇用とフリーランスにかぶってきます。だからこそ社会活動を止めずに少しずつでも回す必要があり、低空飛行でも社会を回す必要があるのは、非正規雇用やフリーランスにしわ寄せがくるからです。なので少しでも世の中を再起動する必要があります。また1年程度、思いきって、ベーシックインカム的な直接的に現金を配ることなどは十分に検討しても良いかもしれません。

ベンチャー冬の時代だが・・・

つい最近までベンチャーバブル的な様相でしたが、weworkの放漫経営の破綻から少しずつ広がってきたベンチャー投資への抑制がコロナ問題で一気に現実化しました。資金の出し手が一気に苦しくなったことにより、いままで潤沢に回っていたベンチャーの資金が突如枯渇したのです。これは過去何度もあったことですが、リーマンショック以降に増えてきたベンチャー経営者やベンチャーキャピタリストにとってははじめての試練です。

このようなときにベンチャー起業家がどうふるまうべきかは最新のセコイア・キャピタルが以下のようなメッセージを出しています。

特に、次の部分は重要です。

永く続く企業の特徴は、こうした瞬間にリーダーが反応することだ。皆さんの従業員は全員が新型コロナウイルスのことを認識しており、皆さんがどのように反応し、彼らにとって何を意味するのか疑問に思っている。誤った楽観主義は、皆さんを簡単に迷わせ、緊急時の対応計画を立てたり、大胆な行動をとったりすることを妨げる。現実を直視し、状況の変化に応じて決定的な行動をとることで、この罠にハマることを避けてほしい。このストレスの多い時期に、チームが必要とするリーダーシップを発揮してほしい。

秘技 今だけを生きる WITH コロナ時代の心得


戦争が終わったけれども帰られない人たちがいました。ソ連の日本人の捕虜たちです。

何年も抑留されて少ない食料と凍てつく苛烈な環境の中で多くの人が死んできました。生き残って帰ってきた人たちが生き延びたコツをのちにインタビューしたら異口同音に話をしたのが、「今」だけを考えたということ。

捕虜たちの間でよく噂が出たそうです。春になったら帰れるそうだというような噂話が広がり、多くの捕虜が期待に胸をふくらませます。しかしそれはタダの噂で、春になっても夏になっても帰れることはありませんでした。噂に期待してそれで気持ちが沈んでいった人たちは結局、気持ちが折れて帰れなかったのです。

生きながらえた人たちの多くは、「いくつかは絶対に帰れるはずだ」という強い確信を持ちつつも短期間でものごとがうまくいくということを考えず、過去も未来も考えず、とにかく今生きることを必死に頑張りました。長期楽観で、今に全力を尽くした、ということが大事らしい。

わたしもリーマンショックでほぼ全滅したに等しい状態になりました、ただ今だけに集中しました。コツコツ努力をしていけばいつかはよくなると思っていたけど、短期的によくなることはまったく期待しないで、ただひたすら今に全力を尽くしました。気がついてみたら危機はどこかに去っていたけれども、いつどこで去ったかは覚えていません。

新コロナウイルス問題については、かなり長引くかもしれないとわたしは覚悟をしています。なので、秘技「今」に集中をしようと考えています。あたたくなれば、収束すると多くの人が言っています。そうかもしれない。私は感染症の専門家ではないのでわかりません。しかし、別の科学者の集団は、「春になってもおさまるかはわからない」という警告も出しています。

どっちにいくかはわからないけれども、人は予想がよい方にはずれて対応できない人はあまりいません。受かるはずのない学校に合格したとか、評価が下がると思ったのに昇進したとか。しかし、逆は難しい。よくなるだろうという前提で行動をしていたひとが悪い方向にいったときの絶望ははなはだしいのです。

春になっても世界的に新型ウイルスがおさまらない、と考えろということを言っているのではありません。そもそも、今に集中し、収束するかしないかを考えない、ということです。いまが続くということを前提に、今の状態に身を任せ、この状況の中でどうやって長く生き延びるかを考える、ということです。

本当に春になって収まったらラッキーです。そしたら、新しい現実にまた自分を合わせましょう。

今の仕事に集中し、今あるものに感謝し、日差しの温かさや街頭の花の美しさに心を踊らせて、家族や友人たちと豊かな時間を過ごしていきます。今手元にあるものを大切にしていきます。本を読んだり体を動かして、自分のファンダメンタルズを高めていくのです。

それで、本当に春に収まってくれたら上出来です。でも期限は考えない。春になったらとか新学期が始まったらよくなると考えないのです。

ただひたすらに今を考えるということは意外にストレス耐性を高める方法だと思います。過去と未来を切断したら人生は割と楽になります。もちろん切断なんかできないんだけど、少なくとも心の中で「切断したフリ」だけでもできたら、ずいぶんと楽だと思いますよ。

オリンピック

東京オリンピックはとても今年はできないので、中止か延期でしょうが、客観的情勢から考えると2022年開催になるのではないでしょうか。なぜならば世界陸上、世界水泳が 2021年にあるので動かせないのと2022年は夏場が比較的空いているからです。

わたしはもうすでに2022年の東京オリンピックが楽しみでしかたがありません。さすがにコロナ問題はこのときには世界的に収束しているでしょう。多くの死者と多くの経時的打撃を与えた新型コロナウイルス克服もかねたとてもめでたい祝祭の大会になるような気がします。なんとなく最初からミソがついていた東京オリンピックですが、ここで仕切り直しになれば、オリンピックのネタがさらに2年引っ張れるわけで、その3年後に万博だし、よいのではないでしょうか。

まあこれは妄想なのでどうなるかわからないですが。

中止になると大きな犠牲が避けられませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?