マガジンのカバー画像

ほっこりサークルマガジン

648
ほっこりサークルの記事を収録しています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

😸ネコ たんすから こんにちは!

子猫時代から何も変わってないな~。 そこから見る眺めはどう? たんすに入るとそこは異次元❣ 今日の一曲は「ニャンとか成る音頭」♫ ココちゃんも出演中です💖

再生

シャム猫動画

シャム猫ココさんの動画です😸 ペット用の動画アプリで遊んでみました💖

遅いお昼

歌って夢を叶える💖

♬「願望実現ソング」のイラストを描いてみました。 歌の制作をしています。

企画に参加させて頂きます。  #上手に坊主の絵を描こう選手権  

ふみふみ Kindle1位 有難う御座います❣️

9月に出版させて頂きました、 ふみふみ ランキング1位を頂いていました❣️ 確か、ひたすら、感謝の無料DLキャンペーンを流していた頃と思います。 思いもよらぬサプライズ。 皆様と、分け合います💕 今後共、よろしくお願い致します✨

やっぱりKALDI!さすがだ、缶入り豆花! https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4710626203018?sFlg=2

講評を戴きました

今月の「第3回THE NEW COOL NOTER賞~「始まる世界」」に参加させていただきました。 参加記事はこちらです。 テーマに沿って、今までの自分と、今の自分、これからの自分を、見つめてみました。 そして 「ひとりぼっち」 っていう言葉について考えました。 そもそも「ひとり」って何だろう?「他者」がいるから、それに対しての「ひとり」があるわけで、「大人数」に対しての「ひとり」になるわけで。 ひとりぼっち、ってまた、意味もいろいろ含まれていて。 まあ、だい

ふみラジオ10月

購入後に全編(21:37)を視聴することができます。

有料
200

お顔みたい😊 おにぎりアクション  #OnigiriAction https://onigiri-action.com  #ほっこりサークル作物部 #写真

アポロさん 書きましたよ〜♪

先日、アポロさんから、こんなコメントを頂きました。 書のお稽古記事を見て下さって、コメントを下さったのです。 アポロさんの夏の俳句大会には、私も参加させて頂きました。 たわいない日常をそのまま、俳句に書いた様な記憶が蘇りました。 今現在は、秋の俳句大会が行われています。 アポロさんは、夏の俳句大会の莫大な作業を終えられた後、入院されていたみたいです。 実は、普段は、書は無償では書かないんです。例え下手と言われましょうとも。 でも、書かせて頂きたい!と、思いました。 丁

おにぎりアクション  #OnigiriAction https://onigiri-action.com  #ほっこりサークル作物部

ゆめのレストラン

空港から出ると、送迎バスに乗り込んだ。 初めての北海道。 風は冷たく透き通り、気持ちが良かった。 小型のバスは青い。全面に、ゆめのさんの絵がほどこされている。 車内の椅子にも。床にも。壁にも。見上げると、天井にも。グラデーションや、宇宙の星屑の様な、落ち着いた優しい青。 私はほっとため息を付き、窓からの景色に目を移した。飛行機は楽しかった。空からの景色。窓際から雲や街を眺めていた。イヤホンはクラシック。 目に映る、はじめての北海道は、私に優しい。 バスは目的地に着いた。

豆花(トウファ)また食べたい。

一昨日、上野でたまたま入った台湾茶屋「騒豆花」。 そこでいただいた「タピオカとピーナツの豆花」がほっこりと素朴なおいしさで、なんだか忘れられないお味でした。 これは滋味豊かな手作り豆花(お豆腐)の上に柔らかく茹でたあずき、香ばしい茹でピーナツ、タピオカが乗っていて、ほんのり甘いシロップがかかっているのです。 その他に、ひんやりとろりとして透き通った甘い何かが乗っていて、それが何とも素敵な味のアクセントになっていたのですが、お店のメニューとかにはそれが何であるか書いてなか