マガジンのカバー画像

ブログ・エッセイ

58
毎日の何でもないことや、エッセイぽいことなど
運営しているクリエイター

#ももりゅうさん

#私が愛してやまないもの ももりゅうさん企画

最近毎日目にしている愛の文字。 #私が愛してやまないもの は、ももりゅうさんの企画です。 ももりゅうさんは森に住む桃色龍。 15日までだけど、書いちゃう。 愛だから。 笑❤️ 私の愛って何だろう? 家族はもちろん。お友達も。ネットだけのコラボも。 クリエイターさんの作品も。 優しい言葉の詩や、綺麗な色の絵も。 実物の野菜も。散歩で見かける田畑も。お散歩しながら眺める景色は四季折々。街を愛しているのだなあと思います。結構長く住んでるし。変化あると割と直ぐに気が付く

ねこふっ

私は象書を書きますけど、イラストも描くんです。 筆を使ったイラストが多いんです。実は漫画を書いていたんです。ガロに持ち込んで長野さんに見てもらったら、北冬書房に持っていきなさいって言われて北冬書房さんに持って行ったんです。漫画は没になったんですけど、イラストを本に掲載していただきました。 それで気を良くして、Gペンを筆に持ち替えてイラストを描いたりするんです^^ で、この猫さんのイラストは、 高校生の時のお友達が私に「化け猫」とあだ名をつけて似顔絵を描いたんですけど、

猫展のこと

今日は、かなり久しぶりにPCからnoteを開いてみました。 調べ物をしていたら、noteの記事が出てきまして開いたらなんと! 「あなたのことが紹介されています」 みたいな文字が!クリックしてみたら、 ももりゅうさんの記事でした。 とてもステキな写真と文章で、楽しかったのでフォローさせて頂ていたのでした。 私も猫さん好きで、モチーフにいろいろ創作しています。 いつかまとめて書こうと思いながら構想だけで日々は過ぎ・・・ ももりゅうさんが良いきっかけを作ってくださっ

満月と黒猫

先日、ももりゅうさんと音楽帳さんにご紹介いただきました、minneさんでの書作品を年末セールにいたしました。 お値段がページに反映されるのに時間かかるのかもしれないです。 この年末年始はなんだかんだで「書」に携わることがいつもにまして増えてきます。 そこで書家ということを外から内から自覚していくのですけれども、どうも、まったりした性格なのか、お正月終わると「自分は書道家である」ということをほとんど忘れます。 年末年始だけ「先生」と呼ばれます。特に書を書かなくても。どう