マガジンのカバー画像

ブログ・エッセイ

58
毎日の何でもないことや、エッセイぽいことなど
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

新刊出版いたしました

デジタル書籍新刊出版致しました。 今回は、noteのつぶやきをまとめています。今年の春ごろに、ほとんど毎日つぶやいていた「愛」をテーマにした短文です。 それに合わせて、未発表の短文も収録いたしました。 タイトルは、つぶやいていた時から、なんとなくこのタイトルで出版しようかな~と考えていました。 前回出版の にも一部収録されています。 そうそう、この「ふみふみ」 9/24~28の間、「kindle1位」を頂いていました。 確かこの間、新刊出版感謝の無料DLキャン

またまた菊松さん♪

菊松さんの新作が出たという記事を見つけて、サイトをふらっと見に行きました。 そして、ポチ。 ああ、ごめんなさい。 やっちゃいました。 いや、これは、、、、、、 ポチ。。。 青のグラデーション 頭の中で、ループ素材の様に サコッシュサコッシュサコッシュ と、気になっていた、サコッシュ。 別名、お出かけバック。お散歩バック。ポシェット。斜めがけクロスボディバック。 いえ。サコッシュて、ぺたんこなので、違うのかな。 でも、良いです。これを探していたのです。 届いて即お手

エッセイ3

ドンっ 鈍い音が家中に響いた。 イタイイタイイタイ 祖父が食堂の入り口から家に入ってきた。 自分で建てた家だから、正門に当たる食堂の入り口から入りたくなるらしい。 わくわくして入るのだ。

有料
100

私の『始まる世界』です。

私の世界。私の幸せ。私は幸せなのだろうか?それは何故? <これでも母さんの募集説明記事より抜粋> これからの時代を生きる人たちへ  やさしい世界が1ミリずつでも広がりますように 私の世界は「優しい」 それは、私が弱いから。 今まで、一人で生きてきたなんて、とても言えない。それを言わせようとする人がいるんだけど、何をたくらんでいるんだろう。とんでもない。 人は一人では生きられない。どんな人も。 一人暮らししていたって、買い物に行ったり、誰かが来たりする。人と接触し

お花を生けに行っていた話

随分前ですけど、近所の建物に飾るお花を生けに行っていました。 週に一回くらい。 1階と2階と3階、それぞれ、指定の場所に飾るお花を花器に生けるんです。 場所によって花器の大きさもそれぞれで、お花の量もそれぞれです。 入口近くには、大きめの華やかな、季節のお花。 花器も、大きめ。 たっぷりと、大らかに生けます。 食堂には、小さめの、ジャマにならないけど、ほっとするお花。 美味しいお食事や、美味しいお茶を頂いたり、テレビを見たり。 数人だったり、お一人だったり。 寛いで頂ける

菊松さんの袋物

ぼーっとフィードを見ていたら、菊松さん新商品の文字が。 アクセスしてみたら、品物が増えてる♪ どれにしようかな。と見てしまいました。 物凄く、お買い得感があります。 ハンドメイド。 オリジナル。 一点物。 確実に上手い世代の方が作った袋物。 もし少々荒さがあっても、確実に使える筈。 お写真の布も、可愛い。可愛過ぎない。程良く渋い。 なので、ぽちりました。笑 ゆめのさんのマスク文庫付💖 ポーチのこのリボンを付けるの、自分ではめんどくさいんです。こんな風に最初から模様にな