見出し画像

ごめんね、年初めから

おはよう、2023年。
既に4日目の世界でございます。
三が日、たくさん動いてたくさん食べて、感情のアップダウンも感じながら前厄スタートしてんなあってちょこっと思いつつの日々。
本当は明るく始めたい、明るく始めたはず、いや、明るく始めていこうの気持ちを携えているんだけど、なんとなくもやもやしていて、その正体が少しわかった気がするから、この先の自分のための記録。

思い通りにならないことが起きたとき、裏を返せば期待していたことや想像していたことがそうじゃなかったときに自分から湧き上がるこのなんとも言えない気持ちをどうにもできないことがある。
仕方ないことだし、もしそれが誰かと関わっていることだとすれば相手に何かを求めること自体間違っている、もしくはそうしなければいいことかもしれないのに、なぜだか自分はコントロールできなくて、ちょっと落ち着けばわかることだって、その場でこの気持ちの行き場や動かし方の意地みたいなものを取り下げられなくて、嫌な空気をひしひし感じているのにそれを出すことをやめられない。いつまでしてんの、自分。
もう30も超えて、気付けば中年に差し掛かる、年齢だけ見ればいい大人なのになあ、、
周りの優しさに甘えているって言えばそれだけの話なのかもしれないけど、それでもこんな自分はだめだなあって思うし変わりたい。

それでね、何がだめになってしまう原因なのかなあって、ちゃんと具体的に考えてみた。

①家族の時間を持ちたいけど自分の振る舞いからそれができなくて、そうなってしまっている状況にもやもやする。

だいすきなぽんくんがいて、趣味やすきで溢れたお部屋があるのに、一緒に過ごすことを大切にしたいなあって思う一方で、友達との時間や外にご飯を食べに行くこともしたい。
家でお料理して一緒に食べてお話したいって思う一方で、「食べる」ってことが怖くて上手にできない。
夜だって仕事からまっすぐ帰って一緒の時間を過ごしたいけど、上の事情でそれができなくて、早く帰るのもなんだか気が引けちゃって遠回りしたり時間を潰して帰っちゃう日がある。
なんなんだ私は。
こんな人生上手に進められない一方で、心から明るかったり優しい人をみると、とんでもなく羨ましくなって憧れちゃったりする。
自分も充分豊かなのにね。そんな自分が嫌だなあってまた肯定感が下がるのよ。

②そもそも自分の心が自分を高めてあげられない、守ってあげられない

これはもう無理だなあって半分以上諦めちゃったや。だって本当に、心から自分がいいと思えない。
別だよ?楽しいことたくさんあるし、なんも考えずに笑うことだってあるの、そうなんだけど、結局夜になれば 不安だし、自分の見た目や心が嫌すぎていつだって心のどこかで消えたくて、もう自分なんていなくってもなあ、、ってずっと思っている、だけど結局最後の一歩が踏み出せなくて毎日毎日ずーっと同じ気持ちのループなんだなあ、、
これって私壊れてんのかな??

いつまでこんなんなんだよ私。
いつからこんなんなんだろわたし。

でもちょっとでも、文字にすることで整理したいし、誰に言いたいわけでもないけど、感情を記録したい、
それだけのこと。

また1年がはじまるね、
もう明るくなんてなれなくていいやって思ってしまえばちょっとは楽かなあ?って考えてる時点でまた沼なんだけど、本当に、本当に少しだけでも私でよかったと死ぬときに思えたら、いいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?