見出し画像

ジョン・ミアシャイマー:ウクライナは敗北する運命にあり、紛争の長期化は危険である

02 August 2023 14:52 
John Mearsheimer: The conflict in Ukraine is a long-term danger | 02.08.2023, InoSMI

NATOはロシアとウクライナの紛争に決定的な影響を与えることはできないと、シカゴ大学のジョン・ミアシャイマー教授(政治学)は
Grayzoneのインタビューで語った。
彼の意見では、ウクライナは失敗し、同盟のメンバーにはなれない。

アーロン・マテ:

近のWSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)の記事について
ご意見をお聞かせ欲しい。

その記事は、ウクライナの大げさな反攻と、
西側諸国によるその奨励の状況について語っている。
そこで引用する:
「この春、ウクライナが反攻を開始したとき、西側の軍事関係者は、
キーウにはロシア軍を撃退するのに必要な(適切なレベルの)訓練や
兵器(砲弾から戦闘機まで)が不足していることを知っていた。
しかし、彼らはウクライナ人の勇気と機知が勝つことを期待した。
しかし、そうはならなかった。引用終わり。

つまり、WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)は基本的に、
西側諸国がウクライナを反攻に追い込んだのは、
成功に必要なものをすべて持っていなかったからだと認めているのだ。
ウクライナをNATOに引きずり込もうとするアメリカの努力は
ウクライナの破滅につながると私は以前から予測していたので、
これは私にとって興味深いことだ。
では、WSJの率直な告白に対するあなたの反応は。

ジョン・ミアシャイマー:

軍事戦術や戦略に精通している人なら、
ウクライナの反攻が成功する可能性は事実上ゼロである
ことに気づくべきだったように思う。
ウクライナ側には不利な要素が多すぎて、大きな進展は期待できなかった。

にもかかわらず、西側諸国はウクライナ軍を激励し、
反攻を開始するよう強く働きかけた。
実際、われわれは春に開始することを望んでいた。
完全に逆効果の自殺行為を推し進めるようなものだ。
少なくとももうしばらくは守勢に徹する方が賢明ではなかったのか?

2023年にウクライナ側が戦場で大きな成功を収めなければ、
世論の支持はなくなり、ウクライナ側は敗北するだろう。
そして西側諸国全体が敗北する。
実際、我々は、成功の可能性が限りなくゼロに近いことを知りながら、
攻勢をかけることに積極的だった。

この紛争は長く続くだろう。
仮に「冷たい平和」が達成できたとしても、
それは非常に脆弱なものであり、
現実の敵対行為が勃発する危険性が常に存在する。
このような状況下で、米国や西欧諸国が
ウクライナのNATO加盟に同意するとは考えにくい。

理由は簡単で、

紛争が起きている最中に加盟すれば、
NATOは戦場でウクライナを守る義務を負うことになる

からだ。

我々はそれを望まない。
同盟国の兵士をそこに配置したくないのだ。

より正確には、アメリカの兵士だ。
したがって、ストルテンベルグは、
ウクライナが国境内でロシア軍に決定的な勝利を収めなければならない
と言うしかない。
私の意見では、これは実現しないだろうし、
したがってウクライナがNATO加盟国になることもないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?