見出し画像

米国史上2番目に大きな銀行破綻:データから見る市場の動き

"リーマン以来最悪"。銀行が再び世界を壊す

SATURDAY, MAR 11, 2023 - 09:20 AM
https://www.zerohedge.com/markets/worst-lehman-banks-break-world-again

先週、BofAのマイケル・ハートネットの
「FRBは何かが壊れるまで引き締めるだろう」という警告を
詳しく紹介しました。

さて、何かが壊れました...

SVBの破綻は、史上2番目に大きな米国銀行の破綻であり
今朝発表されたBLS(予想以上の収益成長、失業率の上昇(特にラテン系)、予想以上の雇用者数の増加)に対する反応は、
すべてSVBが占めていました。

SVBは市場開始前に65%も暴落し、その後ストップ安となるなど、
最悪のスタートとなりました。
SVBの債券は激しくプークし、FDICのヘッドラインがヒットすると、
債券はさらに暴落した...。

多くの中小銀行が子アザラシのように棍棒で殴られた...。

そしてKBW地方銀行指数は暴落した
(過去10日間のうち9日、その間に20%下落)。
今週の18%の下落は、同指数にとってリーマン(2008年9月)以来の最悪の下落だった...。

そして、以下のように、このことは、グローバルなシステミック・リスクの最も難解な赤信号に、いくつかの顕著な影響を及ぼし始めたのです。

TEDスプレッドが年初来高値を更新(システミックリスクの高まり)

世界のUSD流動性は2023年に最もタイトになる
(外国人がUSDollarを払い出す)

グローバルバンクの信用リスク上昇

2023年、株にとって最悪の週となった...。
この週は、小型株が9%、S&P、ダウ、ナスダックが4%以上下落し、
米国の主要銘柄がすべて大きく下落しました...

ダウは1週間以上にわたって年初来高値を下回り、2023年には4%減となる。今日の醜態は、S&P500とラッセル2000を粉砕し、
年初来で横ばいとなった...。

米国メジャーは全て200DMAの下に戻っている...。

当然のことながら、金融はこの週の最大の低迷セクターでしたが、
すべてのセクターが週明けに赤字となりました...。

VIXはこの日、爆発的に上昇し、28を超え、株安に連動するようになった。

今週、国債は乱高下しましたが、利回りはカーブ全体で大幅に低下し、
ショートエンドはアウトパフォームしました(週で約30bpsの低下)...

2年債利回りはここ2日間で50bps以上低下し、
リーマン(2008年9月)以来の大きな2日間の低下となった。

2年債利回りは再びFed Funds Rateを下回っており、
次のFed会合後にはさらに下回る可能性が高い...

10年債利回りは、2週間にわたって4.00%を試した後、
3.70%と1ヶ月ぶりの低水準に戻りました...

特に、スペックは実質的に債券が過去最高にショートしている状態なので、今週の利回りの急落は多くの人にとって痛手となった...。

TEDスプレッドはまだ極端な動きはない(ただし、システミックリスクが高まるにつれ、年初来高値を更新している)...。

世界の銀行の信用リスクも増加傾向にある...。

ドル円は、週明けに大きな上昇(タカ派のパウエル)と下降(SVBがハト派に火をつけた)を経て、対拳国通貨で上昇して終了しました...

今週、世界のドル流動性は劇的に引き締まり、
世界はより積極的なコストで米ドルを調達するようになりました...

ビットコインは2ヶ月ぶりの安値となる20,000ドルまでプクプクと下がり、サポートされた...

今週はSolanaとLitecoinが大きな打撃を受け、BTCとETHは約10%下落、Rippleはほぼ横ばいで推移しています...。

このような大混乱の中、金地金は債券と並んで安全資産としての地位を確立し、金は1870ドル(1カ月ぶりの高値)を超えて急騰しました...

今日は原油が上昇したものの、WTIは76ドルのハンドルまで戻って週明けの下げを終えました...。

市場全体の「パニック」はFRBの金利軌道予想に劇的な影響を与え、
FRBの終値予想は週明けのパウエル後の急騰から55bps以上急落し、
年末までに40bpsの金利引き下げが織り込まれた...。

さらに、3月のFRBの動きに対する期待は、週明けにタカ派的に高まっており(ただし今日は低下)、50bps引き上げの可能性は40-50%程度に織り込まれている。

その変化を整理すると、水曜日以降、期間構造が大きく低下し、ねじれが生じている...。

何が起きたかよくわからないが...
水曜日には2024年1月までの25bpsの利上げを3回以上見込んでいたのに...
今は1回の利上げの約半分と見込んでいる...」。

最後に、Cantor Fitzgerald の Eric Johnston 氏にコメントをお願いします。

「3日前の市場では、経済は利上げに対してテフロン加工が施されており、大きな被害もなくここまで来たのだから、金融事故は起きないだろう、
という見方だった。

「今、変わったのは、私たちはテフロンではなく、利上げによる影響、
それも非常にネガティブな影響を受ける可能性があることを人々が
認識しているということです。
次に来るのはどの銀行か、同じようなエクスポージャーを持つのは誰か、
預金者は救済されるのか、といった問題ではありません。
今、私たちが知らない時限爆弾がもっとある可能性があるということです。私たちがテフロン加工を施しているとは、もはや思われていないのです。

他の銀行のCEOが自社株を何百万ドルも投下していないか、
目を光らせたほうがいいかもしれない...。

不思議に思いますよね。

本日のマーケット・サマリーの冒頭に戻って、マイケル・ハートネットの「中央銀行がパニックを起こすと、マーケットはパニックを起こさない」という言葉を思い出します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?