見出し画像

1/31今日のデイトレ取引

寄り付き前の板状況。今日はGU①からスタート

始値売買シミュレーション 場帳
上昇率

5727東邦チタ
寄り付きGDからスタート。
3段上げの中にN値(基本b)が7波動発生。これが波動売買の醍醐味

最初の基本bは、前日の波動boxを描いて居れば取れるが、
描いていない人は取引出来ない。新規の人はN1から取引スタート。

3段上げまで72円の上昇幅の中に、N値(36円)x7波動=252円のチャンス幅
取れない原因は、他の銘柄に手を出してチャンスを逃しているため。
明日は調整局面。

東邦チタ 損益8600円
東邦チタ 20TK足 1日の動き
東邦チタ 下位チャート 1日の動き

4575キャンバス
監視モニターで気が付いて途中から参戦。アルゴの法則。3x4段上げ。

キャンバス 損益 1700円
キャンバス 50TK足 1日の動き
キャンバス 下位チャート 1日の動き

6619Wスコープ
寄り付きGDからスタート。
3段上げ上昇波動の可能取れ幅(40円)の中に
N値波動(20円)が5波動(100円)発生。
取引は寄り付きの空売りのみ。

Wスコープ 20TK足 1日の動き
Wスコープ 下位チャート 1日の動き

9227マイクロ波
監視銘柄から除外。理由は、出来高が多い割に規則性に欠けるため、
波動に乗りにくい。アンダーの数量266,900株。

マイクロ波 1日の動き

4393バンクイノベーション
監視銘柄から除外。
理由は、アンダーの数量(51,000株)が少なく、出来高が少ないため
波動が出にくいのと規則性に欠ける。個人投資家が多いのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?