【駄文】なにをかくのうた

なにをかく なにをかく
れんぞくとうこうばっじかくとくのために
なにをかく なにをかく
れんぞくとうこうばっじかくとくのために
なにをかく

Dabun

最近忙しくてクイズ制作が出来ていないので駄文でも書いてバッジ継続しようという魂胆です。こういうのって一度途切れるとやる気なくなりがちなので。今回も何の方針も決めずに思いついたまま書いていきます。

ベタに今年の振り返りとかしても良いんですが、一部データ整理してからやりたいものもあるので(mondoとか)、別のこと書きましょう。

そういえばクイズだとよく使われる「ベタ」という言葉、由来は以下のどれでしょう?(唐突なクイズ)
① ベタ塗りなどという時の「ベタ」から。一面同じで捻りがない様から。
②英語の「better」から。最善とは言えないが安定している様から。
③魚の「ベタ」から。闘魚という遊びが広く普及した様から。
④「ベタついてしゃーない!」などという時の「ベタ」から。人にまとわりついて機嫌をとる様から。

多分①ですが、諸説ありとか書いてる人もいるので裏取りは任せました。

上はわりとまとも(?)なクイズですが、自分のクイズメモ見ているとアホなものもいろいろあります。どこかで出題しても良いんですが、出題難しそうなやつはそのまま埋もれてしまうものです。

例えばこんな問題。
Q.『真珠の耳飾りの少女』のモデルとなった少女を探そうとした人はどうなる?
A.徒労に(トローニー)終わる

トローニーは美術ジャンルのひとつで、特定の人物を意図せず描かれた顔の絵などを指します。『真珠の耳飾りの少女』はトローニー画として知られるので、モデルを探してもいないわけですね。(なお、近年の研究ではモデルいるかも論もあるそう?)

こういう問題は作ろうと思って出来るのではなく、大抵はクイズを覚える中で無理やり覚えようと変な覚え方を考えた時の副産物です。歳のせいか新しい言葉は中々覚えられないので、既存の言葉から引っ張ってくる構造を作るしかないわけです。

と記憶力の低下を嘆いたところで今回は終わりにしたいと思います。特に名前に漢数字が入っている人を間違わずに覚えるのができません。(池野成一郎とか花房秀三郎とか)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?