品質が向上しない構造(システム)

制約

総労働時間

1つ目のループ(OKR達成ループ)

品質が下がると、不具合が起きやすくなる
不具合が頻発すると、不具合への対応時間も増える
不具合対応に時間が取られるとOKR達成が遠のく
OKR達成が遠のくと、外部および内部からの達成の要求が強くなる
要求が強くなると、OKR達成にかける時間を増やすようになる
OKR達成にかける時間を増やすようになると、品質向上のための時間が減る
品質向上のための時間が減ると品質が下がる

2つ目のループ(品質低下ループ)

品質が下がると、品質向上の要求が上がる
品質向上の要求が上がると、品質向上のために時間を割く
品質向上のために時間を割くとOKR達成度が下がる
OKR達成度が下がると、評価が下がる
評価が下がるとモチベーションが下がる
モチベーションが下がると、品質向上活動をしなくなる
品質向上活動をしなくなると、品質が下がる

改善ポイントは?

OKRの達成のみを評価する(暗黙的な)評価制度

ループの書き方改善案

・OKR達成ループにも評価の話は入る
・どちらのループにも出現する項目が存在するので、もうちょいなんとかなりそう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?