見出し画像

【東京本部】受講生限定 フォローアップ勉強会とは?

東京本部では、基礎コース受講から3ヶ月後の試験までの期間にフォローアップ勉強会を開催し資格取得をサポートしています。
この記事では東京本部のフォローアップ勉強会についてご紹介します!


試験までの過ごし方

基礎コースでは、養成コース受講から3ヶ月後に試験があります。
筆記試験(60分)と実技試験(60分)に合格することでFRPインストラクター登録に進むことができます。
試験までの準備期間では、指定された課題に取り組むことで、FRPインストラクターとしての知識・技術を習得していきます。

課題に取り組む ①ピラティスクラスを10本受講

1つ目の課題として、「ピラティスクラスを10本受講」していただきます。
FRPインストラクターとして求められることとして、「エクササイズの完成度(=デモンストレーションの完成度)」があります。
インストラクターとして正確にエクササイズが行えるかどうか?は実技試験でも確認する項目です。
ピラティスクラスを受講することで、指導者に確認してもらいながらエクササイズに取り組むことができます。また、クラスの構成や指導者の声掛け・立ち居振る舞いなども参考になるでしょう。


受講するクラスはグループクラス/パーソナルクラス どちらでも構いません。
また、ローラーを使用しないマットピラティスのクラスや、リフォーマーなどのマシンピラティスのクラスを受講することも可能です。FRPとの違いなどを実際に体験し、感じることも大切だからです。

ただし、あくまでFRPインストラクターとしての指導力を高めることを目的にしていますので、10本のうち半分以上はFRPのクラスであることを推奨しています。

この10本のクラス受講記録を「ログブック」という表にまとめて試験日に提出していただきます。(ログブックはコース初日にお渡しします。)
また、ログブックと別途、クラス各回受講後にレポートをまとめていただき、試験日に提出します。
クラス受講でどんな気づきがあったか?等を考察する内容として各クラスごとにA4用紙1枚以上にまとめていただきます。

※10回のクラス受講にかかる費用は養成コース受講料には含まれませんのでご注意ください。
※クラス受講はオンラインクラスでも可です。

東京本部併設のstudio TAKT EIGHTでは週10本以上のFRPクラスを開催しています。マンツーマンクラスやオンラインクラス(グループのみ)も実施しています。

課題に取り組む ②マイクラスを3回実施

もう1種類の課題として、ご自分でFRPのクラスを開催していただきます。
2名以上の対面グループクラス指導を、3回行なっていただきます。

クラス展開や各エクササイズの伝え方、修正の方法をご自分で考えて実践することで改善点や理解の足りない部分が見えてきます。
友人やご家族に対して指導してみることで、感想などももらえるでしょう。
マイクラスについても各回ごとにレポートにまとめて試験時に提出していただきます。

【東京本部】受講生限定!ローラーレンタルサービス
試験までの期間に限り、フォームローラーをお一人2本まで特別にレンタルいただけます。
マイクラスにご活用ください。

ローラーレンタルサービス
貸出期間:養成コース受講日〜試験日まで
費用  :1,100円(税込)/本
本数  :お一人2本まで
※配送サービス等はご利用いただけませんので、お持ち帰りをお願いします。

筆記試験の準備

筆記試験はピラティスの考え方やクラス開催における安全管理、理解しておきたい運動学・解剖学の知識を確認するものです。
養成コースで使用したテキストを使用してご自分で勉強をしていただきます。
いずれもインストラクターとして必須の知識が身についているかを確認する内容となりますので、苦手意識を持たず取り組んでくださいね。

フォローアップ勉強会とは?

東京本部では、試験までの3ヶ月の間にフォローアップ勉強会を必ず開催しています。
コース受講中の方のみ参加できる、エクササイズ練習を中心とした内容となっています。
養成コース担当講師が指導し、苦手なエクササイズの練習方法や改善点などの助言を受けることができます。


また実際にマイクラスで指導することで出てきた疑問点などにもお答えします。
フォローアップ勉強会は課題のログブック対象クラスとなりますので、ぜひご活用ください。


【東京本部】受講生限定フォローアップ勉強会 概要

回数:各コースあたり概ね3回程度実施
時間:各回90分
講師:各コース担当講師
会場:東京本部
費用:3,300円(税込)
内容:エクササイズの復習とポイントの確認を行います。 講師が受講生の動きの確認を行い、質問への回答時間も設けています。

★ 開催日程は養成コース当日に参加者と相談の上、できるだけ参加しやすい日時で調整します。
★ オンライン開催の場合もございます。
★ 最少催行人数に達しなかった場合、中止となる場合がございます。
★ フォローアップ勉強会は事前予約制・クレジットカード決済となります。養成コース当日に予約方法のご案内をいたします。
★ フォローアップ勉強会の参加は強制ではありません。任意参加となりますので、ご自身の課題への取り組みの一つとしてご活用ください。

マンツーマン勉強会も受講可

上記のフォローアップ勉強会とは別途、マンツーマンでの勉強会も承ります。コース担当講師から1対1で指導を受けたい、正しくエクササイズが行えているか確認してもらいたい、という方におすすめです。
こちらもログブック対象となります。
日程については担当講師にご相談いただき決定します。

【東京本部】受講生限定フォローアップ勉強会(マンツーマン)概要
時間:各回60分
講師:各コース担当講師
会場:東京本部
費用:6,600円(税込)
内容:マンツーマンでエクササイズの復習とポイントの確認を行います。


試験取得までの3ヶ月をより充実したものにできるよう、東京本部講師一同サポートさせていただきます。

練習会については、養成コース当日にもご案内しますが、事前にご質問がある場合はFRP事務局(frp@takt8.jp)までお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?