第1回名作杯を終えて

初めに、主催の添削さん運営お疲れさまでした。
対戦してくださった方々もありがとう御座いました。
非常に楽しかったです。
駄文かつ乱文の感想文ですが参加費の上納をします。

[デッキ]


シヴの地溝君、令和最後の姿

ゴージャー要るの?と言われたら、入れたいからって理由が一番大きいという問題構築。
続く微々たる理由としては
・ミドルのリアニメイトは釣っても勝てないことが多々、その点ゴージャーなら釣れば勝ち!
というのは一応…一応ね?

でも実際にゴージャー釣って勝った記憶が無いなぁ…痴呆かな?(阿呆)

[戦績]
覚えてるところを
・一回戦 青赤ティンカー(ryujimさん)×○○
ミドル鯖のA定食と言っても過言ではない相手。
一本目 ハンデス以外なにも引かず野垂れ死に。
二本目 釣り上げて一番バリューある共生のワームで横展開するも、カーンとタングルワイヤーとで時間稼がれて滝汗流してた。
焦りすぎて何の意味もないエヴィンカー埋めたり殴るクリーチャー間違えるくらい焦りちらかしたものの何とか勝ち。
三本目 コンボ対コンボあるあるの、ブン回りハンドから幕切れ。

・二回戦 青赤ティンカー(yaruさん)×○○
あれ!さっきと同じスリーブじゃーん!って思ってたらアーキタイプまで同じだった…。
構成は割と違ったっぽい感触。
一本目 再放送かと思うようなハンドから何も引かず、処理装置から出てきた10/10で俺という汚物が正しく処理された。
二本目 土地0ペタル2納墓再活性他というスケベハンドでキープ。スケベして勝ち。
三本目 ティンカー側が具を引けずといった感じ。

・三回戦 青白ランドスティル(Maoさん)××
Maoさんが文化祭参加者ということもあり組み合わせ見て絶望。
虐殺が繰り広げられた…それ以上のことはなし…
ドローも1ターン前のハンデスを間違いにする内容で人知れず自分のデッキに煽られていた。

・四回戦 赤黒バーン(クマ吉さん)××
一本目 追加の釣り竿無い上に見たハンドが火力まみれ。とっちらかった挙げ句アクローマを選択して負け。俺の矮小な脳みそは足枷でしかなかった…。
二本目 トーモッドの墓所は捌いても打点は一生生まれず、二枚目を置かれ無事死亡。

・五回戦 アルーレン(Mr.Lotusさん)××
一本目 デッキ何かなーって強迫したら良からぬクリーチャーがずらりと並んでいるのを目撃。
比べて我が手札は水の入ってない水鉄砲(つまりは無)。そして死。
二本目 リアニメイトより、ずっとはやい!!(死)

・六回戦 補充(かしーさん)○×○
一本目 釣り上げて殴ってハンデスして、このデッキ最強なのでは(現時点で負け越し)と強めの幻覚を見ながら勝ち。
二本目 黒単コントロールかってくらい土地を並べては潮流で飛ばされながら、お相手も補充がライブラリー4分の1まで見つからず。
ワンチャンあるかなーって思ったけど最後は補充で負け。
三本目 この日初めてゾンビの横行とセラピーでテクニカルな勝ち。このメカニズム抜いても良かったのでは?

以上!
一週間近くサボったので細部といわず間違っているかもしれない…

[感想]
・シヴの地溝はどれだけ言葉を尽くしても足りないくらい使えなかった。すべての負けに大小関わっていた恐ろしき呪いのカード。なぜ入れたのかといえばただの浅ましき欲。
・このマナ域で動くならペタル込み19枚とか20枚は挑戦的だけど良いんじゃないのかという感じ。でも人にお勧めはしない。
・ゴージャーやるならゴージャーに寄せた方が尖って良かったなー。

こんな感じで。
今後もワールドゴージャーを色んなリストで使っていくという意思表示もとい犯行声明で締めたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?