見出し画像

競馬の先生になりました

 東京競馬場にはビギナーズセミナーっていう、競馬を知らない方のために簡単に教えてくれる制度があるんです。予約なしで無料、気軽に参加できるので「とりあえず競馬場来たけどどうしたらいいの!?」って方は受付で申し込めば大丈夫。もっと詳しくじっくり勉強したい方のためにJRAさんが「初心者向け競馬教室 REXS(レーシングエキスパートセミナー)」も開催してまして。それにゲストで呼んでいただいたので参加してきました!

 6月に初めて呼んでいただいて今回で2回目。前回と同じく東京競馬場で行われたんですが、その会場がなんと来賓室なんです!メモリアルスタンドの7階にあって一般の方はなかなか入ることができない場所ですよ。ドレスコードもある来賓室の中には「貴賓室」があって以前天皇皇后両陛下が天皇賞を観覧されたそう。その時の写真も飾ってあります。
 そんなすごい場所で開催されるセミナーのゲストと言われた時は最初不安と緊張が凄かったです(笑)。だって私のことを知らない方々を相手に私が競馬を教えるなんて…恐れ多すぎる!!とビビっていたのですが、実際に行ってみると紳士淑女の皆様は凄く暖かく迎えてくれました。この私に「先生、この書き方は合ってますか?」「これはどうやって見ればいいんでしょうか」と丁寧な言葉遣いで先生!先生!と声をかけてくれて、なんだろう…心がほくほくしました

 皆様と一緒にパドックを見て予想して馬券を買ってレースを観たり。来賓室で予想対決したり、新聞の読み方とマークシートの書き方を説明したり、私の予想を発表したり。終始真面目に、でもそんな堅苦しいものではなく、みんなで楽しく競馬を学びました。来賓室のベランダから見る競馬は気分も良くて発券機も近くにあるし、とにかく快適です。
 今回私の予想はことごとく外れてしまい…ゲストとしては大変恥ずかしい結果に終わってしまいました。参考にしてくれた皆様に申し訳ないな〜なんて思ってましたが「今日は100円で複勝しか買う勇気がないけど今度は先生のように3連複も買ってみたいな」とご婦人に言っていただきました。このコラムも含めて競馬に関する仕事をしていると「当てなきゃ!」とか「説得力のあるコメントしなきゃ」って必死になって競馬の楽しさを忘れてしまいそうになるんですが、こんな風に言って貰えて”やってて良かった”という気持ちになれました。

 教えるというかアドバイスをする立場として参加したこのイベント。前回も思ったのですが、私も学ぶことが沢山あるんですよね。競馬新聞の見方は大まかには知っていますが、「このマークってなんだろう?」「この数字って??」って思ってることを教えて貰えたり。参加している方の質問に答えるため説明することで改めて自分でも理解できることがあったり。自分で予想する時は見落としてしまっている調教の話とか適性の話とか、聞いてると凄く楽しいし「そうか、じゃあこの馬は…」って発見することがあって、皆様と共に私も学ばせていただきました。
 ゲストなんだからそれくらい知っておけよ!って思うかもしれないですけど。そりゃ私ももっとプロの方を呼んだ方がいいんじゃない?とか思いましたよ(笑)。でもね、参加していた方々は本当に競馬が初めましての方が半分以上なんです。だから皆様の疑問や教えて欲しいことがめちゃくちゃ共感できる。そう考えたら最初に抱いた不安や緊張はいつの間にか無くなってました。参加した皆様とまた競馬場で会える日が来るといいな〜

 それでは3連休の競馬を振り返ります。
 7日土曜日まさにこの競馬教室の最中、東京競馬場で予想したレース!まずは東京6R⑧プリンセスプリンという名前に惹かれ本命にしたけど13着に敗れてしまい…幸先の悪いスタート。東京8Rはパドックを見たら①マイバラードが良く見えたので軸に決定。レース中盤まではいい位置につけていたのですが…掲示板圏外でした。
 続いて東京9Rは④カナテープが1番人気でコレは来るだろうなって思ったけど私はあまのじゃくですから(笑)。⑥マイネルケレリウスで3連複にしたら4着!めちゃくちゃ惜しかったんです!
 最後は重賞サウジアラビアRC。ボンドガールが圧倒的人気の少頭数で難しい。なのでここはみねた先生の予想も参考に1,3,4,7,9の3連単BOXで勝負。最後の最後に差されて本命⑦レーヴジーニアルは4着でしたが、かなり見応えのあるとてもいいレースで来賓室のベランダから叫びました(笑)。よく考えたら1着②ゴンバデカーブースを買ってないから⑦が3着でも当たってないんですけど。
 翌日8日と9日も東京京都と予想したけど、どれも的中ならず。強いて言えば夕刊フジ杯オパールステークスは軸にしたメイショウゲンセンが1着で、9日東京8R同じく軸にしたエリーズダイヤが1着(6番人気!)。3連複にしていても相手が入ってない問題が続いてますね。そろそろ大きいやつ当てなければ…!!

先生になった天野を置いておきます

あまのまな
2019年7月に行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチで村田諒太選手が王座を奪還した際に涙を流し、「涙のリングガール」として一躍話題に。リングガールの他、グラビアや女優、パチンコライターとしても活躍。2022年にファースト写真集「なまのまな」(ワニブックス)が発売になった。
6月17日に東京競馬場で行われた「初心者向け競馬教室」や同25日に中山競馬場で行われた「宝塚記念スペシャル予想検討会」に出演するなど、競馬関連の仕事も増えている。
X(旧ツイッター) @akaringo_mana
公式サイト https://www.amanomana.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?