見出し画像

時には自分のためのお土産も悪くない

 空港や駅のお土産コーナーって、なんだかワクワクするんです。仕事で地方に行ったり、プライベートで出かけた際、帰りについつい寄りたくなるのがお土産コーナー。近々会う人や友達に「〇〇行ってきたよー!」って挨拶がてら渡すお土産って楽しい。
 そうは思いながらも、実際問題お土産を買うと荷物も増えて重いし、この人にあげるならあの人にもあげなきゃ…とか考えだしたらキリがない!なので気づけばたまーに誰かにあげる用のお土産を買うことはあっても、自分用にお土産を買わなくなりました。”まぁまた来るだろうし”とか”今更もらっても向こうもアレかな”と思ってしまうようになってどんどん買わなくなってしまったんです。

 最近沖縄に行ったり、豊島園のハリーポッターツアーに行ったりUSJに行ったりとお土産を買うには最適なスポットに行く機会が沢山ありました。でも会社勤めでもないですから勤め先のみんなにってこともないし、一人暮らしなので家族に買うこともない。”ま、いっか”と買わない癖がついてたので何も買わずに帰る予定だったのですが、一緒に行った友人たちは「これ可愛い!」「これは自分用に」とカゴいっぱいにお土産を買ってました。
 それを横目に見ながら、私も確かに「あれ可愛いな」とか物欲は湧いていたのですが、いつも頭によぎるのは”買ってどうするの?”という気持ち。家に物を飾る習慣もないし、甘いものも食べない。収集癖もないので、「滅多に来れないから買わなきゃ!」というあの独特なお土産コーナーのワクワクはあってもその先を考えると躊躇してしまう。
 そんな気持ちで葛藤していたところ友人に「せっかく来たから何か買ったら?」と言われたので「あげる人いないし」と言うと「誰かにあげなくても自分が欲しいと思ったなら買ってみたら良いのに」と言われました。その時ハッとしたんです。もしかしたら勢いで買って何年後かにクローゼットから見つけて「なんで買ったんだろ」と思う日が来るかも知れない…。でも、それでも今この楽しい気持ちをお土産という形あるもので残すことで家に帰っても思い出せたら素敵だなぁ〜、そう思ったんです。
 そしたら急に全部が可愛く見えてきて(笑)。幼い時に「何か一つだけならいいよ」と親に言ってもらったおもちゃ屋さんのような、キラキラした気持ちが湧いてきました。多少高くても大人なので買えますし、飾るものや食べる物以外にもいろんなお土産の種類があってめちゃくちゃ楽しかったです。いつもなら帰ってきてお土産をみんなに渡したら手元には何も残らない状態でしたが、今回はいろんなスポットのグッズが部屋にあるのをみて幸せな気持ちになりながらこの原稿を書いています。素敵で楽しい場所に行ったらその楽しかった気持ちをお土産という方法で誰かにお裾分けしたり、時には勢いに任せて買ってみるのも良いのかも知れません。

 先週6月1日土曜日は京都競馬場に行っていました。初めての京都競馬場めちゃくちゃ綺麗でびっくり。リニューアルしたのは知っていましたが、もはや競馬場なの?って疑いたくなるほど建物も広場もスタンドも、どこもみてもピカピカでお洒落でしたね。
 そんな現地で実際にレースを見ながら買ったレースは、京都8R。7頭立てだったので私の必殺8ー10−14は絶対買う打法が全く使えないレース!そして少頭数ということで3連複だと当たっても配当に期待できない。なので3連単マルチで勝負しました。7頭中3頭当てるって、できそうでできないもんですね(笑)。ということで残念ながら当たらずでしたが人気決着で安かったから悔しさも半減しました。
 他にも現地で実際に馬券を買ったけど、ヒモ決着ばっかりで当たらない!!そしてメインレースのGⅢ鳴尾記念。こちらも3頭ちゃんと買っているけど軸が来ず当たりませんでした。でも生でレースを観ると興奮度も楽しさも格段に上がりますね。楽しかったなぁ〜。
 日曜日は家でレース観戦。東京10Rが悔しかったんですよ!1−5−16で3頭ともばっちり買っていたのにこちらもヒモ決着で軸選択ミスだったんですが、本命にしてたのは⑨タマモダイジョッキ。4着でした…。⑤ムーヴと16ニシノカシミヤという人気薄をちゃんと買っていただけに悔しい結果。だって3連複68920円ですよ。これは意地でも取りたかった!!
 安田記念、私の本命は10ソウルラッシュでした。レースを見ながら直線で上がってくるソウルラッシュにめちゃくちゃテンションが上がりましたが、⑤ナミュールを買ってませんでした(笑)。

買った馬3頭で決まっているのに当たらないというこの最悪な事態から脱却するには、3連複BOXにするとか方法を考えたほうが良さそうなので、今週はそれも視野に入れて挑戦してみたいと思います!

エンジョイしてる天野を置いておきます。

あまのまな
2019年7月に行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチで村田諒太選手が王座を奪還した際に涙を流し、「涙のリングガール」として一躍話題に。リングガールの他、グラビアや女優、パチンコライターとしても活躍。2022年にファースト写真集「なまのまな」(ワニブックス)が発売になった。
6月17日に東京競馬場で行われた「初心者向け競馬教室」や同25日に中山競馬場で行われた「宝塚記念スペシャル予想検討会」に出演するなど、競馬関連の仕事も増えている。
X(旧ツイッター) @akaringo_mana
公式サイト https://www.amanomana.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?