見出し画像

競馬も人生も大逆転が楽しい!

このコラムには入稿用のグループLINEがあって、土曜日曜の朝には、予想家の方から(『FRONT RUNNER』で掲載している)「危険な上位人気馬」に関するアドバイスをいただくことがあります。アドバイスを参考にレースを選び、軸は、1番人気と「危険な上位人気馬」以外から選ぶようにしているのですが、危険とは言っても上位人気になるような能力の持ち主には違いはないので、買い目には入れるようにしています。

先週は函館記念でしたね!荒れることで有名なレースなのでとても楽しみにしていました…が! 1番人気だったローシャムパークが見事に勝利。しかも、1番人気→4番人気→2番人気の決着で、上位人気馬の中で、私が軸にしたアラタ(3番人気)だけが9着。でもこういうのは全然悔しくないんです。

人気決着だと、「ほら、結局世の中はこうなんだよ」と提示されている気がして(笑)。
ぜんぜん目立ってなかった人が急にヒーローになったり、下積み長い人が有名になった話の方がみんな好きですよね?
競馬も人生も、そうであってほしいから、獲れなくて悔しい!って思わずに、次大きく当てればいい。そんなわけで、的中率より回収率で勝負です。

函館記念と同じ日の中京7R。私の軸は8番人気④マサハヤウォルズが3着し、1着は9番人気⑧スタボーンイメル、2着はメイトースイ2番人気。

買ってる買ってる買ってる!

3連複見事的中で配当は12520円、この一発のおかげで、土日の収支は3820円のプラスで終えることができました!!

ちなみにこのレースの「危険な上位人気馬」だった②アーバンデザインは3番人気で12着。1番人気の⑤ピエナパイロは10着。この2頭を軸から避けた予想で的中、そして回収できたのでとても満足しています。ちょっと自信が持てたので、次は3連単も狙ってみようかな。

なんで1番人気が嫌いかって、配当が少ないことやワクワクしないことだって説明したと思いますが、元々私は人と同じものがすごく苦手な学生時代でした。令和になった今はランドセルってカラフルですよね。女の子だから赤、男の子は黒という慣習は、私が大人になるまでの間に無くなったようですが、20年以上前は赤と黒が定番でしたよね。

あの風習がほんんんとうに嫌いでした!!(笑)

今はジェンダーレスや多様性が尊重される時代ですが、私の思考はその先駆けだったのかもしれません。女の子だから赤いランドセルじゃなきゃダメ、みんなと同じじゃないと変な目で見られる、他の人が赤だから自分も赤にしなきゃいけない…ってなんなんだよ!!と強く思っていました。兄の黒いランドセルが羨ましくて羨ましくて…家でこっそり背負っていたのを今でも覚えています(笑)。

結局祖母が買ってくれた赤いランドセルを使い始めたのですが、とても重く感じる赤いランドセル(それは気のせい!)が嫌で、3年生の頃には男の子たちの間で流行っていた三角の形をしたリュックを使い始めました。
祖母には申し訳なかったなと今なら思います。「ランドセルどうこうよりも、自分は自分だから、見える部分でアピールしなくても大丈夫!」と思えるようになった今や、赤いランドセルが可愛らしくさえ思えます。

同じようにスカートも履くのが嫌で6年間履かなかったという逸話もありますが、それはまた別の機会に…。何が言いたかったかというと、この頃は捻くれていることやはみ出すことが正しい、もはやかっこいいとまで思っていたけど、年齢を重ねていろんな経験をしたことで適度に捻くれることを学んだということ!

今後も”自分”を持って、人生も馬券もセレクトしていきたいと思います。

あまのまな
2019年7月に行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチで村田諒太選手が王座を奪還した際に涙を流し、「涙のリングガール」として一躍話題に。リングガールの他、グラビアや女優、パチンコライターとしても活躍。2022年にファースト写真集「なまのまな」(ワニブックス)が発売になった。
6月17日に東京競馬場で行われた「初心者向け競馬教室」や同25日に中山競馬場で行われた「宝塚記念スペシャル予想検討会」に出演するなど、競馬関連の仕事も増えている。
ツイッター @akaringo_mana
公式サイト https://www.amanomana.com

勝利の美酒!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?