見出し画像

苦手な英語が克服できる「変なカタカナ表記110語」発表!

「車庫(Garage)gərάːʒ」は、「ガレージ」ではなく「ガラージ」だと知っている人、どのくらいいますか?
 
米国で、「料理人(Cook)kˈʊk」を「コック」と呼んでしまって恥ずかしい思いをした人はいますか? 英語の「Cook(料理人)」は「kˈʊk (クック)」と発音します。「コック(Cock)kάk」と言ってしまうと、「雄鶏」「蛇口」「男性器」という意味になってしまいますので注意して下さい。
 
実は私、『(世界的な語学学校運営企業の)EFエデュケーション・ファースト(スイス)が、英語を母国語としない国・地域について2023年の「英語能力指数」ランキングを発表した。日本は過去最低の87位』(2023年11月17日 by 共同通信)というニュースを目にして、当然だと思いました。
 
なぜなら、英語が苦手な日本人、特に、英語の発音が苦手な日本人が多い問題の原因になっているのが、〈変なカタカナ語(外来語の変なカタカナ表記)〉と〈変な和製英語〉と〈英語のローマ字読み〉だと長年にわたって懸念しているからです。
 
日本人は外来語をカタカナ表記にしていますが、その多くは英語をローマ字読みして英語の発音を無視した、英語の発音とは違う〈変なカタカナ語〉の表記にしてしまっています。つまり、カタカナ語の発音と英語の発音が違っていて混乱してしまうのです。これは、日常生活の不便を通り越して、英語学習の障害となっています。
 
例えば、和製英語の「セレブ」は、英語の「Celebrity(セレブリティ)」を略していますが、英語の「有名人」という意味の他に、日本人は勝手に「お金持ち」という意味でも使ってしまっていて、英語とは違う言葉に変化させてしまっています。このような言葉はかなり多くあります。
 
「日本へ外来語を取り入れた際に、なるべく現地の言葉の発音に近いカタカナ表記にしておけば、日本人が英語や他の言語を学ぶ時に混乱せず苦労しないで済んだのに」と私は思っています。
 
そこで、日本人が知っておいた方がいい〈変な和製英語〉や〈変なカタカナ語〉をまとめてみようと私は思い立ちました。これらの言葉を知ることによって、苦手だった英語が上達すると確信しています。
 
ちなみに、ここで修正しているカタカナ表記は英語の発音に近い表記にしていますが、必ず発音記号をみて、さらにインターネットで実際の音を検索して、正しい発音を学んで下さい。
 
ここで紹介する110個のカタカナ語を修正すれば、あなたの英語苦手の悩みは消えます!
 
(註)「日本で通じるカタカナ語なんだから修正する必要はない」と思う方は、ここで紹介するリストは必要ありません。「一生懸命勉強しているのに英語がうまく話せない」という方や「外来語のカタカナ表記と英語の発音が違っていて混乱している」という方は、ぜひ、ここで紹介するリストを参考にして下さい。ちなみに、ここで紹介している「英語」の発音は、イギリス英語の発音ではなく、米国英語の発音を基本にしています。日本ではイギリス英語と米国英語を混ぜて使っているため、ローマ字読みした英語の発音とは違うカタカナ表記以外にイギリス英語や米国英語の発音を使ったカタカナ表記もあり、さらに混乱をまねいています。
 
ロサンゼルス在住ライター・藤本庸子(ふじもとようこ)
Copyright©2023YokoFujimoto
 
◇◇◇◇◇◇◇◇
 
それでは日常生活でよく使う言葉の中から、英語を学ぶ上で障害となっている〈変な和製英語〉や〈変なカタカナ語〉110個を紹介します。

ここから先は

8,631字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?