見出し画像

【立体交差の敵1・敵2飛び】

🧭敵1飛び(通称:柱間飛び)

画像2

❶"れんげきのかた" だと単体で間に合わせるのは相当難しい(完全に不可能ではない) 初心者非推奨

(更新追記:マジで慣らせば単騎でもいけます!非推奨です!)

❷そもそも「明らかに歩いてスタートしているため敵が違和感を持つ可能性が高い」という事に注意

🧭ガルドア-使うか使わないかの判断

画像1

上記スクショの通り、主に

・敵2に飛んでもスプアタの速攻で即溶けさせられそう
・敵1のガンナーの所に飛んだ方が粘れる時間が長そう
・敵の1陣タッチキャラがガルピコにひっかかりそう

等の要因を考慮して 敵2陣に先飛びするよりアドが大きそうだと思ったら使う感じ。c飛びと選択

れんげきだと間に合わないケースが大半だが、それでも上記の条件と同じく「敵2即飛びはナシだ」と感じた時に使う事はあると思う

参考動画-判断例

遅延ゆららが絶対に間に合わないとは一切言っていないので使いたい人は一緒に練習しましょう🥰

🧭味方からきてるちゃんを貰える場合

こんな感じでぶっ刺さる。

また、敵がきてるを警戒してダメカを貼って触ったとしてもその場合敵は 全天を貼ってから触る ので

「その分1陣タッチがほんの少し遅れることになる」

つまり、れんげき使用者の最速飛び精度が高ければ

敵がダメカを張らずに触る→きてる+ドアゆららが通る
敵がダメカタッチをする→ドアゆららが間に合いやすくなる

という事で、後ろスタートのソーン等が視野に入る

🧭立体二重飛び

二重飛び共通の強み「味方を素早く前に出せる」は勿論

・敵2先飛びだと即溶けそうな対面を誤魔化せる
・柱間飛びしても敵1で有利を取れないケースで敵2を選択

と言った感じで、選択肢の多さが強みとなる。

⚠️間に合うキャラの指標⚠️

ステリア牙突スタート→両方間に合う
アダムルルカ徒歩→れんげきギリギリ・ガルドア間に合う
忠臣牙突スタート→ガルドアのみ間に合う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?