Twilight Survivors ゆる攻略メモ

-- 2024.04.27PMさらに追記 --
伝聞ですが、下記の起動不良について開発元に問い合わせた方がおられるようで、修正パッチは完成していて近日中にアップデートが公開されるとのことです。
-- 2024.04.27PMさらに追記ここまで --

-- 2024.04.27AM追記 --
現在公開されている Ver 0.21 & 0.22 ミニアップデートのあと、(おそらく)セーブデータ読み込みに失敗するバグが顕在化することがあるようです。
筆者の環境では、トワサバの起動をかけたあと、DORIDORIロゴ(文字)→いろいろ注意事項等(文字)→トワサバのロゴ(画像)が表示されてBGMが流れ初めて数秒後に「エラーが発生したので、ソフトが終了しました。」のメッセージが表示され、NintendoSwitchのホーム画面に戻されます。
以下いろいろ試した状況を掲載しておきます。個人差はあるようです。
まあそれほどやりこんでないのでデータ消してもたいして痛くは無いんですが、直ったあとの検証用にこのままにしておきます笑

■ 起動に成功するケース
・NintendoSwitch本体でトワサバのセーブデータを削除してトワサバを起動。(念のため書いておきますが、今までの記録は消えて、最初からやり直しという意味です。)
■ 起動に失敗するケース
・Switch本体のセーブデータ削除→オンラインバックアップから復元→トワサバ起動(失敗)
・Switch本体のセーブデータ削除→トワサバ起動(この時点では成功)→オンラインバックアップから復元(上書き)→トワサバ起動(失敗)
-- 2024.04.27AM追記ここまで --


Nintendo Switchで2024年2月15日から配信されている「Twilight Survivors」を遊んでいたのですが、攻略サイトが見当たらなかったので自分で遊んだ結果をメモしています。
最先端でもやりこみでもありませんが、始めたての方の参考になれば。
※抜け落ちがあるのは筆者が要素をアンロックできるところまで進めていないせいです。筆者はゆるふわエンジョイ勢なので更新は遅めです。
ガチ攻略サイト作ってくれる人歓迎。

ゲーム内容(筆者の主観/2024年2月時点)

・Twilight Survivors(以下トワサバ)という名前の通り、Vampire Survivors(以下ヴァンサバ)ライクなゲーム。ヴァンサバについて書かれたページはたくさんあるので、未経験の方は検索して斜め読みして下さい。
ヴァンサバを楽しめた人で、絵柄が嫌いでなければ楽しめると思います。
・ステージ数はヴァンサバ多、トワサバ少(4+4+5=13ステージ)。
キャラクター数はヴァンサバ多、トワサバ少(9体)。
とはいえトワサバは初期費用240円、発売されて間もない、アップデート(ロードマップ)も予告されているので、特に不満はありませんし、今後にも期待できると思います。
・キャラクターがかわいい。(主観)
・トワサバはキャラ毎に設定された性能でダッシュ(無敵高速移動)が可能。
(当然だけど、リチャージ時間が発生するので、永久ダッシュ継続は不可能。)
・筆者がヴァンサバをプレイしすぎて感覚がバグっている可能性はありますが、トワサバの方が難易度が高いような気がします。(異論は認める。)
筆者のやりこみ不足もあるかもですが、キャラとステージの選択によっては、これ詰みじゃね?と思うこともしばしば…。
(武器/スキルが揃う前に圧殺されがち。)
・とはいえ全体として理不尽というわけではなく、キャラとビルドを選べば、ゆるゲーマー(筆者)でも全ステージクリアは可能でした。
・ヴァンサバは30分で死神に襲われて自キャラ死亡エンドですが、トワサバはボスを倒して生還エンド。
(ヴァンサバは倒せる死神がいたり、ステージや設定でいろいろ変わります。)
・ヴァンサバが1プレイ約30分に対して、トワサバは1プレイ10~15分程度+ボス戦。
(両者ともステージによって異なる場合があります。トワサバのボス戦は自キャラが火力不足だと長期戦を強いられます…。)
・ヴァンサバはある程度自キャラが育ったら放置可能だが、トワサバはたまに混じる強めのザコ敵が範囲攻撃(貫通攻撃)を使ってくるので、放置しているとだいたい死ぬ。
・ヴァンサバはアイテムが直接マップに落ちているが、トワサバはショップみたいな感じで武器/スキルを選択して習得できる。(ただしショップのラインナップはランダムで3種類なので、好き放題選べるわけではない。)
・ヴァンサバのマップアイテムと同様、トワサバのショップアイテムは、キャラクターの初期武器/スキル枠を越えて所有できる。余裕があればレベルアップで初期枠を埋めてから取った方が最大火力が上がるが、敵が強くてレベルアップもままならないような時はショップに駆け込んで目先の強化を優先した方が良い場合もある。
・トワサバのスキルツリーはやり直し機能あり。開放にかかったお金は戻ってくるので、初期の頃は別キャラを遊ぶ時に振り直すとちょっとお得。(リアル手間はかかる。)

武器合成(初期装備系)

初期装備は今のところ所有している本人しか使用できないぽいので、合成武器を狙うときは自分が持っていない武器に対応したスキルは後回しの方がよさそう。
(2024.04.08/ver.0.2 追記
・合成レシピのアンロック条件を最適化。キャラクター専用ウェポンの合成レシピは初期からアンロックされ、合成レシピページで確認できるようになりました。
とあるので、ゲーム開始直後からレシピ見れるようになってる感じです。)

ハンマーストライク+聖なる十字架=マイティインパクト
手裏剣+忍具=風魔手裏剣
モードチェンジ+空間リング=戦争兵器
トゲ殻+駒除け=トゲ乱射
黎明剣術+生命の心=神剣覚醒
掃射+加速護符=分裂重矢
トーテム召喚術+シャドウガーディアン=アウトサイダー召喚術
シャドウスパイク+成長スクロール=シャドウレルム
爆弾投げ+クローバー=連続爆弾投げ

武器合成(レベルアップ習得系)

基本は「ウェポン+スキル」を揃えて、ランクを上げると上位ウェポンが取得できる。
なぜか「爆弾トラップ+ラチェットサーキュラー」と「火炎雨+竜巻」は「ウェポン+ウェポン」の組み合わせになっている。
ヴァンパイアサバイバーズと違って、宝箱以外(レベルアップとか)でも上位ウェポンを取得できる。

ブーメランダガー+ロングソード=スイフトダガー
ファイヤーボール+力の石=連続ファイヤーボール
守護の盾+スチールアーマー=聖なる盾
チェーンライトニング+ライトニングボトル=サンダーストライク
衝撃波+毒の刃=多重衝撃波
聖光の指輪+錬金粉=聖光爆撃
湧泉+魔力懐中時計=ホエールティバウアー
金光陣+無限コイン袋=ミダスタッチ
キャノン砲+時間の帳=分解光線
蛮族の戦鼓+強化ジェム=魂狩りの戦歌
爆弾トラップ+ラチェットサーキュラー=ラチェット爆弾
アイシクル+次元ブーツ=アイスブラスト
火炎雨+竜巻=爆炎竜巻
傭兵募集+魔鏡=傭兵の王
ヒールトーテム+聖なる加護=大型ヒールトーテム
荒野の呼び声+エルフの泉水=王者の怒り
マジックボール+マジックスプリング=ショックボール
スカルドラゴン召喚術+神秘のおにぎり=太古のスカルドラゴン
(以上で「備えあれば憂いなし(すべてのウェポンを解放する)」の実績取得)

フロストキングクラブの場所

ステージ:龍吟雪山
マップの上から10、右から18くらいで遭遇。
動画の 10:23 あたりからフロストキングクラブ戦が始まります。
モンスター図鑑によると、フロストキングクラブの出没地域は「龍吟雪山、吹雪の生存者、生命の源」の3ステージのようです。


バージョンアップ履歴

■ 2024.03.02頃 Ver. 0.12→0.13 ミニアップデート
【追加】
・初めて獲得するカードには特別なマークが表示される機能を追加
・イベントのインタラクション効果音を追加
・アップデート内容のお知らせとロードマップを追加
・ドリドリの[ウェポン-トゲ殻]が生成するシールドが終了する前に点滅する効果を追加
・キャラクターのレベルアップ画面に入手済みの武器・スキルの表示アイコンを追加
・キャプチャーボタンでプレイ中にゲーム画面の動画撮影をサポート
【利便性改善】
・オーガスティンの[ウェポン-黎明剣術]のグラフィック表現を改善
・エンバーファイアの[ウェポン-モードチェンジ]のグラフィック表現を改善
・リリアの[ウェポン-ハンマーストライク]のグラフィック表現を改善
・犬影の[ウェポン-手裏剣]のグラフィック表現を改善
・ドリドリの[ウェポン-トゲ殻]のグラフィック表現を改善
・クウェントカードスロットの解放に必要なコストの表示を追加
・ステージ中のランダムイベントの数を合理的に改善
・バランスのため一部のクウェントカードの数値を調整
・[ウェポン-キャノン砲]のアイコンを変更
・BOSSの表情変化の間隔を調整
・ゴブリンシーフのヒットストップ・闘争時のドロップと行動パターンを調整
【バグ修正】
・[ウェポン-アイシクル]のエフェクトの表示不具合を修正
・[スーパーウェポン-傭兵の王]が召喚物を生成できない不具合を修正
・レナの天賦による経験値ジェムとコインを回収する効果は効かない不具合を修正
・クウェントカードを獲得した際にイベントが発生し、UIが重なり操作不能になる不具合を修正
・モンスターがスタック・停止になる不具合を修正
・[ステージ-砂漠の下に]で、[BOSS-ファラオキング]がドロップアイテムを生成しない不具合を修正
・BOSSを倒した後にポータルが出現しない不具合を修正
・ステージのタイマーに冠する不具合を修正
・チュートリアルが表示しない不具合を修正
・一部の実績が達成できない不具合を修正
・一部の回想のミッションが達成できない不具合を修正
・一部の図鑑テキストの調整および誤字・脱字の修正
【ロードマップ】(転記にくじけたので画像貼ります)

■ 2024年4月8日 ver.0.13 → ver.0.2 大型アップデート
【重要】
・キャラクター 召喚師・アステルをリニューアル。主に専用ウェポンとスーパーウェポンの効果を変更しました。
・新たな特殊ステージ【侵蝕の地】の章と、新たなステージ【侵蝕・無限戦場】【■蝕・極限侵■】が登場。
※筆者注:文章中の「■」は誤字とか文字化けではなく、実際のステージ名がそのように表記されています。
【追加】
・32枚の新たなクゥエントカードを追加。
・特殊モンスター ブラトス・L・ブッチャーを追加。
・キャラクター属性とステータスを表示する画面を追加。バトル中にコントローラーのLボタンを押すと表示されます。
・初めてスーパーウェポンを合成する際のチュートリアルを追加。
・いくつかのステージに関連する実績を追加。
・侵蝕・黎明前線のステージ実績をクウェントカード報酬を追加。
・ローディング画面に隠しイベントの手がかりに関するヒントを追加。
・BOSSの待機モーションを追加。
・エリートモンスターの攻撃エフェクトを追加。
【利便性改善】
・リリアの専用スーパーウェポンのビジュアルエフェクトを最適化。
・召喚師アステルの専用スーパーウェポンのビジュアルエフェクトを最適化。
・[スキル ファイヤーボール]のビジュアルエフェクトを最適化。
・召喚系ウェポンのダメージ計算方法を最適化。召喚物のダメージが対応する召喚系ウェポンのダメージ統計に含まれるようになりました。
・一部のクウェントカードの数値を最適化。
・召喚物がプレイヤーに追従する際の追跡方法を最適化。
・ウェポンおよびスキル取得時のUI画面を最適化。
・天賦ツリーのノードスタイルを最適化。ノードのタイプと重要性が区別しやすくなりました。
・カードのドロップウェイトを最適化。
・合成レシピのアンロック条件を最適化。キャラクター専用ウェポンの合成レシピは初期からアンロックされ、合成レシピページで確認できるようになりました。
・一部のカードの効果を最適化。
【修正】
・ステージに入った後、コントローラーのボタンが反応しなくなる不具合を修正。
・遠距離エリートモンスターが稀にスキルを発動できなくなる不具合を修正。
・アイテムを拾うと同時にアップグレード画面が表示されると、アイテム効果が正常に発動しない不具合を修正。
・隠しイベント発生時に、ステージBOSSのHPバーが異常表示される不具合を修正。
・エレナがレベルアップ時に稀にHPが0になる不具合を修正。
・「回想」内のさまざまな条件に関する統計的な不具合を修正。
・ドロップアイテムが建物の中に落ちて拾えなくなる不具合を修正。
・装備画面でウェポンやスキルのレベルが正しく表示されない不具合を修正。
・キャラクター画面の属性パネルのリフレッシュ不具合を修正。キャラクターの属性がリアルタイムで反映されるようになりました。
・「運命の女神の恩恵」のドロップが稀に運値に影響されない不具合を修正。
・イベント・戦争遺跡をクリアすると、既に持っているスーパーウェポンを重複して入手する不具合を修正。
・マップを開いた後に閉じられなくなる不具合を修正。
・機能アンロックのヒント表示でのレイヤー不具合を修正。
・レナの専用ウェポンの影響で「守護の盾」と「ラチェットサーキュラー」が稀に無効になる不具合を修正。
・オプション画面でプルダウンメニュー選択時にBボタンを押すと、オプション画面が閉じてしまう不具合を修正。
・レベルアップ時に詳細を開き、ウェポンやスキルの取得をスキップすると、稀に詳細画面が閉じられなくなる不具合を修正。
【ロードマップ】
今回のアップデートはロードマップに「2024年第1回大型アップデート」と書いてあったぶんです。
地味に「X長押し:次回のアップデートまで再表示しない」もうれしい改善点。

バグ

Ver. 0.13
・マップを開いたタイミングが悪いと(※)、マップ画面が被さった状態でゲームが進行する。マップ表示/非表示ボタン(マイナスボタン)が効かない。
※ぼんやりプレイしていてバグに遭遇したので、トリガーが何だったか覚えていません。おかしくなったのであわてて録画を開始しました。
火炎放射器を取るとか宝箱を開けるとか、別のイベントと重なったタイミングだったと思います。
ステージ:生命の源、使用キャラ:アルドレア(弓)。
火炎放射しているのはクウェントカード「ドワーフの鍛造術」と「魔隕鉄」の効果です。
(2024.04.08/ver.0.2 追記
・マップを開いた後に閉じられなくなる不具合を修正。
とあるので、たぶん修正されていると思います。)

ver.0.2
・マップ「侵蝕・黎明の前線」でペンギンキングが発生させるマップオブジェクトの氷柱が滑って移動していきます。
1回発生してから録画を開始してすぐに発生したので、再現しやすい気がします。動画の0:50くらいで発生しています。
バグの項目で扱っていますが、正常動作じゃないですよねコレ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?