2023年7月16日~22日TCGニュース


 こんにちは、竜斗です。
 現在遊戯王でモンスター召喚口上人気投票なるものが開催中ですが、もう投票しましたか?

 初代やGXまでは召喚口上らしきものは大してありませんでしたが、本格化したのはやはり5D'sからでしょう。代表的なのは遊星、及びジャックでしょうか。

集いし星が新たな力を呼び起こす。光さす道となれ!
シンクロ召喚! いでよ、ジャンク・ウォリアー!

不動遊星

王者の鼓動、今ここに列を成す! 天地鳴動の力を見るがいい!
シンクロ召喚! 我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン!

ジャック=アトラス

 当時はみんな光差す道となれ!と言っていたものです。
 声優さんもお気に入りらしく、ジャック役の星野さんはイベントでよく披露してくれますし、OCGタイムズのブルーノ役の田中さんもやってくれましたね。
 そこからZEXALとARC-Vは口上が多かったものの、VRAINSではリンク召喚の共通台詞に乗っ取られて個別の召喚口上は少なくなりましたね。
 AIの@イグニスターはファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードなんかはしっかりとありますが。

宇宙に未知たる神秘の力、奇跡の星に降り注ぎ、無限の生命を紡ぎだせ!
リンク召喚! 現れろ、リンク5!
ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード!

PlayMaker

暗影開闢!
世界に散らばる闇夜の英知、我が手に集いて覇気覚醒の力となれ!
リンク召喚! 現れろ、リンク3! ダークナイト@イグニスター!

AI(短縮版)

 ちなみに遊戯王だけでなくヴァンガードにもあります。
 ドラゴニック・オーバーロードの「この世の全てを焼き尽くす黙示録の炎!」が代表的でしょうか。
 バトルスピリッツでもソードアイズ時代はソードブレイヴ召喚時やエース召喚時に口上が見られます。

 実際の使用者のごとく、口上を言いながら召喚すればテンションが上がること間違いなしですが、大会などでは白い目で見られることも多いので身内でやるのが一番かと思います。
 昔はそういう口上言い放題かつアニメのようなテンションでデュエルしようという闇のデュエルの集まりが多くあったものですが……今もあるのかな?


この記事はなんなのか

Gの動向メモのようなものです。
 今週公式発表のあった出来事やカード内容に対して好きに書いていく記事になっております。
 掲載タイトルは主に遊んでいるもの、動向をチェックしているものとなります。
 画像は全て引用としての条件を満たすように記載しておりますが、何か問題があれば教えて頂ければ助かります。
 意見提案はいつでもお待ちしております。

アンジュ・ユナイト

今日のカード

 今日のカードとはあるけど数日ごとだからほぼ今週のカードなんだよなという。今週はクラリス。

 色の話もちょっとありましたね。
 アンジュ・ユナイトは最初にスタートカードを3枚用意することになりますが、デッキのカードはこのスタートカードの色のものしか入りません。ちょっと統率戦っぽさある。
 なので赤・緑・青にするとメインデッキに白と黒は入れられなくなります。
 そして入れられるというだけなので赤・緑・青のスタートカードでデッキを赤一色にすることも可能です。

 クラリスはそうやって赤を多めに入れたデッキの切り札になりえるカード。
 登場時に+2000! EXでさらに+4000! リンクもシンプルに+9000!
 全て重なると単体ATKは26000。シールドになりえるのが手札のフレームとチャージでそれぞれ5000分のため、DEF13000ぐらいの相手でも手札とチャージ3枚を要求します。
 シールド3枚を切るのはクラリスを受ける時だけならなんとかなりそうですが、問題は他の赤のプログレスも最大+6000されているということ。
 +6000は最悪シールド2枚分の要求になるのでダメージを覚悟しなければなりません。
 ましてその時にダメージ5とかであったら……デッキのフレーム枚数を考えなければなりませんね(ダメージを受ける時、1点ごとにデッキから1枚ずつ置くがそれがフレームカードであればダメージを受けずに済みます)

相手のキャラに赤が多かったら要注意

カードファイト!!ヴァンガード

週刊ヴァンガ情報局

 今週はアニメで出たオルフィストマスクス周りですね。

ようやく来た白の龍樹の落胤2種目
世界をドロップに置けて、かつ退却時トークン生成も持ってるとなかなか便利なやつ。
マスクス限定ではありますが……

 そんなわけで今回のメインはオルフィスト・マスクス。
 別名のオルフィスト除外効果はドロップから世界を配置。オプアートなどで捨てたり後述の効果でドロップに置いた世界を戻せます。
 アタック時のメイン効果はCB1とオーダーゾーンの世界を好きなだけドロップし、その分シャドウアーミートークンをコールし、2枚以上コールしたらドライブ+1!
 古い世界を捨てて新たな世界(ドライブ+1)を目指すのが最高にエモいですね。こういうデザイン嫌いじゃない。

我、因果を断ち切り顕現せり!

 ちなみにマスク・オブ・ヒュドラグルムも再録されるそうです。まぁ流石にねぇ……。
 それだけ今弾は売れてほしいという思いが見えますね。
 これだけやってくれれば買う気にもなりますし。

ちゃんと購買に値する施策をやってほしいものです

どこヴァン

 今週は五姉妹のトリである五月など。

 今回は先に紹介してしまいましょうか。G3の五月です。
 登場時は共通。2つ目の効果は思い出が6種類以上ならドロップ1枚につき前列の五つ子のパワー+2000。終盤なら20000近くのパンプが狙える超火力タイプです。
 さらにアタックしたバトル終了時にCB1でスタンド! コストが安い!
 ドライブはー2なので普通に使うとドライブ0のアタックになります。
 普通に使えばね。

この手のドライブ減少に対して大体あるのが……
専用オーダーのドライブ+1ってわけです。これでドライブ3+1。
CC1もあるのでほぼノーコストVスタンドになります。強い
専用G2はVスタに反応してさらなる自己パンプ。
ストイケイアにはドロップ肥やし手段もある上、蘇生も容易なのでひたすら盤面に叩きつけていくことになるでしょう。シンプルだな。
ここからは汎用カード。
プラントトークン2枚退却で1ドローできたりと便利。
ストイケイアの宝獣はSC2と+10000。
ムシキングには救世主です。ドラゴンアタックも使いやすくなるか

遊戯王OCGデュエルモンスターズ

AGE OF OVERROAD発売!

 トップレアは黒魔女ディアベルスター。
 今後強化が見込め、かつ女性キャラのため人気は高いと予想してましたがここまでとは。
 次点で新しいロボットエクシーズのティフォン。
 スーパーでは当然のようにラビュリンスの新規であるアリアスもかなりします。
 今回は汎用のスーパーレアもなく、ディアベルスターやアリアス以外はそれなりのお値段ですかね。TG新規も安いぞ!

今後の活躍が期待できる。現在はどの程度かなぁ
高攻撃力モンスターの効果を封じる新たなロボ。
アーゼウスより制圧力はないものの、出てくると厄介そう。
なお、アーゼウスは完封出来ます。
後攻0ターン目から通常姫様やビッグウェルカムを配置出来る新規。
墓地から自己蘇生も出来ると家具たちの上位互換的な雰囲気を感じます

マジック:ザ・ギャザリング

今週はお休み。来週はプロツアーもあります

 今回は指輪物語メインのため、ドラフトとモダンの試合になるそうです。
 モダンはモダンで異次元の戦いが繰り広げられるので楽しみですね。

ポケモンカードゲーム

黒炎の支配者カードリスト公開

 あんまり判明してなかった気もするけどもう公開です。
 とはいえexはある程度埋まってたようですね。大分駆け足だったけど。
 ということで未判明中心に見ていくとしましょう。

未判明のテラスタルポケモン。こういうのを隠すな。
草タイプは炎に対して弱いことが多いのでそこをカバーできる超タイプ。
草タイプが得意とする闘タイプは超弱点もちらほらいるのでその辺の相性は微妙ですね。
下のワザ、ファントムクイーンは一撃食らって引っ込んだ瀕死のポケモンを狩れたりとなかなか良さそうですが、エネ3つは重いか
珍しいタイプを2つ持つポケモン。弱点をつきやすい!
ですがワザのスパイシーヘッドの打点110は倍でも220とやや物足りない感じ
エコーボイスを撃ち続けることが出来れば220を連発出来、妨害特性も備えていると使えそうな感じのポケモン。
水の2進化には最強の相方、カイちゃんがいるのでどうにかなるか?
ナミイルカ、イルカマン進化ライン。
ゆうきのしんかでベンチに引っ込んで進化し、
ジャスティスキックで210ダメージ!
逃げ0のポケモンと組み合わせれば良い火力を維持できるかも?
数日前に公開されていたドドゲザン。
ワザのうちとるは相手のダメカン4個以上の場合きぜつさせる強力なワザ。
ダメカンをばらまくポケモンは多く、大口の沼とインテレオンなどでも満たせるのでメインにできそう

バトルスピリッツ

公式ツイッター情報

 今週もドラフトブースターと真契約編第2章からです。

早速のXVレア。ミカファールじゃないか!
流石にタダで使用できる効果はないのでまだ大人しい……かと思いきや何故かライフバーン効果が追加されました。本当になんでだ。
懐かしきカイザレオン大帝。
レベル2効果は実質ダブルシンボル化。
BPもそこそこ高く、場に出さえすればフィニッシャーになれそうです
粉砕持ちの大型、ランドルフ王!
お前青だろって感じのコアシュート効果も自分以外の粉砕に反応するので強力です。
いやお前青だろ。紫じゃないだろ
アグロの代表、ドラグノ突撃兵!
相手のブロック体制が整わないうちに攻めて殴ればいい!
こっちは粉砕の低コスト代表。
Lv3のライフ減らせない効果も相手の使用コアを縛るという点で有用であり、粉砕にとっては第一に確保したいカードになります。
バトスピが出た頃、この子に出会わなければバトスピやってなかったといっても過言ではない。
最初の頃は破壊時効果で回復ぐらいしかもってなかったのですが、リメイク後は自分のスピリットがブロックされた時に疲労とコアブと強気に出られる効果を持つようになりました。
破壊時の回復も無理やり最後の1点をもぎ取りに行くかのように見えてきます。
零契約のサポートスピリット。初の空魚Xレアだそうで。初なの!?
効果はこれ実質零契約の氷刃血解では?
シンボル追加なのでトリプルシンボルも見えるし、強力そうですね
厄介ブロッカーの代表格!
3体のスピリットを1体で止められる偉いやつ。
攻める側はなるべく破壊以外で処理したいところ

Vividz

今週も特になし。やむのPRいつでしょうかね

Z/X

公式ツイッター情報

 今回は残りのリンクを眺める会にしましょうか。
 多分打ち止めか……?(いつも言ってる)

 八千代のリンクはリンク上のスクエアにいる自分ゼクスが破壊された時、トラッシュのゼクス1枚を回収出来ます。
 レイドアルモタヘルはリンクがある時に登場するとNSにいるコスト5以上のゼクスを破壊できます。
 盤面のこじ開けも出来るし、八千代リンクとのコンボも可能なので応用は効きそう。

そういえばちゃんと八千代もいましたね。
相変わらずどこかの鎖使う人みたいな服してんな
この二人は安定感あって好き。一番パートナーって感じがする

 世羅のリンクはリンク上のゼクスが攻撃した時、そのゼクスにパワー+1000と相手のイベント封じを与えます。
 +1000は控えめですが、イベント封じは強力ですね。
 レイドティラノはリンクがあると1枚引いて8000バーン! およそほとんどのゼクスを焼き切れる火力のため、防衛もばっちりですね。

相変わらず神門と仲が良く、春日のことはかすてら呼びの模様

 さて、あとは気になったものとして数理妖精”銀管”リウェットを。
 新規パニッシャーはちょくちょく公開されていますが、新しいアバター……? しかも三色……?
 加えてフレーバーが凄い怖い。かわいい顔してえぐい。
 効果としては3枚の降臨条件を要求し、登場時3枚ドロー。
 さらに相手ゼクスが効果で登場した場合、2枚ハンデス、2枚ハンデス出来なかったらチャージ1枚破棄させ、チャージ破棄したなら登場したゼクスをスリープにする。という効果。
 恐るべきはターン1がないので効果で展開していくデッキには完全に刺さります。レイドにも効くのか。
 パワー12000に絶界持ちと殴ってどかすにも相当な火力を要求されるので厄介なことこの上ないですね。
 これは三色サイクルになるのか……?

見た目は最高に好き

あとがき

 今週はこんなところでしょうか。
 来週はポケモン発売日ですねぇ。手に入れた方は帰り路気を付けてくださいね。本当に何が起きても不思議じゃないなと最近思うので気を付けて。
 自分はデッキビルドBOXが当たったのでやっとまともなデッキが組めそうです。ジムバトルに行くかどうかは……うーん。
 交流会みたいなのは行ってもいいかなぁと思いますが、大会となると流石にミュウやロストと当たって生き残れるデッキは持ってないので少々気後れしてしまうんですよね。調整もできないし。
 ソロでやるカードゲームは大変ですが、何かイベントみたいなのがあったら出かけたいなと思いつつデッキ調整だけはしていきたいですね。

 では今回もお付き合い頂きありがとうございました。また来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?