見出し画像

東京女子プロレス:試合会場

どうもです!
noteを始めてからそんなに日もたっていませんが、まだまだ機能を有効に使える
までには至っていません。
閲覧してもらってる方々、いいね頂いている方々 ありがとうございます!
やっぱり反応頂くと嬉しいですね。
励みになります!みたいな事は言いませんが、続けてみようという
モチベにはなりますね。意味は同じかw w w

さて、タイトルの件ですが、東京女子プロレスを通じて訪れた会場は
次のところです。
僕は基本遠征しない組ですが、タイミングが合えば稀にそういう事もあります。

東京:両国国技館、両国KFCホール、大田区総合体育館
   後楽園ホール、新宿FACE
   大手町三井ホール、新木場1stリング、北沢タウンホール
神奈川:横浜ラジアントホール
大阪:エディオンアリーナ第二、アゼリア大正ホール
兵庫:神戸芸術センター
京都:KBSホール
福岡:西鉄ホール

改めて見ると東女を通じて14会場も行っていた事に気づかされました。。

どの会場もどういう場所だったのか覚えていますが、個人的に好きな会場は
後楽園ホール・両国KFCホールですね。

両ホールの共通点として、観客席に段差が付いていますので非常に見やすいです。
会場では写真を撮る方が多いですが、前列に座られている方を比較的気にする事
なく写真が収まりやすいです。

個々に言えば、、、
後楽園ホールは見やすい会場で有名ですね、どの方向から見てもリングまで近く
臨場感を感じられます。
東女では重要な試合が組まれる会場の一つですので、煽りVなんかもあります。
煽りV!!はどんな会場でもあるものだと思っていました。
過去には新日本プロレスを中心に観戦していた時期もあり、煽りVが当たり前と
思っていたので、それはあなたの意見ですよね状態でしたw w

両国KFCは北側・東側・西側共に2列くらいしかない設定にされています。
多くの観客は南側になりますが、ここも客席に段差があるので非常に見やすい!
またあのこじんまり感が東女のアットホームさを促進します。
会場までのアクセスもよく、試合・特典会終了後に飲みに行きやすいですよw
両国でも良し、新宿でも良し。
自宅の位置との兼ね合いもありますが、そこはお手柔らかに考慮くださいw w


2023年12月24日の興行にて

都心だと、板橋区民ホールや品川クラブeX等 行ったことない会場もありますが、
やっぱり段差のある会場はありがたいです。
やっぱり大会場が好きだ! KBSホールのステンドグラスが素晴らしい! 等と
好みがあると思います。
場所は別として会場で観戦するしないを選ばないとは思いますが、
会場も思い出の一つになるし、色んな事を思い出す為のきっかけにも
なると思います。

そんなこんなで今日はここまでです、Gracias!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?