見出し画像

ArtiSTARE10周年

フリースタイル歴は今どれくらいなのだろうか?


最近になって改めて考える。


っていうのもチームを結成して10年がたったのである。
長いようであっという間のこの10年を軽く記録していつか思い出した時にでも読もうかなと思いここに残しておく。



山形でフリースタイルフットボール を始めてYOU(現ラーメンマン)と326さんと一緒にフリースタイルフットボール チーム~gimmick~を結成(正式表記は『gi魅ck』だけど活動する上で読みづらかったので基本英単語ままにしてる)

ギミック結成後は東北地方をメインに活動し、高校卒業とともに上京。
蹴流波~Sur De wave~にもお世話になったり、色々な人とパフォーマンスすることが出来た。そのパフォーマンス活動の中で出会ったのがArtiSTAREの初期のメンバーである。

これらのチームにも色々と思い入れはあるのだけどまた機会があったり要望があったりして、気が向いたら書いていくとしよう。



それはさておき2010年にArtiSTAREは結成されいろいろな場所で活動させていただいた。結成すぐに地方に行って大道芸やパフォーマンスコンテストに出たりして今でこそホームページ構えてたら依頼が来るようになったけど、当時はそんなこと全然ないのでまさに営業まわり。


ノーギャラでイベントに出て「気に入ったら次も呼んでください!」みたいな活動をしていた。今SNSでバズれば仕事がもらえる時代になったけど当時SNSといえば閉鎖的なmixiしか無かったからね。笑
バズったところで、、、というかバズるという概念がなかった。


ArtiSTAREの活動で一番大変だったのがこのシーズンで一番楽しかったのもこのシーズンかもしれない。ショーケースも今にして思えば未熟な点も多く(当時はベストを尽くしてた)試行錯誤の連続。
動画がどこかに残っていたら抹消したい所存であるというのはフリースタイラーパフォーマーあるあるなのではないだろうか?



10年活動していて思い出すのが本当に駆け出しの頃の活動ばかりなのだが気合いを入れていったイベントを紹介したいと思う。
「JAPAN CUP」
フリースタイラーにはいろいろと話題が事欠かないカンテラ主催のチームコンテストなんだけどいまだにこの組織と出場してくれたチームと特にAleg-reには感謝してる。あの熱量を持って大会に出れて本当に良かったし2011年に創った作品「マリオネット」はいまだに僕の中でベストなショーケースで、この時のものを雛形として2017年の世界大会の決勝で披露できた(負けたし悔しいのでもう一回やりたいけど)

そんなこんなで振り返るといろいろとあったんだけど結成当初と比べてメンバーは入れ替わってる。
当時のギミックをまんま取り込む形でメンバーを入れたんだけど326さんが活動を引退して、canataが2012年に加入し、syo-taが2017年に加入した。


新メンバーの加入に関しては僕的には毎回ビッグイベントなんだけど今のところ、素晴らしいメンバーしか入って来なくて最高に居心地のいいチームに仕上がってる(他のメンバーがどう思ってるかは知らぬ)


次は誰が入るのか?今後とても楽しみである。



結成から現在まで思い入れのある出来事はたくさんありこのnoteに
書いたら長くなりすぎて誰も読むことが無くなりそうなのでイベントに関してはここら辺にしておこうと思う。

基本的にリアクションがあったらなんとなくつらつらと書いていく予定なので僕が暇なうちにリアクションくれると喜んで書いていると思います(リアクションくれという前フリ)



さて実は今年10周年を記念して大々的にArtiSTAREでイベントをやろうとしてたんだ本当は。


かなりのコストをかけて僕ららしいイベントをやろうとした瞬間にこのコロナ騒動。。。


なかなか上手く間を外してくるし、残念だなーとも思ったんだけどこのイベントを開いたのちに実は誰かにArtiSTAREの代表を譲って活動を引退しようかなと思ってたんだけど、なんの因果か神様はどうやらもうちょい活動を許してくれるらしい。
今はいまさら引退してる暇ないなーって感じでひたすら動いてます。

引退を考えたのちに「あ、まだやり残したことがあったわ」ってなったからもう少し皆さんにはお付き合いいただく。メンバーには一生僕のわがままに付き合ってもらうとしよう。




まとまらないうちにテキトーに書いたから個人ブログみたいな感じになってしまったけどこれはこれでいいか。


皆さんの10年はどうだっただろうか?
フリースタイルフットボール の世界では新たにチームが結成されたり、解散されたり、長く残るものっていうのは案外に多くないのかもしれないね。
今隣にいるフリースタイラーも、活動しているパフォーマーもいつ活動を終えるかなんてわかりはしないのでこの一瞬一瞬大事にしてもいいかもしれない。



諸行無常、盛者必衰、昔の人はカッコ良く言葉に表すものだ。



ちなみにこのnoteってのは便利なもので文字数がちゃんと出てくる。



ここまでなんと約2000文字。読んでくれてありがとう。



アルティの駆け出しの時の話、メンバーの話、引退の話などをしたんだけどまた気が向いたら書こうと思う。けど多分忘れてるな!
ちなみに僕の引退はweb上に出ないだけであってボールは蹴り続けてると思います。


フリースタイルフットボール の技の記録だけって感じでこのnoteを動かし始めたんだけどこんな感じでラフに書いていくのもいいかもしれない。あとで読み直してなんか違うな感じたら有料にして封印する予定。


とりあえず新しいプラットフォームは使っていけば慣れると思ってるのであとで微調整スタイル。



では練習の時間なんで。さらば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?