マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

29
心を病みやすい世の中を乗り切るためのシリアスなマガジンです。
運営しているクリエイター

#毎週投稿

「辞める」を考える

 また会社から人が一人いなくなった。  ここのところ、退職者が後を絶たない。比較的若い年…

隠遁者
2日前
13

そして人生はつづく

 眠い。眠すぎてまともに頭が働かない。  正直noteの記事を書く気力も体力もない。  が、…

隠遁者
2週間前
31

こどおじライツ・ムーブメント

 主に20代以上の女性が「彼氏にしたくない男性の特徴」として挙げることの多い、"実家暮らし"…

隠遁者
2か月前
13

アンパンマンと大谷翔平と新橋の酩酊おじさん〜興味の希薄と生き辛さ〜

 (毎回記事のタイトルの付け方が下手すぎる気がするけどまあ良いや。申し訳ないけど我慢して…

隠遁者
3か月前
27

辟易

 いじめやパワハラ、セクハラモラハラ、過重労働等……最近の暗澹としたニュースを見ていて思…

隠遁者
4か月前
5

「人の役に立ちたい」とは思わない

 会社の面接で志望動機を聞かれた時に、「人の役に立ちたいからです」と答える人がよくいる。…

隠遁者
4か月前
12

過干渉毒親、機能不全家族、そして諦観〜子供部屋の手記〜

 この記事の続き。  最後に『毒になる親』という本の感想を述べると書いてあるが、それはまた今度。  今回は、ただ漠然とした心の中のモヤモヤを吐き出すべく書かれたものなので悪しからず。  長い間、自分が自分自身の人生を生きているという実感を得られない。  ロストワンについての記事でも書いた気がするが、親の過干渉な態度が遠因的にか近因的にかはわからないが影響しているのだと思われる。   そういう凝り固まった思い込みをしているからそう感じるんだと言われればある意味そうなの

クリスマスキャロルが流れる頃には君と僕はもう離婚した方が良いだろう

 今回はクリスマスシーズンらしく離婚についての話(当noteの読者諸賢なら既知の事実だが筆者…

隠遁者
6か月前
5

ハイボールと忘年会の苦い記憶

 アルコールは睡眠の質を低下させる。睡眠の質を低下させるということは、すなわち生活の質も…

隠遁者
6か月前
10

オクトバー先輩と「結婚」についての考察

 気付けばもう10月だ。恐ろしいことこの上ない。  8月の終わり頃にラジオからRADWIMPSの『…

隠遁者
8か月前
1

この世すべての「負」の体現者

 突然だが、このnoteアカウントには以前から書き溜めている下書きがいくつか存在する。  毎…

隠遁者
9か月前
7