Fランク大学に教えに来る東大の研究員非常勤講師、Fランの英語はアルファベットから習うの?



私もそう思っていましたが違います。

誰かがが馬鹿にして話したテキトーなデマカセだと思います。

ガチBFのFラン大学1年ですが思ってたより難しいです。

英語は、中ぐらいの長さのアーティクルの読解をしてます。英単語は正直簡単ですが、アルファベットから習うなんてことはないです。


ほかの教科は?

ほかの教科はと言うと、結構難易度が高いです。

BFのガチFランなのに何故か、東大や、慶応とかで教えてる非常勤講師が、政治学、哲学、経済学を教えてるんですよ、

本当に、全く分からないです。

特に政治学、経済学を教えてる講師は、東大の研究員かなんかの人で、結構ついていけてないです。

東大の講師は簡単な内容を話してるつもりなんですよね(^_^;)

現にスライドでちょっと難しい漢字にフリガナを振ってくれてたりしてます。

でも単語一つ一つが難しい単語なので、全部は意味を説明してくれず、何言ってるか分かりません。調べても難しい単語なので、その単語の説明文が理解できないので着いて行けません。

おまけに、Fランは動物園と呼ばれてるように後ろでキャッチボールしてる人や真ん中の席では、ゲーミングノートパソコンで、ゲームしてる留学生や日本人たちばかりです

1番前の方は真面目な人がいますが、

なんで、Fランク大学に東大の研究員が非常勤講師として来るんですかね?
給料は安いと本人が言ってました

なぞですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?