見出し画像

意思決定能力を鍛える

如何お過ごしですか? 昼食後の眠気で瞼が閉じようとしていますか?

ではシャキっとしていただくために、「プロフェッショナル・マネージャーの行動原理」について少しお話をしましょう。

ピーター・F・ドラッカーが提案する、マネージャーにとって必要な8つの習慣です。

1.「何をしなければならないか」と自問自答する。
2.「当社にとって正しいことなのか」と問う。
3.アクション・プランを作成する。
4.意思決定に責任を負う。
5.コミュニケーションに責任を負う。
6.チャンスに焦点を当てる。
7.会議を生産的に進行する。
8.「私」ではなく「我々」の立場で考え発言する。

私の実践ビジネス英語クラスでも取り上げている内容で、頷けることが多いです。要はマネージャーとしてそれぞれをしっかりと実行することが大事だということです。

「本物の変化」とは人が行うことであり、「一時の変化」とは人が言うこと。変化したいなら言うより行えとドラッカーは力説しています。

ところで、最近、私が懸念していることが1つあります。それは20代を過ぎてもずっと学校に留まろうとする若者が増えていることです。

一見、「大学院まで行く勉強熱心な学生や社会人が増えた」と好意的に受け取られがちですが、そこには大きな弊害が待ち受けています。

ドラッカーが言っています。

――学校は長くいればいるほど、自分で意志決定を行う機会が少なく
  なる。

「高等教育を受けること=社会からの逃避」と言っているのではありません。ソコソコ学習すれば後は社会に出て、意思決定能力を鍛えろということです。

学校という温室にいていれば、社会の泥臭い問題からは回避できるでしょうが、最悪、学歴や学位をとることだけに頭が行って、日々世の中で発生している社会問題に対応する能力に欠けてしまうからです。

学校生活が長かった人ほど社会に復帰したとき、自分がより化石化してしまっていることに気づくでしょう。

最近、大学時代からネットビジネスを始め、成功している若者が増えています。彼らの多くは、行動によって生み出せる社会的インパクトに快感を覚え、中には中退をして本格的に会社まで設立した者もいます。

社会への参画・行動が世の中を変えていく。 肝に銘じてもらいたいです。

人生の金科玉条はドラッカーが全てではありませんが、学ぶことがたくさんあります。『ドラッカー365の金言』――あなたを映し出す鏡になる筈です。

▶ ドラッカー 365の金言
https://amzn.to/472PKwR

私の出版作品に興味のある方はこちらをご覧ください:https://amzn.to/46Hschm

今日も一歩前進――Make it happen!

【画像】Special thanks to pixabay
【出典】実践商売の達人 © All Rights Reserved

#意思決定能力
#ピータードラッカー
#実践商売の達人
#昼活  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?