見出し画像

一時帰国できず、失効した免許証手続き

今回はじめて春に一時帰国をしたのですが、その目的の1つに失効してしまった運転免許証の更新がありました。私はゴールド免許を持っていて、今までは前倒し更新で区の警察署で行なっていたんですが、今回はコロナで4年帰れず、その間に失効してしまいました。マイナンバーカードを持っていない者としては日本の免許証は、今の段階で唯一の日本での身分証だと思うので可能ならキープしたい!その思いでミッションをクリアすべく、着いて次の日には免許試験場に行きました。

手続き方法を事前にネットで見ていったのですが、結論から言うと見逃してたものもあり2度免許試験場に足を運んだため、同じような立場でこれから
更新を考えている人の何かお役にたてれば嬉しいです。

⭕️やむを得ない理由があり、失効後6ヶ月を超えて3年以内の手続
(6ヶ月以内や3年を超えた場合はまた違うと思うのでご注意を)
場所は東京都内です。

必要書類

  1. 戸籍謄本
    帰国後すぐ、最初に用意したのは当然戸籍謄本です。また、免税を考えてる場合は戸籍の附票も一緒にとっておくといいかもしれません。

  2. パスポート

  3. 一時帰国滞在証明書(パスポートと一緒に提出)
    実は私はこれを見逃しており、1回目は持参せずに受付に行ってしまいました。これは要は実家に滞在するなら身内に記入してもらい、その身分証のコピーが必要な書類になります。滞在先がホテルなどでももちろん可能。係りの人は本当に親切で(海外から来たら大概の日本人はとても親切)せっかく窓口まで来たのだから、最悪親御さんに身分証の写真を撮ってもらいそれをスマホで送ってアプリでコンビニで印刷する手もあると言ってくれました。その日は高齢の母親しか実家におらず、普段はLINEでテキストのやり取りはしてるものの、写真を撮って私に送るなんて無理そうでしたし、私もコンビニで印刷できる方法すら知らなかったので、これは用紙をもらって翌日出直すことにしました。サイトからPDFをDLできるようです。

  4. 失効した免許証

  5. やむをえない理由及び期間を証明するもの 
    ネットにはいくつかの証明事項が書いてあります。1番簡単なのはパスポートの出入国のスタンプだと思うのですが、なんと私の場合、前回帰国時の出国のスタンプが押されていませんでした!きっと頼むのを忘れたのでしょう・・(今回はもちろんきちんと押してもらいました)代わりに渡航記録としてEチケットのコピーもOKとあったのでメールの受信ボックスから4年前のものを見つけてそれを持って行きました。今思うとこのメールがなかったらアウトだったかもしれません。他にもマイレージの記録でもOKとありましたが、該当される方、まずはパスポートのスタンプを確認し、なかったら渡航記録を探して見て下さい

  6. 申請用紙に貼る写真
    試験場の近くには写真屋さんがたくさんありました。値段はわかりませんが、私は試験場内の機械で撮りましたが、やけに高かったように覚えています。

というわけで3の証明書をもって翌日で直し。初日に受け付けてくれた人が申請用紙のほとんどの箇所を記入しておいてくれたものの、この書類が正しく揃ってるかの確認作業の窓口では多少時間がかかりました。というのも記入するときに担当者は平成(私の免許証に書かれた年)令和(現在の書類に記入)西暦(出入国の記録)の一覧と睨めっこしながら書いていたからです。早く統一すればいいのに・・・とつい思ってしまう瞬間。

無事に全ての書類がOKとなると、あぁさすが日本、それからは流れ作業でガンガン進みます。窓口には番号がついていて、はい次5番お願いしまーすなどとてもスムーズ。流れは通常の更新と同じ手順です。視力検査・免許証用の写真撮影・普通の更新でも見る30分のビデオを見ます。ここでも、受け取りまでの工程をひとつ、ひとつ丁寧に説明してくれ、日本に住んでいたら何てことない、むしろ当たり前に思っていたことも海外に長く住んでこの状況を目の当たりにすると、普通だと思っていたことが実は普通じゃないことを再確認しました。

最後に免許証の受け取りですが、これは普通の更新よりもかなり時間が
かかります。今日は空いてる方だと言われたにも関わらず、受け取りまで40分以上待ちました。というのも、免許試験場のため、当然始めての取得の人、私みたいに失効の人、遺失や盗難からの再発行、違反者、記載変更など
様々な理由で免許証を取りに来てるためです。ただ、フランスみたいに待たされすぎて、もしかして忘れられてる?何か失くされてる?え?ちょっとそこの窓口の人お喋りしすぎじゃない?のような不安やイライラははなく、待ってればきちんともらえる、それも当日発行!!!という素晴らしさで、無事にまたゴールド免許を手に入れることができました。

ちゃんと指定されたものを持っていけば問題なく進む・・・それが日本。
ご自分の免許証が失効してもどうか安心して手続きしてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?