見出し画像

#17 アナタの生活を守る個人賠償責任保険

個人賠償責任保険には加入していますか?
とその前に、個人賠償責任保険を知ってますか?
日常生活で誤って他人を怪我させてしまったり、他人のモノを壊してしまったりしたときに、その損害の相当額を支払ってくれる保険です。
日常生活の中でも思いがけないことで、多大な損害賠償をしなければいけなくなります。
他人ごとではなく、実はこの保険(月額数百円程度)があなたの日常生活を守る大事な保険なので、みなさんに知ってほしくてまとめました。


実際にあった事故

私が仕事の中で実際にあったご相談で、個人賠償責任保険に加入してよかったという事故事例があります。

  • 駅の階段を上っていた時にふらつき、後ろの人に接触してしまい、後ろの人が階段を転落。骨折させてしまった。

  • ワンちゃんを散歩していたとき、近所の人がワンちゃんを撫でようとしたところ、ワンちゃんがその人の手を噛み、数針縫うほどの怪我をさせてしまった。

すべて故意ではない思いがけない事故です。
お子さんがいらっしゃる方なら、余計に必要だと思います。
遊んでて誤ってお友達を怪我させてしまったり、ボール遊びで他人の車を傷つけたり、近所の窓ガラスを割ってしまったり、実際に少なくはない事例です。

後遺症を残してしまうような大きな怪我を負わせる。
高価なものを壊してしまう。
今までの暮らしを一変させてしまうような損害を背負うことになります。

そんな不幸なことにならないよう、被害者の方にもしっかり補償できるよう、個人賠償責任保険には必ず加入しましょう。

保障は大きく、保険料はお安い

自動車保険、火災保険、共済保険、今はいろんな保険に追加(オプション)で加入するものが多いです。
ちなみに私が加入しているものは、こくみん共済にプラスしたもので、月々200円で最高3億円まで保障されます。
多くは同居の家族全員の事故が対象なので、家計への負担は少ないです。

実際には加入しているのに、気づいていない方も多いかもしれません。
火災保険や車を持っている方は自動車保険の特約として加入していることも以外と多いです。

ここ数年で自治体単位ですが、自転車の購入には、個人賠償責任保険か自転車保険の加入が必要になってますから、加入してる人がかなり増えています。

あら、私加入してたかしら??と思ったら、ぜひ確認してみてください。
保障内容を確認して問題なければ、複数入る必要なく、どれかに付帯されていれば十分です。

確認してみると、逆に余分な保険に入っていたなんてこともあるかもしれませんので、無駄な保険の断捨離もできますしね。

保障内容によっては、国内だけでなく、海外での事故も補償範囲のものもあります。
保障内容も違いがあるので、ぜひ確認してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?