見出し画像

『所作学』とは Vol.2



前回に『所作学』とは、日本人の骨格に合った身体の使い方を現代の生活の中でどのように使ったらいいのかを追求する学問とお伝えいたしました。

特にこれからの女性の皆様がどのように生活習慣の中にとり入れたらいいのか?


1、何のために「所作学」を学ぶのか?
2、なぜそれが、そんなにも大事なのか?
3、所作を実際に身に付けるつけると、あなたにとってどのようなことが実現できるのか?


Vol.2では、上記のことをあなた自身が、分かっていただける様に丁寧に説明をして行きたいと思います。

まず、あなたに話す前に・・・
僕が何故?ここまで『所作』にここまでこだわっているのかと言うところから話したいと思います。

それは、私自身が、この50年の歳月の中で、学んで来た事はすべて生涯の師匠でもあった故 畑道代先生が『私に生涯を掛けて教えてくれた事を私だけのものにしたくは無いし、さらに畑道代師匠には、偉大なる初代尾上菊之丞先生と言う偉大なる師匠がいました。そして・・・その偉大なる師匠を幼い頃から教えて来たのが歌舞伎の『六代目 尾上菊五郎丈』なのです。

私は歌舞伎舞踊を学ぶ中で、
常に精神を鍛え、
身体の使い方、
日常での姿勢、
立ち居振る舞い、
そして舞台でのメンタル、
コミニケーション
稽古のあり方など・・・
舞踊以外の師匠との日常の生活の中で学んだ事が、僕のすべてなのです。

そして、この歌舞伎舞踊、日本舞踊の基礎こそが、僕の人生の軸、そのものでもあったのです。

その基本姿勢は、自身を成長させ、人間関係を豊かにし、自分が誰からも束縛を受けなで自らが責任を持って行動する、強い思考も生まれました。

この『所作学』には、私を育て訓練して来ださった人たちの歴史とその歴史を守り育んできた人たちのすべてが備わっていると言っても過言では無いです。

その、キラキラ輝く黄金の日本人の宝・・・・人生のあり方、価値観でもある『所作』を、今度は僕が未来に向けて配信し、これからの世代に生き生きと伝えていきたいと思っております。

そして、地球上のすべての人の未来に伝えたい!
文化は違えど世界の人に知っていただきたいと思います

私は、この『所作学』を日本の伝統文化の領域ではなく、地球に住む人間のための最高の宝だと信じております。

これから『所作学』を紐解きながら・・・
今後はさらに『何故?世界中に広げることが大事なの?』との問いにも触れていきたいと思います。


さあ!私と一緒に日本が育てた『精神と身体表現の世界』を旅しながら『所作学』を学んでいきましょう。


日本所作協会の佳乃先生
バランスの取れた美しい佇まい


1、何のために学ぶのか?

それは『日本人の骨格に合った生活をしないと身体は必ず崩れ壊れていく』

もっと詳しく言いますと・・
私たち日本人(特に女性の皆さん)の骨格に合った身体の使い方をしないと、身体を動かすのに無理をかけてしまいます。

私たちは幼い頃からあらゆるスポーツの世界に興味を持ち、自分に合った身体の使い方を自然に身につけて来ました。
スポーツが苦手な人でも、普段、日常生活の中で無意識で身体を動かし、椅子に座る、ベットに寝る、走る、歩く・・・当たり前に身体を使っています。

しかし・・・
この身体の使い方の殆どが私たちの骨格にあっていない動きなのです。

何故か?
例えば、あなたは、椅子の座りますよね、外では靴を履きますね、睡眠はベッドですよね!

これらは全てが外人の骨格に合わせた生活に適したものなのです。

『骨格については様々な専門家や研究者たちが日本人と西洋人との違い』を発表しておりますので、ここでは割愛しますね。

したがって、骨格に合った動き方を妨げるような身体の動かし方をやり続けると、必ず『身体に障害が生じる可能性が高くなります』

若い時には多少身体に無理をしても筋肉とパワーで生活をして行けます。
スポーツで鍛えた方は40歳位までは身体は問題はありません。
しかし・・・45歳を過ぎる頃から、段々と無理をしないとパフォーマンスが向上しなくなります。

特に女性の皆さんは、ライフスタイルが年齢ごとに変化し、そのスタイルに慣れるまで、頑張ってしまいます。

現代の女性は、妊娠、出産、子育てを経験しながら、その中で家族を守り自らも仕事をする方が大勢おります。

そして・・・子供が育ち一人立ちすると、
いよいよ!自身が本当にやりたかった事に向かって学びながら、
『今度は自身のための人生をもう一度やり直したい!』そんな思いから、色々なことに挑戦をします。

そして、そこでまた、頑張る人生を送ってしまうことになります。

もちろん!あなたが決めた『頑張る人生』はワクワクするでしょう!

でも、その時には、若い時ほど『精神力や体力や持久力』がついていけないと思ってしまいそのために『ジム、ヨガ、ティラピス、ダンス』に通って少しでも体力を付けたいと頑張ってしまします。
(先日、日本最大?のヨガスクールの経営者から、ヨガで無理をして身体を壊す方がいるんです!との話を伺いました。)
若い時は身体を壊しても回復力がありますが、高齢になると、一生涯治らない方もいる様です。

これからのあなたには絶対に無理をした生活をしてほしくないのです!

そのためにも、昔の着物生活の中で使って来た、女性の骨格に合った無理をしない身体の使い方の基本を身につけながら、現代生活の中で使って欲しいのです。

もちろん、昔の生活に戻りましょう!!と言っているのではありませんよ。
あくまでもこれからの未来をワクワク、キラキラと明るく生きる生活の中で使える身体を覚えてほしいのです。

今まで若い時から使ってきた身体の動きではなく・・・
今まであなたが『全く使ってこなかった身体を動かす行動』をしていきます。
そのことで『骨格に合った身体を動かす筋肉』が徐々にあなたを守って、無理のない行動が生まれるのです。


あなたがこのまま身体に合っていない生活を続けていくと・・・
多少の年齢差はありますが更年期が訪れる頃には、身体のいたるところが故障をしてきます(腰痛、膝痛、慢性肩こり、四十肩、五十肩、慢性の肩凝りから来る頭痛、イライラ、自信喪失、尿漏れ、など)もちろん、そんなことがない女性もおりますが・・・

これを学んでくださっているあなたには、絶対にこんな生活を送ってほしくいと思います。
なので・・あなたに知って頂けたら本当に嬉しいです!



次回は、何故?所作学が大事なのか?

satake note
noteで書いていた時に閃いた事!
これからもっと深掘りしたい事!

『所作学』とは・・・大地から天に向かって真っ直ぐに伸びる一輪の華のように立ち、清流が流れるように優雅な歩く、自然の四季の移り変わりを五感で感じながら自分の想いを、ほんの少しの力を使いながら、丁寧な呼吸と動作で自在に身体表現ができる。日本人が古来から大事にし育んできた日常生活習慣を実践し研究したのが『所作学』なのです。

歌舞伎の『六代目 尾上菊五郎丈』



あなたがちょっとでも興味を持ったならこちらで資料をご覧くださいね!
一般社団法人 日本所作協会®︎

優雅で美しい生活を送りたい!
そんなあなたの未来を応援します!



8月の着物所作体験レッスンは・・・
下記のメルアドに「8月体験レッスン希望」とお書きの上ご連絡ください。shosakyoukai@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?