見出し画像

FXで儲けるにはトレンドフォローが最高!最適!最強!

2022年はFXで大儲けできた、近年稀にみるわかりやすい相場でしたよね?「そんなことないわ!」と怒号が聞こえてきそうですが、その一方で一部のFXトレーダーたちは大きく頷いているはずです。

あらためて昨年を振り返ってみると、ウクライナ情勢やコロナ禍の長期化、世界的な物価高、各国の金融政策動向など市場参加者たちを惑わせる材料には事欠きませんでしたね。

確かに不安定な要素が盛りだくさんの1年でしたが、少なくとも私の周りのFXトレーダーたちは、FX歴10年以上の経験者を含め、まだFX口座を開設して1年未満という駆け出しトレーダーも声を揃えて儲かったと言っています。

そんな簡単な相場じゃなかったはずだと腑に落ちないトレーダーもいるかもしれませんが、「トレンドフォロー最高!」と歓喜している彼らがいうには、バッチリと型にはまったわかりやすい相場だったといいます。

つまり、トレンドが出やすいという外国為替市場の最たる特徴をうまく利用するチャート分析の基本さえ理解していれば、特にドル円は読みやすい相場の動きだった!?

そこで!実際にドル円チャートの動きを確認してみることにします。トレンドフォロワーたちの視点はどのようなものだったのでしょう。

▼トレンドラインを引いてみよう

2021年後半から約半年、114円を中心に上下2円のレンジで、ヨコヨコの動きが続いていましたが、8連続陽線の出だしとなった3月7日を上昇トレンドの起点としてトレンドライン(ピンク線)を引きました。(終点は5月24日)

(※トレンドラインの引き方については、以下記事にて解説しています)

順調に上値も下値も切り上げながら上昇していましたが、140円手前で失速し、7月28日の長い陰線で下方ブレイク。その後、8月2日に130円を割る寸前で切り返し、ふたたび上昇トレンドを継続する動きとなりました。

ここでトレンドフォロワーたちが機械的にチャートに施す作業があります。それが「トレンドラインの修正」です。

トレンドと一言にいっても常に一定の角度で上昇したり下落したりするわけではありません。その時々の相場の勢いによって、トレンドの角度も変化します。したがって、ブレイクしたのであれば、トレンドラインを引き直す必要があります。

(参考:『FX投資マスターガイド』第7章90ページ「008:トレンドラインを修正してトレンドの変化を確認する」より)

最初の安値と上昇トレンドラインを下抜けた後の8月2日の安値を結ぶ新たなトレンドライン(オレンジ線)を引き直します。

同時に最初の高値(4月28日)から新たなトレンドラインと並行にチャネルライン(黄線)を引き直すことも忘れてはいけません。そうするとチャートの動きが2本のラインの間に綺麗に収まっていることが見て取れます。

チャネルラインがレジスタンスラインの役割をしていることも浮かび上がってきますね。2022年10月に一時150円を超える動きがありましたが、上ヒゲを残す形でローソク足のボディはレンジ内に収まっています。

あとは新たなトレンドラインがサポートラインとして機能すれば、上昇トレンド継続の確度がより高まります。逆に、下方ブレイクするならトレンド転換を疑わなければならないということになります。

では、その後どうなったか見てみましょう。

11月10日に長い陰線で下方ブレイクしました。すぐさまリバウンドを試みるものの、トレンドラインにレンジ回帰を阻止されて下落していきます。

サポートラインを下方ブレイクすると、今度はレジスタンスとして機能するというのはチャート分析のセオリーです。(※レジスタンスラインを上方ブレイクした場合、サポートラインに役目が変わります)

(参考:『FX投資マスターガイド』第7章89ページ「008:トレンドラインを下抜けると元に戻るのは簡単ではない」より)

まさに教科書通りといえそうな下落トレンドへの転換が顕著になったわけですが、上昇でも下落でもトレンドさえあれば利益を狙うことは可能です。

そこで、さっそく上昇トレンドライン(オレンジ線)を下抜けした後にリバウンドを阻止されたポイントを起点として、下落トレンドラインとチャネルライン(青線)を引いてみました。これまたバッチリとはまっているんじゃない!?

さて、問題はチャート右端の状態から今後の動きをどう考えるかです。このまま下落トレンドが続いていくことを想定して仕掛ける?いや、ちょっと待ってください。

というのも、先ほどブレイクすることでサポートラインとレジスタンスラインの役目が転換するという話をしましたが、元々この着想はホリゾンタルライン(水平線)が起源であり、トレンドラインやチャネルラインで採用するのは、いわば派生した考え方です。

そのことを踏まえたうえで、見ていただきたいポイントがあります。(※以降は、個人的な見解なのであくまで考察の参考としてください)実は、このチャートの動きのなかで、重要なある価格水準があるんです。

チャネルラインの起点となった最初の高値を起点として引いた水平線(緑線)がそれです。高値更新したことで(赤○)、上昇トレンドが確認できた価格水準です。

上方ブレイク後、何度か下押しするもラインを割ることなく(緑○)下げ止まっています。「レジスタンスを抜けるとサポートとして機能する」が、ここでも発揮されていますね。

この特徴を念頭に本稿執筆時点(1月11日)の価格、チャート右端に目をやると、明確に下抜けするには手間取っているようにも見て取れます。やはりここでもサポート機能が働いている!?

▼ここでFXトレーダーが採るべき戦略は?

もし、この重要な意味を持つ価格水準でしっかりとサポートされるようならば、再び上昇していくことが考えられます。逆に、このラインを明確に下方ブレイクしてくるようなら、下押し圧力が強く、このまま下落トレンド継続の可能性が高いと判断できそうです。

このように数本のラインを引くだけで、相場の大勢が掴めるだけでなく、エントリーやエグジットのタイミングや具体的な目標価格を設定するのにも役立ちます。

そろそろ買おうとか、このあたりで売ろうとかアバウトな判断基準による無駄な売買が減るだけでなく(ポジポジ病の解消)、計画的かつ効率的なトレード(高値掴みや安値叩きの回避)で損小利大を実現していくことができるわけです。

やはり、、、FXで儲けるにはトレンドフォローが最高!最適!最強!なのです。

▼FXはチャート分析で勝率を高めることができる!

FXトレーダーの多くが少しでも安く買いたい、少しでも高く売りたいと考えているわりに、具体的な売買戦略を持ち合わせていません。

外国為替市場にはトレンドが出るという特徴があるとわかっていても、それをうまく利用する術を知らなければ、利益につなげていくことはできません。

もし、あなたが本気でFXで稼ぐことを目指しているのであれば、今からでも遅くないのでチャート分析を基礎から習得し、トレンドに乗る術を身に付けていくべきです。

トレンドフォロー戦略がFXで利益を上げるための王道とされているのは、永きにわたって世界中の成功者によって、そのパフォーマンスが実証されてきたからに他なりません。

さらにいうと、この戦略は、これまでも、これからも不変であり、ひとたび習得すれば未来永劫あなたの投資成果を大きく後押ししてくれます。ギャンブル投資を続けて資金が尽きてしまう前に、できるだけ早く戦略的トレーダーにトランスフォームしてください。

▼ダウンロード数2万人突破!電子書籍『FX投資マスターガイド』(図解オールカラー全128ページ)

本記事の解説画像は、有料販売予定の電子書籍『FX投資マスターガイド』から抜粋したものです。ただいま無料提供していますので、興味のある方は今のうちに手に入れておいてください。

これが無料Σ(・ω・ノ)ノ!?と驚いてもらえると思いますよ。

プロローグ:個人投資家がFXに注目する理由
第1章:「外国為替の仕組み」を理解しよう
第2章:「FXの仕組みと基本」を理解しよう
第3章:FX会社に口座開設するときの目のつけどころ
第4章:「経済と金利と為替」の関係を理解しよう
第5章:「経済の動きを具体的に知る方法」を理解しよう
第6章:押さえておきたい「取引の基本」
第7章:FXに欠かせない「チャート分析」を極めよう
第8章:「通貨ペアの特徴」を理解して取引の精度を高めよう
第9章:「マネー&マネジメント」を理解しよう

▼『FX投資マスターガイド』を読んだ方の感想の声

・無料にしては、恐ろしくよく出来ていますね。1ページ1ページ、デザインもいいし、内容も面白いです。(山崎さん)
・シンプルかつ濃い内容で素晴らしい書籍(DAISUKEさん)
・基本知識が身につく良書だと思います(jazzbassさん)
・言われることが御もっともなことばかりです(takatyanさん)
・これで無料かっ!提供し過ぎじゃね?(和田さん)
・一言でいうと、すごすぎる!(不死鳥さん)
・無料とは思えない内容とボリュームでびっくり(ひげ熊さん)

1万3835名のFX投資家から絶賛の声^^!電子書籍のお申し込みはコチラからどうぞ。※お申し込み後すぐにダウンロードしていただけます!

PS

トレンドフォローといえば、これは是非読んでほしいというマイケル・W・コベル氏のおすすめの書籍が2冊あります!

まずは『トレンドフォロー59の啓示』。投資本としては珍しく一気読みできる部類!繰り返し読んでも飽きることはありません。

以下のページにて無料で試し読みができます。↓↓↓

もうひとつは『伝説のトレーダー集団 タートルズの全貌』です。ウォール街での実務経験などまったくない素人集団は二人のカリスマにどんなトレード手法を伝授され、ビリオネア(億万長者)へと変貌していったのか?

以下のページにて無料で試し読みができます。↓↓↓

近々、日本で独占販売できる契約を結んだタートルズの教育教材や企画を発表する予定があります。是非、楽しみにお待ちください!!

PPS

FXトレーダーには以下の書籍もおすすめです!テクニカルで攻める!ファンダでも稼ぐ!!この1冊すべてが「武器」になる! 超絶な分かりやすさで、スーッと腑に落ちるFXトレーダー必携の書


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?