年金のしくみ #3 企業年金について知っておこう!

年金制度のやっかいなところは、
「その人が働いている会社や環境によって、状況が違うこと」

会社員の場合には、厚生年金の他に、会社独自の年金があって、
難しい用語もたくさん出てくることから、ちょっと調べただけでは混乱しがちです😰

そういえば、私は以前に、
「私は国民年金には入っていないかもしれない・・・」
こんな不安を感じたことがありました。

同じような疑問をお持ちの会社員のみなさまは、ご安心ください✨
厚生年金に入っていれば、自動的に国民年金にも入っています!

厚生年金は、あくまでも国民年金の上乗せ分。
だから、国民年金に入らずに、厚生年金だけに入るってことが、あり得ないんですね😉

そして、国民年金&厚生年金以外にも、
"会社独自の年金制度" が用意されている場合があります。
上乗せ制度があるのは、ありがたいことですね💞

さてさて、この会社独自の年金制度ですが、大きく2つのタイプに分かれます。

🔸確定給付型
老後に受け取れる額が、先に決まっている

🔸確定拠出型
いくら積み立てるかが決まっていて、
運用の結果に応じて老後に受け取る額が変わる

確定給付型は、DB(Defined Benefit)が正式名称です。
給付する金額が決まっているので、会社目線で言えば、もし運用に失敗したら、不足分は会社が補填しなければならない・・・ということになります。
私たちは安心感がありますが、会社の視点に立つと、ちょっと負担が大きいということですね。

一方の確定拠出型は、DC(Difined Contribution)が正式名称。
毎月決まった額を企業が積み立ててくれますので、そのお金をどう運用するかは、私たち次第😉

つまり、上手に運用できる人ほど、受取額を増やすことができるので、かしこい"運用" 方法を知ることができるかどうかがカギになってきます。

この点は、よく耳にするようになった、イデコと同じですね。
自分で運用商品を選ぶタイプの企業年金の場合、これを機に一度ご自分の選択を見直してみましょう!
イデコでの商品選びのポイントを理解すれば、企業年金の商品選びにも役立ちます。

ちなみに、イデコも年金制度の一環ですので、DBに加入しているか、DCに加入しているかによって、イデコの掛金上限額が変わってくる仕組みになっています。
会社の年金制度によっては、イデコの利用そのものに制限がかかる場合もあるんです😰

スクリーンショット 2021-12-25 100142

※iDeCo公式サイトより引用

そういう意味でも、まずは会社の年金制度を把握することが大事です。

DBやDCに入っているのかどうか、どういう仕組みになっているのかは、しっかりチェックしておきましょうね!

🍊年金やイデコについて詳しく知りたい🍊
LINEでお友達登録をしていただいた方には、無料PDF「いまさら聞けないiDeCo(イデコ)って何がお得なの?」をプレゼント中

お友だち登録はこちらからどうぞ♪
LINE ID @896aeryn
https://fp-misaki.com/lineofficial

よろしければサポートをお願いいたしますm(__)m いただいたサポートは、知識のブラッシュアップのための書籍購入やセミナー参加などに活用させていただきます。