見出し画像

人生100年時代っていうんだったら、50歳から全く新しい人生を始めるのもありでしょ?

「100年時代人生」って、いいことでしょ?

仕事柄、ファイナンシャルプランナーへの相談記事をよく読みます。

ある言葉に違和感を覚えます。

「長生きリスク」とか

「長生きリスクに備えるため、就業期間を長くしましょう」という結論ばかり。

違和感を覚えます。

「長生きリスク」とか、「リスク」って

ネガティブすぎます。

長生きリスクの解決法は「年金」と家計の収支のぜい肉をとことん落とすこと。つまり、もらえる年金で生きるようにすること。

これだけです。


50歳まで、家族のために我慢してきたら

もういいんじゃないでしょうか?

あとは自分の好きに生きましょう。

人生は、喜びのためにだけあると、本当にそう思います。

「苦しみ」の先には「喜び」があるといいます。

でも人生50年生きてきたなら、それが我慢すべき「苦しみ」なのかどうかはわかるはず。

自分の直感に間違いはないはずです。

「ライフイズベリーショート」です。

自分の選んだ道で間違いはありません。

あとは、どれだけ諸関係者(特に家族)の理解を得るかどうか。

そして一番大事なのは、自分にとって「大事なもの」は何か?

それをはっきりさせることですね。

世間の価値観ではなく、自分の価値観を信じて、何が大事なのか?

これがなかなか難しいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?