マガジンのカバー画像

平等と公平

22
平等は不公平である。 公平は不平等である。 分かっていそうで、理解できていない「平等」「公平」について、いろいろな切り口から考えます。
運営しているクリエイター

#定額給付金

平等に流したお金は、公平に回収する必要がある

いま、もっとも気になっていることのまとめ。 「お金が平等に流れる」弊害【お金を平等に流してはいけない理由】の通り、サービスの内容・品質に応じた分の金銭が消費者から提供者から流れます。その金銭には公平性が担保されているはずです。だから、性別、年齢に応じた価格設定などが許されるわけです。お金が平等になると、心が貧しくなります。金銭を受け取る場合なら、他人より少ないことは「自分を卑下する」要因になったり、「他人をひがむ」原因にもなります。 「お金が公平に流れる」正当性【お金を公

お金を公平に流すことは差別ではない

平等は不公平なんです。 お金は「公平」が原則改めて・・・お金は「公平」に流れるべきです。その人に相応しい金額が、入ってきます。では相応しいとは何なのか・・・ たとえば、報酬を得るべく業務相当の対価ですから、提供した情報、商品の内容に応じて得られるのが対価です。商品価値が高ければ相応の報酬があるべきということですよね。 「能力」なお金稼ぐ、運用する・・・といった場面でも同じです。投資対象とする企業の株価が上昇したのであれば効率の良い運用と言えます。それは、企業の魅力を「正

お金を平等に流してはいけない理由

平等は不公平なんです。 昨今、何やらおかしなお金の動きがみられます。特別定額給付金なるものです。一律10万円の給付とのことで、命拾いするひともいれば、受け取る必要のない人もいます。 お金は「公平」が原則お金は「公平」に流れるべきです。お金は、報酬を得るべく業務相当の対価ですから、内容・品質に応じた金額が設定されます。 なのに、「一律10万円給付」だとか、先般問題になった「●●保護は月額○○万円」のような支援金は、本来あるべき状態とは異なります。そして、そういった仕組みは「