マガジンのカバー画像

CFP合格

43
CFP®になるためには、何をどのように学習すべきか。 特に重要なポイントがどこなのか、解説しています。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

法人課税の理解が「儲けの基本」2022年度税制改正大綱❺

新型コロナウイルス禍の影響を鑑み、中小企業や困窮者向けの税負担軽減策は継続します。中小企業の交際費等の法人税に関する事項も延長され、困窮者向けの貸付制度は返済免除額を非課税とするなど、積極的な支援策であると謳っています。どれほどの効果があるのかは、また別の話ですが。 今回は、法人税に関して検討されている改正事項について考えます。 賃上げ税制人材確保等促進税制の改正(大企業、中堅企業) 大企業や中堅企業については、前年度から継続雇用している従業員に対する給与総額が、 ●前

CFP®なら考えておきたい「資産を守るための税金」2022年度税制改正大綱❹

2021年(令和3年)12月10日に公表された2022年度税制改正大綱において、今後導入可能性のある税制改正の方向性がいくつか示されました。そのうち、富裕層の方々に影響がありそうな「資産課税」が注目です。金融所得課税については、その骨格が先送りとなる一方で、将来の改正によっては大幅な増税となる富裕層が生じるのは言うまでもありません。 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税措置適用期間が2年延長されますが、新築住宅の非課税限度額は減額されます。2023年1月1日