見出し画像

FP1級実技試験 Part2 20240210


登場人物

👨‍🏫面接官
👨‍💼係の人
👩來ちゃ🎶

グループ部屋

集合部屋からグループ部屋へ移動しました
私は下二桁が16 (1~8は午前中の人)
指定席に着席すると
👨‍💼「9番~12番の方はpart1から始めます、13番~17番の方はpart2から始めます。」
(やっぱ、part2か🙌でも、始まる前に教えてくれるんだね~✨
ラッキーラッキー😊)
これで、勉強がしやすくなったわけです
最初は【現権需公市税提融 税宅公建司土弁行不測】これ書けばいいんだ~♪とルンルンしてました😊
面接は、4人目となり、おおよそ1時間15分たったところで
👨‍💼「12番の方はpart1の席へ、16番の方はpart2の席へ移動してください」
いよいよだ・・・🫥💦
 

設例課題の読み込み(15分)

席に到着すると 
👨‍💼「○○○○さんですね」
👩「はい」
👨‍💼「名前を書いて始めてください」
👩「はい」
ここで15分スタート⏰
うっかり「來ちゃ♪」と書き、すぐに気が付き消して本名を書きました💦
【現権需公市税提融 税宅公建司土弁行不測】←お決まりを書き込む
図を見た次の瞬間 「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
あたしチョーラッキーじゃない⁉️😯✨
と学科試験同様に有頂天になる・・・しばし我を忘れる💦
(時間も過ぎる)

その理由はこれ📖
喫茶店で、見ていた問題とどう見ても同じじゃないの~❓❔✨
となり(・∀・)ニヤニヤ 始めたわけですよ あたくし😅💦
質問事項を確認した後に、設例の読み込みをはじめ、違和感を感じる・・・
ん⁉️若い・・・🤔💭若いと相続対策とか・・・どうなん❓生産緑地・・・でもなんか関係なさそうな・・・でも入れとこう🤔
あ~嫌いな建設金協力方式か~(´;ω;`)ウゥゥ
まぁ仕方ないな・・・
2番の建築することはできますか❓の答えはYES‼️だ ‼️(・∀・)ニヤニヤ
ピピピピピピッ⏰

いざ面接室へ(12分)

※すいません、内容あんまり覚えていません💦
※解答も不正解の可能性大です‼️
だって來ちゃんですから💦

面接室の前に到着する
👨‍💼「ノックしてお入りください」
👩「トントントン」
👨‍💼「どうぞ お入りください」
(え❓真後ろの係の人がいうの⁉️💦中の人が言うと思っていた💦)
ドアがくそ重たい・・・😖 中に入り
👩「〇〇〇〇と申します。どうぞよろしくお願いいたします」┏○ペコッ
👨‍🏫「どうぞ お座りください。私が質問をしますね」
👩「はい、よろしくお願いいたします」
質問される方は、ご年輩で優しそうな方、記録の方は若干若めの方でした

👨‍🏫「設例を読んでいただきましたが、Aさんから直接聞いて確認する情報は何ですか❓」
👩「はい、今回はご相続にて土地や建物を取得したとのことで、相続日や取得費、相続税が掛ったかどうか、その時の資料があるかどうかの確認をします。母親は農業をしばらく続けたいとのことで生産緑地があとどれくらいの期限なのかを確認します。Aさん以外の家族の気持ち等を確認します」
👨‍🏫「他に確認することはないですか❓」
👩「・・・」←梶谷先生の作戦 分からない時は少し待つ、助け舟を待て🛳*:..。𓈒◌(〃 ̄)-~ポ
👨‍🏫「例えば収入とか」
👩「・・・∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟそうです!ありがとうございます。家族全員の収入状況を確認します」
👨‍🏫「ほかにはありませんか❓」
👩「・・・はい以上です」
今思えばこの時相続対策についてとか言えたら良かったな・・・💦

👨‍🏫「では、あなた自身が調べて確認する情報は何ですか❓」
👩「はい、まず現地確認として、実際の道路や交通量、いただいた資料の概要と同じかどうか、傾斜やにおい等を確認し、権利確認として、登記情報提供サービスにて、登記簿謄本や公図、抵当権の設定がないかどうか、地積測量図等の確認をします」(法務局って絶対言わないって決めていた( ´艸`))
👨‍🏫「そうですね、今はネットで見れますものね、どうぞ続けてください」
👩「はい、ありがとうございます。次に公法上の確認として、今後の都市計画や開発予定、容積率や建蔽率、用途地域や防火地域等の確認をし、小児用洋品店とのことなので、近隣に同じような店がないか等、需要の確認をします。そして、X社の提案の妥当性の確認をします」
👨‍🏫「では、甲土地にX社が希望する店舗を建築することはできますか❓」
👩「はい、出来ます‼️‼️」
間が空く・・・時が止まる・・・面接官固まる・・・あれ⁉️ちがう⁉️😣💦
👨‍🏫「それはなぜですか❓」
👩「かくかくしかじか・・・近隣商業地域が過半となる形で建物を建設すれば建てられます。第一種低層住居専用地域を駐車場にすればよいと思います」
面接官があたしの解答(かくかくしかじか)と追加の内容を要約してくれてまとめてくれる・・・要するに答え言ってくれている・・・🥺💦
👩「はい、そうです。ありがとうございます」
👨‍🏫「では、次に建設金協力方式のデメリットを教えてください」
ぎょげーきたー😱🥶 嫌いな建設金協力方式・・・
👩「はい、テナントが建物の形状を決めれるため、そのテナントが退去した際の新しい入居者がすぐに見つかるかどうか、借入金は地主名義であること、将来更地で戻ってこないことなどです」
👨‍🏫「○○ついてはどうですか❓」←何か聞かれたか忘れた
👩「・・・」←頭吹っ飛んだ 真っ白
梶谷先生の作戦 分からない時は少し待つ、助け舟を待て🛳*:..。𓈒◌(〃 ̄)-~ポ-
👨‍🏫「◆▼●※●▲」←答え言ってくれている
👩「はい、ありがとうございます。勉強になります」

👨‍🏫「では、次にAさんBさんどちらで建設するのが良いと思いますか❓」
ここで凡ミスる😢いつも設例では年配の方・・・すなわちBさんを主軸に考えてしまった。
👩「はい、Bさんで建設するのが良いと思います」
👨‍🏫「それはなぜですか❓」
👩「相続する際に、相続税の軽減や特例が使えてくるからです」
👨‍🏫「それは、相続する際に利点があるということですね。でも今回はAさんの収入が・・・」
👩「∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟAさんで建設し賃料を得ることで、Aさんの収入が安定してきます」
👨‍🏫「そうですね。‪✕‬▼●※●■▲」←答え言ってくれている💦
👨‍🏫「Aさんが建設すると、土地との関係はどうなりますか❓」
👩「使用貸借です」
ここでピピピピピピ⏰
👨‍🏫「では、最後に、本事案に関与する職家を教えてください」
👩「弁護士さん、司法書士さん、税理士さん等です」やば、よく考えてなかったな😩💦
👨‍🏫「では、登記をしてくれる人は❓」
👩「司法書士」
👨‍🏫「表示の登記をやってくれる人は❓」
👩「土地家屋調査士」
👨‍🏫「税金の計算をやってと言われたら❓」
👩「丁重にお断りし、税理士へお願いしてもらいます」
👨‍🏫「それはなぜですか❓」
👩「税理士法に抵触するからです」
👨‍🏫「弁護士は何法がありますか❓」
👩「弁護士法です」
👨‍🏫「以上で面接を終わります。ありがとうございました」
👩「ありがとうございました」



感想

生産緑地って言った時の記録の方の拒否の顔芸がすごかったな😣
タイマー切ってからが長すぎる💦
でも、これでpart1に集中できる😊😊😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?