見出し画像

日本を感じて穏やかに


☽ 06.30.thu

半年間無事に過ごせたことに感謝しつつ、
半年の間についてしまった穢れや厄と
お別れをするため神社へ。

今日は「夏越の祓え」

日本行事の一つに参加。
数年前、京都の神社を訪れた時のことを思い出す。日本に住んでいながら全く分かっていなかった私は、茅の輪を見てわくわくしたっけね。
それからは毎年、この時期に神社へ。

茅の輪

茅の輪をくぐってお参り。帰宅後は和菓子屋さんにてお迎えした「水無月」をいただいた。
もっちり生地にほんのり甘い小豆
氷のような三角形に幸せを感じる。


はじめて和菓子屋さんに並んだよ。
和菓子にも意味が込められていると知って
奥ゆかしさを感じる。

『水無月』

せかせかしてしまいがちな性格だから
日本の行事に身を委ねる時間は大切にしたい。
心も体も清らかに戻っていく感覚が
心地よい1日でした。


2022年も後半へ。


周りの人も
そのまた周りの人も
私も

どうか健やかに穏やかに過ごせますように。

☽ 07.01.fri
今年もあと半年。
そこでnoteの更新回数を増やそうと思う。
気負わずに更新できたらいいな。

ケールとナッツのサラダ

スーパーの八百屋さん直売コーナーで
ケールを購入。
数日前にお店でいただいた
「ケールのサラダ」が美味しかったこと


このおいしい記憶を頼りにサラダを作った!
はじめて購入したケール🥬
ざくざくっとしたナッツと一緒に混ぜて完成!


「おいし〜い」と思わずひとりごと。
食感も楽しい。
お店の味には到底敵わないけれども。。


ここで
「美味しい」にまつわる絵本を読みました

『おいしいおと』
三宮麻由子 /  ふくしま あきえ
福音館書店


ふくしま あきえさんが描く
色鮮やかな食べ物の絵を眺めていると
「美味しそう」って言葉が
ふとこぼれ落ちてしまうような
絵に心がわくわくする

そして

目を瞑っていても美味しい料理が目の前に
浮かんでくるような三宮麻由子さんの文章

『おいしいは幸せを運んでくる』


そう感じるのはきっと
大人も
子ども
赤ちゃんにとっても
同じなのではないかな?

読み終わると
「明日は何を食べよう」
なんて考えてしまう

食いしん坊な私のひとりごと
お付き合いしてくれた方
ありがとうございました

ごちそうさまでした!
🍴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?