#復習饂飩_230919

けもケ14が無事終了。久々のサークル参加。
交流幅が増えていろんな方にご挨拶できたのが楽しかった.…(˘ω˘)(しみじみ)

◆滝線都市(たきせんとし)

「滝線(瀑布線)」は、滝や急流が並んでいる地理上の地形概念。滝部分に水車や水力発電所が設置されることで、周辺が都市として発展したケースが多く、こういった都市を「滝線都市」という。ワシントンやリッチモンドなどのアメリカ東海岸(アパラチア山脈の東側)の都市が有名。
どうでもいいけど「たきせん」ってなんか気持ち悪い…と思ったら湯桶読みだコレ。


◆塩梅(えんばい)

雅楽で用いる篳篥(ひちりき)の奏法で、同じ指使いのままリードの加え方や吹き込む息を調整して、異なる音を出すもの。
特に高音を出す際には、同じ指使いの低い方の音をまず出し、その後スムーズに高音の方に切り替える演奏法が取られる。
この他、能管(のうかん:和楽器の横笛の一種)や声明(しょうみょう:仏典に節をつけて行う、僧による唱和)でも、特殊な演奏法などをこう呼ぶ。


◆『夜のピクニック』/『夜は短し歩けよ乙女』

タイトル取り違えたやつ。よりにもよって地元問(茨城問題)を…('、3_ヽ)_

『夜のピクニック』は、2004年発表の恩田陸の小説。24時間かけて80kmを歩く高校の伝統行事「歩行祭」を通して、高校生たちの友情模様・恋愛模様を描いた青春小説。作者の母校である「茨城県立水戸第一高等学校(水戸一高)」の伝統行事「歩く会」がモデルとなっている。2006年に実写映画化され、多部未華子や石田卓也、貫地谷しほりが出演した。
『夜は短し歩けよ乙女』は、2006年発表の森見登美彦の小説。京都大学やその周辺を舞台に、主人公の男子大学生と無邪気な後輩女子の恋模様を描く。2017年にはアニメ映画が公開されており、主人公の「先輩」を星野源が、後輩の「黒髪の乙女」を花澤香菜が演じた。


◆クロスライセンス契約

共に特許権を有する者同士で、特許の使用を相互的に認める契約。特許料の支払いなく、相手方の特許を使用することができる。
教科書的には「相互の技術を持ち寄ることで新たな商品開発を目指す」みたいな感じだが、この他「訴訟防止」や「競合他社からの製造・販売権の取得」などの泥臭い理由で行われることもある。実例的には、例えば2017年にはカプコンとコロプラが、オンラインゲームのマルチプレイ分野でクロスライセンス契約を結んでいる。
これを目的として結成される企業連合や団体等は「パテントプール」。
※拡張的に、特許権以外の知財権(著作権、商標権など)でもこの語が用いられる。


◆詩吟(「吟詠」「吟道」とも)

漢詩や和歌に、独特の節回しを付けて歌う芸能。江戸時代の私塾がルーツとされ、大正~昭和期に隆盛を極めて様々な流派が生まれた。以下は代表的な詩吟家。
石原詢子(いしはら・じゅんこ/詩吟「揖水流」2代目家元)
鈴華ゆう子(すずはな・ゆうこ/詩吟師範、「和楽器バンド」のボーカル)
鳳恵弥(おおとり・えみ/モデル・舞台女優。詩吟の「奧伝」を取得)
木村卓寛(きむら・たくひろ/お笑いコンビ「天津」。「エロ詩吟」で人気を博したが、これが原因で流派を追放されている(後に別流派へ再所属))
米良美一(めら・よしかず/声楽家)
トモ(お笑いコンビ「テツandトモ」。詩吟が特技)


◆イニシャリズム/アクロニム(+バクロニム)

英語略称の読み方に関する2種類のタイプ。アルファベットをそのまま一文字づつ読むのが「イニシャリズム」、略称自体を一単語のように読むのが「アクロニム」。

【イニシャリズム】
WHO(ダブリュー・エイチ・オー/世界保健機構:World Health Organization)
ICPO(アイ・シー・ピー・オー/国際刑事警察機構:International Criminal Police Organization)
ICBM(アイ・シー・ビーエム/大陸間弾道ミサイル:InterContinental Ballistic Missile)

【アクロニム】
NASA(ナサ/アメリカ航空宇宙局:National Aeronautics and Space Administration)
OPEC(オペック/石油輸出国機構: Organization of the Petroleum Exporting Countries)
BASIC*(ベーシック(プログラミング言語):Beginners' All-purpose Symbolic Instruction Code)

*「BASIC」のように、「アクロニムとして作った言葉が普通単語となっている(または普通単語にアクロニム的な意味を持たせた)」ものを、特に「バクロニム」という。
SUICA(「Super Urban Intelligence CArd」を語源とするが、「西瓜」や「すいすい通過」等の意味にも掛けている)」、「DVD(DVDはこの3文字単語自体が正式名称で、後付けで「Digital Video(またはVersatile) Disc」と説明された)」などが一例。


なんかiPhoneだとめっちゃ編集しにくい(カーソルバーがやたら吹っ飛ぶ)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?