見出し画像

拒絶されて辛くて死にたい。      へのアドバイス

恋愛で振られた時、拒絶感ですごく辛い。 特に自分が尊敬する、大好きな相手に自分を選んでもらえなかった時、自分の存在を否定された気分になって悲しい。 

世界の誰にも愛されていない気分になって、自分の何がいけなかったんだろう、どこがいけなかったんだろう、って暗い闇の中に突入。一人で膝かかえてもう誰にも会いたくないオーラ出しまくって、自信をなくしちゃう。 楽しかったことを思い出して、二度と戻ってこないんだって思って涙が出てくる。

また誰かに出会っても、拒絶されるのが強くて前に進めない…。

でも、この心のメカニズム、”自分が認められないかもしれないから何もしたくない”っていう喪失感、裏を返すと、超ナルシストだったりしない?    

世界中のみんなに好かれることなんて、超不可能。  ある人はあなたのすることが、気にくわないかもしれない。でもまたある人は、あなたのすることがすごく愛おしいって思うはず。  

芸能人でもオールマイティーに好かれることはなくって。ミリオンセラーの本でも全員からいい評価を得られるわけでもなくて。それぞれオーディエンスが違うんだよね。 だから、みんながあなたのオーディエンスではないということ。

くよくよする時間も、リセットするために必要だけど、長引いちゃうのは、時間は勿体無いと思う。 特に、婚活が辛くて諦めちゃいたくなっているあなた! 拒絶が強くて、ずっと一生一人でいるつもりですか?他のカップルたちが楽しんでいる中、一人で隅っこに座っているつもりですか? あなたを振った彼は、そんなことも考えずに他の女の乳首舐めていますよ。 そんな時間を過ごすのは非常にもったいない! あなたが寝られずに過ごす夜、彼はイビキをかいて寝ていますよ!?

もし10年、彼のことが忘れられなくて、拒否されるのが怖くて、社交的にできなかったとしたら、その10年を後悔することになりますよ。楽しい思いをする可能性があったのに自分から否定していることになるんだから。今、誰かと出会ってまた失恋するのと、怖くて身動きができなくて、10年後も同じ状況でいること、どちらの方が怖いですか?  

今はあなたが人生の中で一番若くて、素晴らしい時! この素晴らしい時期を無駄にしないで! どんな拒否も、10年後に感じる後悔に比べたら、痛くも痒くもないはず。

拒否は誰にでも起こるもので、自分ではコントロールできないもの。で、その瞬間で終わるもの。  後悔は一生つきまとうものだけど、自分次第で変えることのできること。


この暗黒から一刻も早く抜け出せるためのおすすめは、

* 他人と自分を比較するのをやめること。 幸せそうに見える友達も世の中のセレブカップルも、付き合っている二人の事は、二人にしかわからないし、今後どうなるかもわかないもの。5年後は立場が逆になっていることもざらにあるし、その時々で他人の状況と自分の状況を比較して落ち込むのも変だよね。 自分にも友達にも感情があって、常に本気で向き合って、支え合うことも難しいけど、出来るかぎり、比較せずに、お互いサポートし合う事を考えよう。 

* 毎日小さなリスクをとって、思い切って行動することのみが、素晴らしい未来への近道。 恐れに打ち勝って、少しづつ出会いを広げる努力をしよう。  知らない人に声をかけたり、目を見てちょっと微笑んだり。 それの方法も、今後ポストしていこうと思うけど、男の人も女性に声をかけるのは怖いもの。声をかけやすくしてあげるだけでも、出会いの幅は広がってくるよ! 新しいスポーツを始めてみるとか、興味のあるオンラインサロンに参加してみるのもいいよね。

* 自分の日々の生活が楽しくなるように、自分に投資しよう。     生活が楽しくなるのって、直接的なものじゃなくて、間接的なものによって作られている気がするんだよね。筋トレしてウエストが細くなった時とか、肌の調子がいい時とか、髪型が奇跡的に似合う時とか、ファッションのコーディネートがうまく行った時とか、美味しくてヘルシーなもの食べた時とか、なんだかいい気分になる。 なんでもいいから、あなたがいい気分になるものにフォーカスして、あなた自身に投資しよう。


すごく素敵な彼に振られて落ち込んでいる場合の多くは、彼のような素晴らしい相手はもう見つからない、って思うんだろうけど、私は、Right person は、あなたを常に選んでくれる人であって、あなたの望む素晴らしいクオリティーを持った人ではないんだと思うよ。  

彼に裏切られた、とか、大切な人を失った、って思うより、彼じゃなかった、って思った方が痛みが減ると思わない?

あなたとの出会いを待っている彼のために、新しい一歩を踏み出そう!


It's so good to be alive! 

xx


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?