見出し画像

占い師のひとりごと_今年の連休は北海道旅行(支笏湖編)

翌日は函館から次の宿泊先、支笏湖へ向かいます。

途中寄り道-恵山(えさん)-

函館から海沿いの道を通り、途中、恵山へ。車で1時間弱、標高はそれほど高くはなく、山頂付近まで車で行けます。
恵山は今は小康状態にある活火山。山頂に続く道は遊歩道になっていて、植物も生えているものの皆低く、途中からは荒涼とした大地が広がっています。

突然景色がガラリと変わる!

前にそびえる山腹の途中、数か所で噴気が立ち上り、かすかに硫黄のにおいが漂ってます。
昨日まで見てきた春の花々や海辺の明るさと比べると、とても対照的な印象です。

画面中央付近から蒸気が上がってます


立寄り-道の駅えさん-

その途中に道の駅があります。隣にはオートキャンプ場。恵山を望む浜辺、とても気持ち良い場所です。
浜辺の砂は、真っ黒で砂鉄(?)を多く含んでいるようです。噴石と思われる軽石みたいな石もたくさん打ちあげられています。

岬の山が恵山

次の寄り道-大沼国定公園-

沼地に咲く黄色いスイセンの花

本日の目的地はまだまだ先だったので、こちらは車で半周ほど立ち寄った感じでしたが、広大な湿地と大きな沼。広々とした景色が広がり、気持ち良いドライブです。スケジュールによってはレンタサイクルで1週というのも良いかも。。。今度やってみたい。。

駒ヶ岳を臨む

駒ヶ岳/剣ヶ峯(現在も立ち入り規制されてますね)

支笏湖へ

途中から高速道路で支笏湖へ向かいます。
函館から約280km。支笏湖湖畔の丸駒温泉旅館に宿泊です。
行きたいところを寄り道しながら進んだので、到着はすでに夕方、暗くなりだしてきたところです。
周囲を原生林と山々に囲まれた支笏湖は、場所によって様々な景色を見せてくれます。あまり観光地されていない(それがまた良い)ので、時々車を止めて景色と静寂さを楽しみます。

聞こえるのは湖畔の波音だけ…

丸駒温泉旅館
「日本秘湯を守る会」の会員宿、丸駒温泉旅館には初めて泊まりました。
お目当ての温泉は、内湯と露天あり。しかも露天は、内湯からつながるお風呂と、渡り廊下を通って湖とつながるお風呂の2種類。
特に湖岸の露天風呂は野趣満点。湖の水位に影響されるので、今回はかなり水位も気温も低く、お湯は少々ぬるくて長居はできず(T_T)
ただし、湖と一体になって湖面と同じ高さから眺める展望は絶景!
周囲に人工物は見当たらず、朝の早い時間はたまに鳥のさえずりが聞こえるくらいです。(夜は真っ暗で怖いくらいに静まり返ってます)
※こちらでは限られた時間内のみ写真撮影が許可されてます。HPなどで見てくださいね

建物の外から庭に出ることができます
露天風呂からもこんな景色が見渡せます

旅行記は一旦終わりにします

今回、占いのお仕事さぼって連休過ごすことができました。
快く助っ人していただいた吉祥寺占い師仲間の椿蘭生先生と嵯峨光児先生に感想ですmm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?