『機械兵団の進軍』カード私評

公式のカードリストはこちら。

大天使エルズペス
[+1]でトークンが出るPWは強いと思う一方で盤面を触れないPWは弱いと思う。そのためメインをはれるPWやデッキコンセプトになるPWではないだろうがアゾリウス兵士のサイドのような形で使われるだろうから構築で見ることはそこそこありそう。

加護をもたらす戦乙女
悪斬系カード。横に賛助すればそのターンで回復できる。《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》がシナジー関係なしで使われたことを踏まえるとたまに見るかも。

薄暮軍団の決闘者
《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》や《包囲の古参兵/Siege Veteran》との相性グッド。マナカーブ的には《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》とも噛みあう。結構引けそうな上に警戒で攻防で機能するのでぜひ使ってみたい。

ギラプールの守護者
デメリットなしの3/3飛行。横をブリンクできるのでcip関係のデッキが組めれば入れるかもしれないがエンドに帰ってくるので悪用はしにくい。

イーオスの遍歴の騎士
6枚見て2枚ゲット。後続を確保できるので白系アグロなら採用するのではなかろうか。結構強そう。

僧院の導師
カードの強さは歴史が証明している。Enc.やAf.でも誘発するのでSt.の白単ミッドでもそれなりに活躍できそう。

太祖の総督
3マナで出せば《刃の接合者/Blade Splicer》相当と思えばまずまずではなかろうか。1マナで出せるのもありがたいし後半に大きなXで勝ちにいけるプランも嬉しい。使われそう。

太陽降下
全体追放は盾カウンターなどにも機能するのでグッド。培養Xは全体除去のおまけなら良し。自分巻き込んでもその後のトークンのサイズになると思えば結構いろんなデッキで使いやすいかもしれない。

金属の徒党の種子鮫
《サメ台風/Shark Typhoon》みたいなサメ。培養は地上な上にマナもかかるのでぱっと見は使いにくい。ただ本体が《切り崩し/Cut Down》も《削剥/Abrade》も効かないので除去耐性は〇。

回路の完成
6マナは《僧院の導師》のようなトークン生成と合わせても大変な上にコピー呪文。使いこなすのは困難かと。

フェアリーの黒幕
カードは下環境向きか。自分の能力で起動するのは最終手段で、基本は相手がドロースペルを使うのに合わせて出したいところ。《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》と合わせればドレインできる。青黒セカンドドローはSt.で活躍できるかわからないが組めたら入るだろう。Mod.で徘徊シナジーも薄め。

二重視
相手の呪文やCre.でもコピーできるのはかなりの好印象。ただ、4マナで構えていて相手の呪文は解決するのでPWスペルには無力。強い盤面は限られるので基本は見ないだろうがCre.コピーでコンボじみたことになればその面が評価されるかと。

卓絶した声明
召集Xドロー。7マナ3ドローは召集でも弱い気がする。かなり使いにくそう。

微風の歌い手
4マナの飛行警戒で召集持ち。これだけでまずまず強いかなと思うところだが召集で寝かしたCre.に飛行付与。アゾリウス兵士のような横並びアグロが0マナで出してくるカードとしては破格の性能ではないだろうか。

影の大司祭
《春葉の報復者/Spring-Leaf Avenger》が全く使われなかったことを見ると使われるか怪しい。奇襲性はないものの効果はリアニと強力になり、黒は除去も威迫もいるので色的には活躍できそうな色ではある。《ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger》は攻撃通すのもリアニ先としてもいい相方か。

ふくれた昇華者
ファイレクシアンのサクリ台。こだわってデッキを作成しないと機能しなそう。死亡誘発も培養。あまり強くなさそう。

多元宇宙の突破
7マナの大型リアニ。2人構築では自分と相手から1枚ずつリアニで7マナSor.ではちょっと物足りないか。墓地のスペルを使いまわせるCre.でループすればLOを狙えるデッキで盤面も取れるように。ジャイルーダコンボのスペル版といったところで相方を見つける必要あり。

生体融合の解体者
ファイレクシアンのロード。墓地から蘇生もついている。部族デッキのロードの中ではかなりの高性能。

溜め込む親玉
8マナは召集付きでも重い。追放チューターはまあまあ。追放が召集持ちは独特だが出来事や衝動的ドローなどこの能力以外でも追放領域から唱えるカードと合わせるとどうなるか。今のところは強くなさそう。

全軍突撃
召集付きの4マナ除去で諜報2。文句ないです。

血羽根のフェニックス
2マナのフェニックス。ブロックできないものの戻ってくる方法はスペルによるダメージでかなり気軽。手出しの際には速攻がない点やブロックできない点がどこまで厳しいかだが《チャンドラのフェニックス/Chandra's Phoenix》好きとしてはぜひ組みたい。

希望の標、チャンドラ
6マナのPW。常在はスペルコピーとかなり強力で[+2]で即座に2マナ以下のスペルであれば恩恵を受けられるデザイン。[-X]で盤面にも触れるので強いPWの要件は抑えているものの6マナの重さは気になるところ。《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred's Edict》《絶望招来/Invoke Despair》が環境にあるのも重いPWには逆境。

燃える都市
召集でも8マナねえ。効果はダメージ3倍と豪快だがさすがに重いかな。

炎の中へ
パイロかルーター。《兄弟仲の終焉/Brotherhood's End》のほうが使いやすそうだが色シンボルの都合でこちらを採用することもあるかも。赤系のコンボデッキが受けカードかつルーターとして採用することも。

ナヒリの戦争術
プレイヤー以外のどこかに5点。3マナ5点は《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》がいる以上使い得るのでそこに衝動的ドローのおまけがあるのなら使うこともあるだろう。赤単のサイドには取られそう。

猛り狂う猛竜
QBを彷彿とさせるカード。火吹きもトランプルやダメージ誘発があるので結構使いそうな能力。バトルを入れる赤系のデッキなら4マナに採用していいかと。

ヴォルダーレンの興奮探し
賛助で他に付与した際に《投げ飛ばし+2ダメ》ができる。そうすると本体が1/1と貧弱になるので使いにくそう。《ヤーグルとムルタニ》でちょうど20点になるが色とマナがとんでもない。

古の放漫トカゲ
4マナとクリーチャー3体で出せば12/12。そこそこ現実的な数字でパワー12のトランプル護法2はなかなかパワフル。奇数なのでオボシュと合わせられるガルタになりそう。

深根の道探し
2/3の戦闘ダメージが何回通るのだろうか。厳しめ。

ドゥームスカールの戦士
トランプルあるので《深根の道探し》よりも幾分もマシに。通りそうなら賛助で横に付与すれば利確もできる。しかしSt.で緑を使う理由にはならなそう。

ぎらつく夜明け
4マナで培養2回。培養の評価が低いのでこれも弱い気がする。ランプデッキでこれを入れるとはとても思えない。

打ち砕かれた尖塔、オゾリス
《硬化した鱗/Hardened Scales》亜種。伝説で2マナだがカウンターを自分で載せられるうえにサイクリングもついている。St.には賛助が来るが+1/+1カウンターデッキは組みにくいだろうから主戦場はMod.やPio.か。

世界樹への貢納
トークンでも誘発するのは嬉しいが構築ではあまり見かけなさそうなEnc.。これと《打ち砕かれた尖塔、オゾリス》でSt.でも緑単鱗みたいなことができる環境でカードが揃えばいいのだが。カウンターの載せ甲斐のあるクリーチャーに期待しよう。

レンと次元壊し
盤面触れないが3マナのPWなのでそこはちょっと大目に。奥義はハチャメチャでPio.ならすぐに無限マナまで行ける。3マナ単色だと《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》の[-2]が近い能力だが[+1]があまり強くなさそうなので使いにくいPWという印象。イラストは好きなので使いたいが。

多色

バラルとカーリ・ゼヴ
《切り崩し/Cut Down》が当たらないサイズで先制攻撃があるので戦闘でも落とされにくそう。マナを払わずに唱える効果はイゼフェニでのスペル連打に寄与する他、待機呪文を踏み倒す目的でも使えそう。手札を増やすことはしないのでスペルの選定は難しそう。

腹音鳴らしとフブルスプ
出てカード引けて除去できるかもしれない。うーん。《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》の存在がかなりネックになりそうな上に5マナなので土地が手札にあまり残っているようには思えない。ただ、白単ミッドのように地上をトークンや軽量生物で止めてくるデッキには気分よく殴れるだろう。環境次第では使えるかもしれない。

デジェルとハゾレト
破壊不能という確かな安心感とダブった場合にはダメージに変える能力、またそこに関連して速攻の安定感も変わってしまった。代わりに《軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces》のような踏み倒しを獲得。手放しでは入らなくなったが踏み倒し先も伝説と豪快なので悪さするかもしれないがぱっと見厳しめ。

ドラーナとリンヴァーラ
システムクリーチャーヘイト。《キキジキの鏡像/Reflection of Kiki-Jiki》が幅を利かせている現状、この能力は悪くない。Cre.としても4マナ3/4飛行警戒とまずまず。出されたらいやなカードだと思うので結構強そう。

エラントとジアーダ
いつもの条件付き《未来予知/Future Sight》。インスタントではなく瞬速が唱えられるのはちょっと珍しいか。St.だと山札から《放浪皇/The Wandering Emperor》が唱えられるということ。飛行が上から唱えられるので天使やスピリットといった部族デッキには嬉しい能力。St.のエスパーレジェンドは意外と飛行も瞬速もいるので入るかも。

ガルタとマーブレン
デカい吸血鬼は《傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord》のお供に。素出しは厳しいので使いこなせるかはわかりかねますが試されはするでしょうね。

捕食の伝令、グリッサ
5マナのシステムCre.。培養器が事前にあれば変身がすぐにできるものの本体がただの5マナ生物なのがかなり気になる。厳しめ。

碑出告と開里
5マナ5/4飛行でcipとpigでアドバンテージをとれる。神河のドラゴンの系譜ですね。デッキトップに積み込みができるのでコンボとしても機能しそう。《爆発的特異性/Explosive Singularity》との相性はデザイナーズコンボか。

インガとエシカ
警戒とマナクリにしてドローもできる。それだけ見ると青緑の鏡のようなカードだが結構マナのかかるCre.をキャストしないとドローできない。《ガイアの眼、グウェナ/Gwenna, Eyes of Gaea》のように2マナ出せば思ったよりガシガシ展開できるかも。

コグラとイダーロ
豪快な6マナ生物だが一応《真っ二つ/Slice in Twain》のモードもついている。格闘があるのでそこで0:1交換していると思えば《産業のタイタン/Titan of Industry》くらいの強さはあるかもしれない。

クロクサとクノロス
6マナの巨人で素直にcipとアタック誘発があるのはクロクサもそうであったがかつてのタイタンを思い出す。能力自体は脱出のように5枚追放でリアニ。複数回機能するのは大変だったのでこれも気軽には帰ってこない能力だろう。さらに5枚追放後にリアニの対象を選ぶのでそこに墓地対策を合わせられると悲しい目に合う。しかしながら本体は警戒威迫絆魂と無視できないカードなのでそこのおまけに墓地利用の部分があると思えばまあ。普通よりのカードな気がする。

万物の座、オムナス
5色のオムナス。かの《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》に比べ、マナを出す方法が2種あることからフェッチランドがなくてもマナを出しやすくなった。分割カードによってシンボルを稼げるのでこのオムナスを使う場合は分割カードの評価が上がるかと。カード自体は4色のものと比べライフ回復がなくなったのでミッドレンジでライフ詰められそうで緊張する。

伝承師、クイントリウス
5マナなだけあって概ねそのターンに3/2トークンも生成できる。生きて帰ってくれば起動型能力でスペルの再利用も可能に。再利用自体はコスト踏み倒しで機能し始めると手が付けられない。打ち消しを追放しておけばクロックパーミッションじみたことも可能に。5マナと重いが強そうなので使ってみたい。

ランクルとトーブラン
5マナだが飛行と速攻でダメージを狙う能力もある。トーブランの良さである火力で除去って殴るという動きができなくなったりランクルの良さであるドローがなくなったりしたが使えるのだろうか疑問。

サリアとギトラグの怪物
先制接死は戦闘で無類の強さ。しかし《グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer》が構築で見かけなかったようにそれだけでは厳しいのが現代のマジック。サクリがいのあるCre.がいるといいのだが。相手はタップインなので攻撃的なレジェンドデッキにいれるとよい働きをするかも。

ヤーグルとムルタニ
サイズだけで機能するカード。相方が見つかるまで待機。

ジモーンとダイナ
セカンドドローで2点ドレイン。自身の能力でドローができるので期待が持てる。システム系のわりにサイズも3/4となかなかなので強そう。トークンをうまく出したい。

ズルゴとオジュタイ
よくこの2体の伝説を表現している。カードは引けるものの2回引けるかは微妙なので出すタイミングが難しそう。ちょっと使いにくいそう。

無色

侵略樹、次元壊し
相手依存のランパン。《肉体の裏切者、テゼレット/Tezzeret, Betrayer of Flesh》で起動しやすくすれば悪くないがそうしないと使いにくい。そこまでしてもランダムランパンなのも厳しい。法務官出すのはおまけ。

過去と未来の剣
青黒剣は諜報とスペルの再利用。普通にどんなスペルでも使いまわせば満足する性能なので強い剣だと思います。《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》で欲張るデッキを組んでも面白そう。

両面

エリシュ・ノーン/
ダメージに対しての税。横並びデッキにはかなりのストレスがかかる性能に。変身は3マナとCre.3体でかなりの高コスト。しかしそれなしでも4マナの性能では文句はないだろう。

/銀白の刻文
変身コストが高いだけに[I]から豪快に2/2を5体。その後も[II]で全体パンプと二段攻撃付与で[I]と合わせればそのまま勝てそうな雰囲気。その後の[III]も非ファイレクシアンラスでPWを始めとしたパーマネントも触れる。さすがにやり過ぎ。ここまでなら狙う価値がありそう。

光輝の夜明け、ヘリオッド/
4マナ4/4でEnc.回収。英雄譚のような自壊するものなら回収しやすいだろう。変身は3マナと2ペイでまずまず。

/歪んだ日食、ヘリオッド
《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》能力。コスト軽減もついていて相手にすると結構厄介な予感。

ジン=ギタクシアス/
5マナ5/5で護法2はきちんと打ち消しを入れておけばまずまず強そう。安心できる除去耐性ではないのでそこは注意しておくと能力はドロー付与なのでまあ引けそう。しかし変身条件が手札7枚以上はふざけてる。普通にプレイしていて後半に7枚もあれば勝っているに違いない。自身のパーマネントを手札に戻してマナが出る、そんなカードがあれば話は別だが。

/大いなる合成
どうにかして変身した[I]は手札分ドロー。やはりコンボじみて手札を急に増やす必要があってその際なら大体パーマネントのバウンスだろうから確かにドローも欲しいか。[II]は全体バウンス。うーん。自分はまきこまないだろうが相手も条件付きで残るので緊張する。[III]は全部タダ。ここで畳みかけられれば、ってやはり構築で使いこなすのは厳しい。普通にドローエンジンとして表面を運用することはありそう。

侵攻の伝令、ローナ/
伝説キャストでアンタップするルーター。ダブった伝説を処理できる2マナということでSt.のレジェンドデッキの潤滑油としては悪くない。

/トレイリアの抹消者、ローナ
5マナと2ペイで変身すると踏み倒し能力がついたCre.に。《忌まわしい印章/Grisly Sigil》で自分からけしかけてもよさそう。相手からしてもスーパーハンデスになるわけで戦闘ではかなり嫌がられるはず。面白そうだし強そう。

王国の未亡人、アヤーラ/
タップが必要なものの奇襲や蘇生といったカードはSt.にも多く存在しているので攻撃的なサクリファイスデッキとして組むことはできそう。Af.もサクれるのでガチャガチャデッキ好きにはたまらない一枚。

/炉の女王、アヤーラ
裏面は蘇生。表面と噛みあっている。コスト掛からないので釣り竿としての運用も期待できる。

シェオルドレッド/
5マナで出て除去。サイズも4/5なので変身が狙えるならまあ悪くない。

/真実の教典
条件は相手の墓地8枚以上とゲームを普通にしていれば狙える数字なので緩いほうか。[I]は除去。利確は表面で簡単にできているのでより盤面を取りに行ってる。[II]はハンドも攻める。この時にはゲーム後半だろうから3枚も捨てさせればまず手札は空になるだろう。3枚切削も後にサイド変身する際の助けとなってグッド。[III]は全墓地からリアニ。ゴキゲンカード。めちゃくちゃ強そう。

原初の征服者、エターリ/
7マナでcipで外れないデッキトップ踏み倒し。以前の攻撃誘発のほうが何度もできて好きだったがこれは出せば誘発するのでこっちでも悪くない。7マナは構築では重いが。

/原初の病、エターリ
変身も9マナ2ペイととんでもなく重い。しかし毒をいっぱい与えられる。好きな人は好きかも。構築よりはEDH向けか。

ウラブラスク/
4マナで変わったメダリオン系かつダメージ。一人で青赤ストームをしているようなカード。赤しか出ないのでチェインしにくい気がする。きちんと青のドローと合わせないと微妙かなと。

/大いなる業
条件は3回以上のIns.やSor.を唱えること。マナは自分で補えるので後はドロースペルと合わせたい。《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》のことを思えばちゃんとデッキを組む必要があるが組むことはできるしそうすれば達成もかなり現実的。ただ、このカードを場に出す必要があるので気軽に3ターン目4ターン目に変身はできない。[I]は相手だけ3点オール。自軍を巻き込まない全体火力いい感じ。[II]は宝物3つ。青と組み合わせるだろうからドローを打ちやすくはなっている。《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》対策はしっかりと考えておきたい。[III]は自他問わず墓地から唱え放題。能力的には下環境向き。St.でも組めなくはないが主戦場はPio.だろう。

ポルクラノスの再誕/
3マナ4/5到達。いくら緑シンボル多いとはいえスーパースタッツ。さすが生物の緑。

/破滅のエンジン、ポルクラノス
6マナと2ペイだが絆魂持ちなのでペイライフはあまり気にならない。ハイドラが分裂するようになる。特にハイドラに寄せなくてもこのカード単体でこの性能で使うことになりそう。

ヴォリンクレックス/
5マナ6/6で森2枚ゲット。特殊森でも構わないので緑単でなくても機能するのは嬉しい。変身条件もマナだけなのでここでマナを確保できれば変身にも問題なくたどり着けるはず。かなり期待持てる。

/偉大なる進化
[I]は10枚からCre.2枚展開。このヴォリンはデッキに複数入れるだろうがここで英雄譚に変身しているので伝説被りもケアできている。嬉しい。[II]は7個カウンターばらまき。[I]の捲れ方次第ではこの段階で勝つこともありそう。[III]は格闘して戦況を良くすることができる。そしてまた森ゲット。すごい強そう。法務官サイクルの中でも1番強いかもしれない。少なくとも一番使いやすいのは間違いないはず。

バトル

ラヴニカへの侵攻/
5マナで単体除去。2色で触りたいカードがあると困るが単色のカードはなんでも触れるうえに追放除去なのもいい。ただ5マナのSor.除去なので裏面前提か使いまわし前提の性能。

/ギルドパクトの模範
5/5で2色シナジーのハンドアドを得られる。守備値4なので比較的達成しやすいか。2色のカードをうまく入れるなら赤黒がいいだろうか。しかし赤黒だと表面と合わせてもあまり強いとは思えないので除去の色ではない青緑とかのほうが良いかもしれない。

ゴバカーンへの侵攻/
《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》のバトル版。白いハンデスだが3/1飛行という優秀なボディを失ったのでこれだけで使われるかは怪しい。

/光盾の陣列
終了ステップにアンセム亜種。さらには全体除去耐性付き。守備値も3と白系のアグロであれば難しくない数値なのでアゾリウス兵士のようなデッキには入るかもしれない。

テーロスへの侵攻/
《牧歌的な教示者/Idyllic Tutor》と思えばそんなに変なカードじゃない。マナ相応。英雄譚を持って来れない分、Enc.ではない神を持って来れるようになっている。3マナならまあ。

/永久防護のエファラ
星座でドロー。表面で守護値4を削れるカードをサーチできればいいのだが、どんなデッキでそれが成立し、なお裏面が活躍するかは謎。青白神デッキみたいなのが想定されるが強いとはとても思えない。

アルケヴィオスへの侵攻/
Ins.かSor.をゲーム内外から1枚ゲット。5マナなことを思うと表面は控えめな性能。

/創始ドラゴンの召致
守備値7なこともあり裏面は比較的触られにくいEnc.でスペルコピー能力。しかし守備値7はとんでもなくかたい。《霊気の断絶/Aether Snap》をサイドから持ってくるようなことをすれば話は別だが。さすがに厳しいと言わざるを得ない。St.ではここまでしても《絶望招来/Invoke Despair》に怯えるのも悲しい。

セゴビアへの侵攻/
青の3マナで1/1が2体なら最低保証をギリギリ下回っているくらいか。

/セゴビアの海暴君、カエトス
3/3の伝説の海蛇とは非常にセゴビアらしい。能力は召集付与と4体アンタップ。守備値4は飛行を用意できる青にとっては難しい話ではない。それで得られる恩恵で相手ターンにカウンターを構えつつ展開及び攻撃できるようになるのだから青のCre.デッキによく噛みあっているように感じる。使うイメージはできる。良さそう。

フィオーラへの侵攻/
6マナなだけあってモード付の全体除去。うまく嵌れば自分だけ場に残るので守備値を減らしやすいバトルといえる。
/毅然たる統治者、マルチェッサ

守備値も4と低めな上に表面で相手の盤面を減らすことのできる全体除去なだけあって現実的な裏面といえる。その裏面は今後のバトルを変身させやすくする一枚。PWにも無類の強さを発揮する。さすが統治者なだけあってドローも内蔵。文句ないカード。黒系のボードコントロールに採用されそう。

イニストラードへの侵攻/
瞬速で出せるためIns.除去といえる。4マナでそれだけだとちょっと物足りないのでぜひバトルを変身させたいところ。

/死者の氾濫
守備値は5で除去の色なだけあるのでちゃんとCre.がいれば可能だろう。裏面はゾンビ2体生成で表面とその手間を考えればまあまあだが、起動型でもゾンビを生成できる。メインから墓地にも触れてフィニッシャー。変身すれば勝てそうなのでさすが神話レアのバトル。

カルドハイムへの侵攻/
赤はドローの色かと思うほどのドロー。手札分ドローしつつ、手札は衝動的に。かなり優しいカード。

/世界樹の送り火
守備値も4で赤なら直接狙える数字でもある。裏面は土地を捨てれば《ショック/Shock》で衝動的ドロー付き。《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》を彷彿させるカードなので是非使ってみたい。

カーサスへの侵攻/
4マナ3点オール。バトルでこの性能なら文句ないだろう。

/屈折エレメンタル
護法2点付きの4/4。常在でもかなりダメージを飛ばすことが予想されるので相手からはマス除去だろう。そうなると護法も痛くのしかかってきそうだが表面の3点が自軍も巻き込むので赤単アグロには気楽に入れられない。ちょっと使いこなすのは難しい。青赤スペル系になるのだろうか。

タルキールへの侵攻/
最低でも2マナ2点でドラゴンデッキなら4点程度飛ばせるかもしれない。守備値5はドラゴンのパワーと飛行であればそう問題ではなさそうなことを考えると構築した段階で裏面までもが見えているだろう。

/果敢な雷口
そんな裏面はドラゴンが殴るたびに好きなとこに2点。強すぎる。これはドラゴンデッキ組みたくなるしPio.のようにタルキールのドラゴン系カードが使えるフォーマットなら結構強いドラゴンデッキが組めるだろう。

イコリアへの侵攻/
非人間の《破滅の終焉/Finale of Devastation》なのでマナコスト相応。下環境向けの性能。His.なら《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》が待っています。

/イコリアの頂点、ジローサ
表面が素で優秀なだけに守備値6とかなり高め。得られる恩恵は8/8の全体スーパートランプル。大体おまけですね。基本表面。出てみんなで殴れば勝つでしょうけど。

イクサランへの侵攻/
5枚見てパーマネントゲット。2マナの性能としては十分。得られるのもパーマネントなので序盤は土地、後半はフィニッシャーと使いやすくグッド。潤滑油が欲しいデッキなら文句ない。

/好戦的なレギサウルス
守備値4と緑ならまあ狙える数字で得られる4/3トランプル。次ターンなら破壊不能と思って差し支えないだろう。黒に4/5がいなければ強かったが実際はいるので厳しいかと。サイズが微妙。

シャンダラーへの侵攻/
墓地から3枚回収。パーマネント限定とはいえ選んで3枚に文句はつけられない。マナ相応です。《過ぎ去った季節/Seasons Past》好きなので大満足です。

/力線のうねり
守備値4は回収したパーマネントで対処できるといいがまあ狙える。得られるEnc.も強力で、毎ターン踏み倒し。ここまでしなくていいかもだが豪快で現実的なので強い可能性大。

アラーラへの侵攻/
cipで続唱が2回みたいなバトル。一方は唱えられるがもう一方は手札なので全体除去やカウンターが入っていて捲れても悲しいことになりにくくなった。5色なだけはある。

/大渦の目覚め
5色分のことを行うソーサリー。スーパー根本原理と思いきや全然これだけで勝ちそうにはない。守備値7もかかっているのに。こちらはおまけ程度だということだろう。無理するほどかは怪しい。

新ファイレクシアへの侵攻/
3マナ2/2警戒では弱いが4マナ5マナで出せばだいぶ良いのではなかろうか。

/ザルファーのテフェリー・アコサ
バトルから変身するとテフェリー。守備値は6と高いので青白コンのようなデッキが気軽に出せるテフェリーではないのは間違いない。きちんとCre.が必要そう。[+1]はドロー。いつもの。[-2]は騎士アンセム。表面で騎士を出しているのでここから入ると良さそう。連打できるのもいい感じ。[-3]は警戒の騎士トークンとはかみ合っているかもしれないが手間かかっているので普通に盤面からどかしてほしかった。手間かかっている割には微妙な気がするPW。

トルヴァタへの侵攻/
バトルが戻せないが《オブゼダートの救済/Obzedat's Aid》。5マナはマナ相応です。

/壊れた空
守備値5は少し負担になるかもだが変身するとトークン生成とトークンパンプ。St.にはトークン生成Enc.にあふれているので相性がいいもののライバルも多い。表面が機能するデッキであるのが前提になりそう。PWの再利用目的がわかりやすそう。まあまあ構築でも使えそうな気がする。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?