Razer Huntsman V3 Proを接続すると、一部ゲームで左(またはその他の方向)に延々勝手に入力される問題について

Twitterに書いたものの清書版です。

2023年11月14日に発売されたゲーミングキーボード、Razer社製「Razer Huntsman V3 Pro(筆者は英語配列、TKL版)」を購入しましたが、標記タイトルのとおり不具合が発生しました。
海外フォーラム(掲示板)を参照したところ、無事に解決したので下記のとおり備忘録として残しておきます。

【症状(筆者の場合)】
・Windows 10において、Xbox Series純正のゲームパッドを有線接続した状態で、Xbox Appのゲームパス版「Forza Horizon 4」を起動しても、「Playground」ロゴのところで必ずゲームがクラッシュする。
・同じくゲーパス版「ペルソナ5 タクティカ」にて、メインメニューやゲーム開始後に、延々と勝手に左方向に入力されてゲームが実質遊べない。

【恐らくの原因】
・Razer Synapseアプリ上の「ゲームパッドのゲームマッピング機能」を利用するために、HuntsmanキーボードをPCへ接続した際にWindows(※)へ自動的に登録される、
・「Xbox360 Controller for Windows」
・「Razer Huntsman V3 Pro (TKL等)」
上記2つの項目が、本来使いたいXbox Seriesパッド(Windowsの登録上の名前は「Controller (Xbox One For Windows)」に干渉して不具合をきたしている。

※デバイスマネージャ等。
確認場所は「コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\デバイスとプリンター」
又は「Windowsキー+Xキー」→「設定」→「デバイス」→「デバイスとプリンター」→「デバイス」内の「Controller」等を右クリック&「ゲームコントローラーの設定」で確認できると思います。

【対処方法】
・本来Razer Huntsman V3 ProがRazer Synapseアプリ介して利用できる便利機能、「ゲームパッドのマッピング変更」機能を、デバイス(Huntsmanキーボード)の一部ドライバを無効(又は削除)することにより機能をカットします。

【実行する前の注意事項】
・当然ながら、Razer Synapseアプリ上の「ゲームパッドのマッピング変更」が使えなくなります。
・マッピング機能を利用したい方、利用する予定のある方は注意してください。
・次に記載する方法はメーカーのマニュアル等に記載されている方法ではありません。
・すなわち、一般的に推奨される方法ではないため、この方法によって想定される「マッピング機能が使えなくなる」以外にも、予期しない不具合が生じる可能性は、あります。
・そうなった場合でも筆者は一切責任が取れませんので、あしからずご了承ください。
・また将来的にゲームマッピング機能を復活させる場合についても、筆者は試していません(確認していません)。
・恐らくRazer Synapseアプリのアンインストール&再インストール、キーボードの抜き差し、デバイスマネージャで「ドライバの更新」等で、ある程度PCに慣れている方なら比較的安易に直せるかと思います。
・が、重ねて言いますが、筆者は実際に試していませんし、大前提としてPCの構成は十人十色です。
・(わざと大げさに脅しますが)最悪、Windows OSを再インストールしなければならないことになっても、筆者は一切責任を負いません。
・そのため、何か問題が生じても自ら解決出来る自信のある方、もしくは、分からなくても自らスマホ片手で調べながら100回以上トライ&エラーで直そうとすることが出来る気概(自信)のある方のみ、実行してください。

【実際の操作】
・Razer Synapseアプリ上の「ゲームパッドのマッピング変更」にある
1)「WASDキーをコントローラーのジョイスティックにバインド」
2)「QEキーをコントローラーの左右トリガーにバインド」
 を、それぞれ機能停止させていきます。

(1)  「WASDキーをコントローラーのジョイスティックにバインド」
・「Windowsキー+Xキー」

「設定」

「デバイス」

「デバイスとプリンター」

「デバイス」内の「Razer Huntsman V3 Pro(+TKL等)」を右クリック

「プロパティ」

「ハードウェア」タブ
  ↓
「HIDゲーム準拠コントローラー」

「プロパティ」

「ドライバ」タブ

「デバイスを無効にする」

これで「WASDキーをコントローラーのジョイスティックにバインド」機能を停止しました。
続けて(2) 「QEキーをコントローラーの左右トリガーにバインド」を停止します。

・Windowsキー+Xキー
 ↓
「デバイスマネージャー」

「Xbox360周辺機器」-「Xbox360 Controller For Windows」を右クリック

「デバイスを無効にする」
 ↓
Windowsを再起動する。

 以上で作業は完了です。
 再起動後、問題が解消しているか確認してください。
 問題が解決しない場合、自身で復旧又は更なる検証をお願いします。

【その他、余談】
・下記「参考にしたサイト」のフォーラムでは「Hutsman V2 Analog」のときに発生したまったく同様の現象のようでした。
・そこに書かれていた、過去のやり方そのままでイケたので、何年後か、例えV4 Proになってもある程度通用するやり方になるかな?と思います。
・PC初心者の方にもある程度分かりやすい書き方にしたつもりですが、PCは触って覚えてなんぼのものです。
・よく分からない場合であっても、「なんとか頑張ってください」。


【参考にしたサイト(英語)】
https://www.reddit.com/r/razer/comments/nc1ppz/forza_horizon_4_crashed_because_of_synapse/
https://www.reddit.com/r/razer/comments/og25tx/razer_huntmans_v2_analog_is_there_a_way_to_turn/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?