見出し画像

自己紹介も兼ねて「デザイナーさんに10の質問」に答えさせていただきます!

みなさん、初めまして入社1年目のwebデザイナー伊藤と申します。
よろしくお願いいたします。
note自体初投稿で変に緊張しておりますが、飾らずありのままを投稿できたらいいなと思っております。
自己紹介も兼ねまして、『デザイナーさんに10の質問』に答えていきたいと思います。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!

1. デザイナーになったきっかけは?

私は工業高校出身で旋盤を使ってものを製作したり、モーターに関しては銅線をまくところから製作したりもしました。そんな日々のなかでIllustratorとPhotoshopを使って学校にまつわるポスターを制作するという実習があり、そこで初めてデザインに触れ好きになりました。ちょうどそのころ進路を決める時期でもあり、私は「製作」よりも「制作」がしたいと思うようになっておりデザインの学科がある大学に進学することを決めました。そして大学で幅広いデザインを学び自分が1番目にし活用しているであろうwebサイトのデザインをしてみたいと考えwebデザイナーになりました。

2. 得意なデザインの分野は?

入社1年目でまだ得意なデザインの分野はありませんが、グラフィカルなデザインには興味があり少しずつ自分でも制作できるようになれたら良いと思っています。
グラフィカルなデザインだけにこだわるのではなく、最初はどんなデザインでも自分の成長につながると思うので一生懸命取り組んでいきたいです。

3. 好きな色、フォントは?

好きな色は基本緑色と黄色が好きです。その中でも山吹色という黄色は特に好きです。理由としては、黄色自体が軽い色で目にしたり身に着けているだけで元気になる色だからです。山吹色はそんな黄色のいいところもありつつ、少し落ち着いていてどこか品のある感じが好きです。
好きなフォントはやっぱり筑紫A丸ゴシックですかね。汎用性が高くいろいろな場所で活躍できますし、フォント自体がかわいらしくて好きです。

4. よく使うデザインツールは?

最近はデザイン課題がメインなのでツールとしてはPhotoshopをよく使っています。それから先月noteのカバー画像を制作させていただいたのですが、そのときはIllustratorを使用してタイトル部分を制作したりもしました。これからはFigmaを使用するケースが多くなると思うのでPhotoshopとIllustratorはもちろんのこと、Figmaなどの新しいツールもしっかり使いこなせるようになり業務に生かしていきたいです。

5. 憧れの人と、その人の魅力を語ってください

憧れの人は学生時代プロジェクトでお世話になった教授です。その教授には大きく2つの魅力があり、1つはすべての生徒を平等にみているということです。他の研究室である私によくしてくれたことはうれしかったです。2つ目は挑戦し続けていることです。コロナでオンライン授業に切り替わるときもその教授が率先してプログラムを組んで授業を進められていました。私も教授のようになれるかはわかりませんが、目標にして、挑戦し続ける姿勢を忘れずに頑張っていきたいです。

6. おすすめのインプット方法は?

デザイン関係の展示会や作品展に行くことです。そうすることでインスピレーションを受けて自分のデザインに応用できたりすると思います。(テレワークでずっと家にいるので気分転換にもなると思います)

7. こだわっているモノ、コトは?

勤務中こだわっているコトはこまめにストレッチを挟むことです。テレワークでずっと座って作業していると自然と猫背になったりして体に負担がかかってしまいます。なので2時間に1回くらいは軽めのストレッチをしています。集中力も上がる気がするのでオススメです。

8. テンション、モチベーションのあげ方は?

小さな目標を設定してそれをクリアしたら自分を褒めるということをしています。そうすることで目標自体はそこまでハードルが高くないので簡単にクリアできます。すると自然と自分を褒め続けることになり、好循環になります。そうなれば作業効率アップとモチベージョンアップにつながります。

9. 人生で一番楽しかった瞬間は?

高校時代の文化祭です。私は出版委員会の副委員長で一応役員だったので文化祭を盛り上げる側だったのですが同じ役員のみんなや先生、地域の方を含め切磋琢磨しながら大成功をおさめられたその過程が一番楽しかったです。

これから先、1番楽しかったことを更新し続けられるように生きていければいいなと思います。

10. デザイナーじゃなかったら何をしていましたか?

私は母子家庭で1人っ子です。母と祖母に育てられたくさん迷惑をかけてきました。デザインに出会ってなかったら工業高校をそのまま卒業して実家がある地元で就職して工場で汗と油にまみれながら働いていたと思います。

そう考えると人生何が起こるかわかりませんね。大学を出させてもらって好きな仕事につかせてもらって今があります。家族には本当に感謝です。


以上が10の質問でした!
就職活動の時の自己分析みたいに自分自身を見つめなおすきっかけになったのでとても良かったです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?