2021/11/14 あの頃の話〜今

季節はすっかり冬。そろそろ準備をしとかないとやばたにえんになるかな。僕の済んでる地域は冬タイヤに交換しとかないと過剰表現なしで死にます。

マッチングアプリで出会ったこととは数回飲みに行ったりデートもしたのに先月からぽつんと返信が来なくなりました。こりゃあ脈なしだな、心停止してるってことだ(franz k endo引用)。これで振出に戻り、まだまだ自分は独り身が続きそうです。自分で言っててダメージをさほど感じない辺り、恋愛に向いてないマンの自覚があります。

総裁選・衆院選が終わって岸田総理が誕生しましたね。前回の総裁選で岸田さんが有力だなと思ってたところで知名度・人気の高いガースーが立候補して「アッ・・・」みたいな気持ちになったんで今回無事総理になれて良かったね、なんて思ってます。

衆院選を終えてから割と政治が気になるようになりました。別に今の社会に物申す存在になるとか日本の未来を憂いているとかそういうわけではなく、衆院選でこの地区は野党が強いな〜とか、この人の政治思想はどんなんだろ〜。今までどんな役職就いてたんだろ〜、みたいな政治そのものよりもそれに付随する情報に興味関心がある感じ。ただ単にそれを見るのが面白い。自民の派閥形成とかね。素人が興味本位で言ってるだけだからガチの人たちに意見とか求められても何も答えられません。

ここ最近大学時代の活動をリバイバルして話す飲み会の機会がありました。勿論オンライン。サークルの皆で音楽アルバムを作ったことがあったんですよ。今考えるとなかなかの挑戦だな。

ちゃんとした、各楽器の構成とかソフトでの構成とか全くわからない、それこそコードの羅列と鼻歌で作曲した!と名乗ってる自分がそのうちの四曲も携われたというのは光栄に思います。周りの助けあってこそです。

ここしばらく自分がそういう、オリジナル曲作ってたこととかを記憶の彼方に追いやってたんですよね。追いやってたというのは正しくないな、どっかに置いたはずなんだけど日々の仕事・生活の中でどんどん埃が被って、いつの間にか忘れてしまってた。それを今回掘り起こされて、当時好きだった歌詞の書き方・コード進行、一緒に作ってたやつとこういうやり取りしたなとか色んなことを思い出して。自分のルーツというものを再確認しました。やっぱり俺弾き語りって好きだな、音楽って好きだな、と。

またしばらくしたら忘れるんだろうなと思うけど、そのたびにまた違う誰かが掘り起こしてくれるような気がします。今俺の部屋にはあの頃使ってた青いYAMAHA FG720Sが手に届く距離にある。その気になればいつだってやれる。そんなことを思った今週でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?